CxO Insights

「シャドーIT」を放置することはリスク! 対応が進まない2つの理由見えざる危険(1/4 ページ)

» 2023年03月20日 08時00分 公開
[横手絢一ITmedia]

 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、企業の間で急速に広まったテレワーク。その緊急移行にあたって、例外的にデバイスの持ち出しなどセキュリティルールを緩め、現在でもその状況を放置している企業が少なくないといいます。それらが起因となり、企業のIT部門が認識していないツールを業務で勝手に利用する「シャドーIT(未認可のクラウドサービス・野良SaaSともいう)」の課題が取り沙汰されています。

 シャドーITを放置することがなぜリスクなのか。今回は、そのリスクの全貌についてお話したいと思います。

 前述の通り、テレワークが一般化したことによってオフィス外のロケーションかつ遠隔で業務を進めることが当たり前になりました。チームの業務効率を上げるため、クラウド上で利用できるアプリケーションやソフトウェアといったSaaSツールの需要が爆発したのです。

コロナ禍、SaaSの利用が増えた(出典:ゲッティイメージズ)

 まずテキストコミュニケーション量が増えたことによって、Slackなどのコミュニティツールが普及していきました。次に、ZoomやTeamsなどのWeb会議ツールが浸透し、それが人事や経理・財務・法務などの業務管理にも広がっていき、ありとあらゆる業務のデジタル化がコロナ禍をきっかけに進んでいきました。

 こうした状況下で、業務の負荷が増大したのが情報システム部門です。あらゆる業務部門で多種多様なSaaSツール導入が相次ぎ、管理コストが膨れ上がってしまい、業務逼迫(ひっぱく)やリソース不足になっている企業が多くなっています。

 他方で、IT部門以外の従業員は利便性の高いSaaSツールを活用することで、業務効率化の恩恵を受けています。その”気がつかないひずみ”こそ、解決すべき「シャドーITにおける真の課題」ではないかと考えています。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.