学生装いニックネームで参加 なぜ“サクラ”を起用したのか リクルートが釈明少なくとも20回

» 2023年06月05日 18時00分 公開
[ITmedia]

 就活生向けに開催したオンラインセミナーで、リクルートの社員が学生を装って質問していたとして、同社が6月5日に謝罪した。社内調査の結果、少なくとも20件のセミナーで社員を“サクラ”として起用していたことが判明したという。ニックネームを使う参加学生に紛れていたため、学生側から社員とは分からない状態だった。

photo リクルート(出典:同社公式Webサイト)

 サクラの起用が発覚したのは、リクルートが各大学を対象に行った、無料の就活セミナー。就活事情の説明やエントリーシートの書き方などについて解説する内容だった。朝日新聞が5月上旬に、リクルート側に事実関係を照会したことで判明した。

 リクルートによると、大学支援推進部(現在の学生キャリア支援推進部)の一部の社員が、学生を装い「イベントには私服で参加してもいいか」「インターンシップは何件ぐらい行くべきか」などとチャットツールで質問。「オンラインセミナーは出入り自由か」「自己PRを企業に送るとフィードバックはもらえるか」といった内容の質問もあったという。

学生はニックネームで参加 サクラと見抜けず

 朝日新聞からの指摘を受け、リクルートは2021年4月〜翌22年10月までの7000回のセミナーを対象に、社内のコミュニケーションツールの履歴を調査。その結果、少なくとも20件のセミナーで「サクラ」などの用語を使った形跡が確認された。「参加学生にはニックネームでの参加を求めていた」。学生側には社員とは分からない状態だったと、同社の担当者は明かす。

photo プレスリリース

「質問しやすい雰囲気作りのきっかけだった」

 サクラを使った理由について、同社は「昨今の学生向けセミナーがオンライン形式での開催となる中、質問しづらい雰囲気になりがちであったことに対し、質問しやすい雰囲気作りのきっかけとして、過去の代表的な質問をその場に投げかけていた」と釈明。問題が表面化したことで、担当部署の社員に注意喚起した。

 同社は「社員が質疑応答の際に、参加学生を装い質問を投げかけていた行為や、『サクラ』などの不適切な表現を用いていたことについて、不誠実な行為であったと大変厳しく受け止めている。 今後、このような行為が再発しないよう、社内における教育、啓発により一層注力する」とし、再発防止に取り組む方針だ。

photo オンラインセミナーの参加者イメージ(提供:ゲッティイメージズ)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.