#SHIFT

「年下上司にバカにされ、手柄を奪われた」 45歳男性を追い詰めたものの正体河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(3/3 ページ)

» 2022年11月11日 07時00分 公開
[河合薫ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

加害者を生まない、オトナな組織

 つまり、パワハラの加害者にならないためには、いかなる場合でも感情をコントロールできる高いスキルが必要となる。そう。完璧なオトナになるしかないのです。

 いかなる激情にも惑わされない知性と、事態を冷静に把握し、熟慮し、思慮分別を行える純度100%のオトナになれれば、パワハラの加害者になる心配はなくなるはずです。

 ただ、私たちがオトナになるには、会社にもオトナになってもらわなくては困ります。

 オトナの会社とは、

  • 能力が発揮できる機会のある
  • 正当に評価してもらえる
  • 遂行不能である過剰な仕事を要求しない
  • 自由に発言できる
  • 困った時に相談できる上司や同僚がいる

──といった、誰もが「人」としての尊厳を持ち、やりがいを感じながら働ける、元気な組織です。

 「おいおい、こっちの方が私たちがオトナになるよりか、難しいでしょう?」と思う人が多いでしょう。確かにそうかもしれません。

 しかし、“半径3メートル世界”ならどうでしょうか。

 会社が“オトナの会社”になるには、トップの「そうしたい」という熱い思いと、鶴の一声が必要です。一方、私たちを取り巻く半径3メートルの世界=チームなら、上司がその気になれば実現可能です。

身の回りをオトナな組織に(画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

 マネジメントとは、ただ人を管理することではない。身の回りにいるメンバー、つまり半径3メートル世界の仕事の仲間たちのパフォーマンスが最高に引き出される環境を整える(=マネージする)ことなのです。

 人は、つい“上”に立つと、結果を出すことばかりに躍起になります。

 しかし、大切なのはそこにいるメンバーと共に戦うこと。全ての人に対し「私と同じ立派な会社員」として接し、おのおのが「立派な会社員」として仕事できる環境を作ることです。

 今、多くの会社では旧来の年功序列が崩れてきています。その代わりに多様性の尊重を掲げるのであれば、同時に「お互いを尊重する」という当たり前を実現できる組織を作り上げてほしいです。

 今後はますます「年下上司」が増えることは必然なのですから。

河合薫氏のプロフィール:

photo

 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し、現在に至る。

 研究テーマは「人の働き方は環境がつくる」。フィールドワークとして600人超のビジネスマンをインタビュー。著書に『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアシリーズ)など。近著は『残念な職場 53の研究が明かすヤバい真実』(PHP新書)、『面倒くさい女たち』(中公新書ラクレ)、『他人の足を引っぱる男たち』(日経プレミアシリーズ)、『定年後からの孤独入門』(SB新書)、『コロナショックと昭和おじさん社会』(日経プレミアシリーズ)『THE HOPE 50歳はどこへ消えた? 半径3メートルの幸福論』(プレジデント社)がある。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.