ソフトバンクG、パスワード付きZIP廃止 本文のみ受信、添付ファイルは自動削除マルウェア「Emotet」増加で(2/2 ページ)

» 2022年04月06日 07時30分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2       

背景にマルウェア「Emotet」増加

 同社はなぜ、このタイミングでPPAP廃止を決断したのだろうか。背景には、マルウェア「Emotet」(エモテット)の増加がある。

 Emotetとは、メールの添付ファイルを通じて感染するマルウェアのこと。2014年ごろから20年にかけて、世界中で猛威を振るい、日本でも19年から20年に関西電力や京セラ、NTT西日本など多くの企業がEmotetの標的となり、個人情報流出の被害を受けた。

 そうした中、ユーロポール(欧州刑事警察機構)は21年1月、Emotetを拡散するサーバを突き止め、米、英、独、仏、蘭、加、リトアニア、ウクライナの8カ国の治安当局との合同作戦「Operation LadyBird」(テントウムシ作戦)でEmotet拡散の実行犯を逮捕するとともに、ネットワークの情報基盤に侵入して制圧。内部からEmotetの拡散を停止させた。その後、ワクチンソフトをEmotetサーバから拡散する浄化作戦を実行し、Emotetの脅威はなくなったかにみられた。

 だが、21年11月、セキュリティ企業のLACがEmotetの活動再開を確認したと発表JPCERT/CC情報処理推進機構(IPA)も相談件数が増えているとして、注意を呼び掛けていた。

photo Emotetの感染までの流れ(出典:LAC公式Webサイト)

 実際、2月以降、クラシエライオン積水ハウスなどは従業員のPCがEmotetに感染したと発表。NTT西日本に関しては、Emotet感染で従業員や取引先のメールアドレスが流出したと明らかにしている。

内閣府やfreee、日立も廃止済み

 PPAPを巡っては20年11月、平井卓也デジタル改革担当相(当時)が中央省庁でPPAPを廃止する方針を打ち出し、内閣府・内閣官房が共有ストレージサービスへの移行を発表。これに合わせて、民間企業では同年11月、クラウド会計ソフトを手掛けるfreee(東京都品川区)がPPAP廃止を発表した他、10月には日立製作所がグループ全企業でPPAPを廃止する方針を打ち出していた。

photo 中央省庁で一足早くPPAPを廃止した内閣府
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.