学校のトイレ、感染症対策はどのくらい進んだのか便器の洋式化

» 2022年07月01日 10時15分 公開
[ITmedia]

 TOTOなどトイレ関連6社が運営している「学校のトイレ研究会」(東京都渋谷区)は「2021年度全国自治体アンケート調査」を実施し、その結果を発表した。学校トイレの感染症対策として実施していることを聞いたところ、「便器の洋式化」(90%)が最も多いことが分かった。

 2位の「手洗いの自動水栓化」は67%で、2年で32ポイントも増加。「小便器の自動洗浄化」(50%)、「トイレ照明の自動化」(45%)といった“非接触=タッチレス”に関する項目が年々増加していることがうかがえた。

学校トイレの感染症対策として実施していること(出典:学校のトイレ研究会)

 学校のトイレで、感染症対策として今後有効と思われるものを尋ねたところ「手洗いの自動水栓化」(87%)が最も多く、次いで「小便器の自動洗浄化」(69%)。「感染症対策の中でも、特に非接触化の強い意向が反映されている」(学校のトイレ研究会)

感染症対策として今後有効と思われること(出典:学校のトイレ研究会)

 廊下などにある手洗い場は、今後どのような方針を考えているのだろうか。この質問に対し、「手洗いの自動水栓化(一部)」(49%)が最も多く、1年で14ポイント上昇。4位の「手洗いの自動水栓化(全部)」(20%)は2倍近く伸びている。「非接触化をはじめ、水石けんやアルコール製剤の設置が今後の方針として考えられているようだ」(同研究所)

廊下などにある手洗い場の今後の方針について(出典:学校のトイレ研究会)

 全国113の自治体が回答。調査時期は2021年11月。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.