関東圏では、私鉄の多くが全車座席指定制の通勤客向けライナー列車を導入している。例えば、京王電鉄の「京王ライナー」や東武鉄道の「TJライナー」「THライナー」だ。それらの車両ではロングシートとクロスシートが転換する車両を導入し、通勤時間帯は通路向きのロングシート、座席指定列車として使用する際には座席を進行方向に向け、クロスシートにしている。
多くのライナー列車は、全車両が指定席となっている。そんな中、一部だけ指定席にして、既存の列車種別の中に含めている私鉄がある。関東圏では東急電鉄だ。
東急電鉄の6020系と2020系車両(出典:東急電鉄のプレスリリース)
東急大井町線では、2018年12月より急行列車での座席指定サービス「Q SEAT」を開始した。6020系や6000系の3号車をロングシート車からロング/クロス座席転換可能な車両に置き換え、平日の夕方以降に運行する一部の大井町発長津田行の列車で座席指定サービスを提供している。
なぜ、ほかの鉄道会社が全車両で座席指定サービスを提供する中、東急電鉄では1両だけの座席指定サービスを提供するのか。それは座席指定サービスが普及する中、東急電鉄が置かれた状況で何ができるかを考えた末の結論だった。
- 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた?
西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基本計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後を占ってみたい。
- ドラえもんがつくった地下鉄は公共交通か? ローカル線問題を考える
『ドラえもん』に「地下鉄を作っちゃえ」という話がある。のび太がパパのためにつくった地下鉄は公共交通と認められるか。この話をもとに、公共交通になるための過程、利用者減少から撤退への道のりを考えてみたい。
- 2025年の大阪・関西万博で、鉄道の路線図はどうなるのか
2025年に大阪、夢洲で「2025年大阪・関西万博」が開催される。政府は主要公共交通機関に大阪メトロ中央線を位置付けた。このほか会場へのアクセスには船とバス、さらに具体化していない鉄道ルートが3つ、近畿日本鉄道の構想もある。また会場内の交通には、3種類のモビリティが計画されている。
- 不人気部屋が人気部屋に! なぜ「トレインビュー」は広がったのか
鉄道ファンにとって最高の「借景」が楽しめるトレインビュールーム。名が付く前は、線路からの騒音などで不人気とされ、積極的に案内されない部屋だった。しかし鉄道ファンには滞在型リゾートとなり得る。トレインシミュレーターや鉄道ジオラマなど、ファンにうれしい設備をセットにした宿泊プランも出てきた。
- 東京メトロ「有楽町線」「南北線」の延伸で、どうなる?
東京メトロ有楽町線と南北線の延伸が決定した。コロナ禍で事業環境が大きく変化する中、東京メトロが計画する今後の戦略とは。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.