まるで「噴水」 タイガーが挑戦的なコーヒーメーカーを開発した理由家電トレンド解説(3/4 ページ)

» 2023年03月22日 08時00分 公開
[小口覺ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

上下逆の構造 まるで「噴水」

 通常サイフォン式は、下部のフラスコでお湯を沸騰させ、上のロートでコーヒー粉と攪拌(かくはん)させ、最後に下のフラスコに落とす。

 Siphonystaでは、この位置関係が逆になっている。シリンダーユニットの下部にコーヒー粉を、上部に水をセット。あたためられたお湯は下に落ちて攪拌される。最後に抽出されたコーヒーがポンプの減圧によって、噴水のように上部に移動する。

 「下から上にコーヒーを噴き上げたら面白いのでは? という思い付きから始まりました。半ば無理だと思っていたのですが、開発のスタッフが『できるよ』と背中を押してくれ、非常に難しい構造設計の中、想像以上のものに仕上げてくれました。コーヒーを淹れる様子を見せることで、買われた人が驚くようなエンタメ性を演出できます」(和泉さん)

コーヒー シリンダー下部で撹拌抽出されたコーヒーが最後には上部に移動する

 上下を逆にする構造は電気を使用するコーヒーメーカーだからこそ実現できた。従来のサイフォン式は下から炎(ヒーター)で加熱するため、水を入れるフラスコを上にするわけにはいかない。

コーヒー シリンダー下部で撹拌抽出されたコーヒーが最後には上部に移動する

 さらにコーヒーメーカーだからこそ可能だったのが、注湯温度を2段階に調節する「Dual Temp」モードだ。Siphonystaでは味(酸味〜苦味)を3段階、濃さ(薄い〜濃い)を3段階、計9パターンに調節できるが、もう種類、おすすめメニューともいえるDual Tempモードを搭載した。

 Dual Tempでは、注湯の後半で出てきやすい雑味を、抽出後半で温度を下げることで抑制する。こうした細かな温度制御で、しっかりと味を出しつつクリアな味を実現しようとするのは、昨今の高級コーヒーメーカーのトレンドとなっている。

コーヒー 「Dual Temp」モードの温度制御イメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.