#SHIFT

カリスマ上司に罵倒され成長……パワハラとプレッシャーの境目はどこに?河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/3 ページ)

» 2023年10月13日 07時00分 公開
[河合薫ITmedia]

 先日、講演会の後の質疑応答の時間で、ある経営者のパワハラ問題について質問されました。

 ジャニーズ問題でまっさきに「チャイルド・アビューズ(子ども虐待)は絶対にあってはならない。ジャニーズ事務所を使うことは虐待を認めることになる」と発言した、サントリーホールディングスの新浪社長についてです。質問は、次のような内容でした。

 「新浪さんのパワハラ問題が週刊誌で報じられていますが、だいたい仕事のできる人って、パワハラ気質ですよね。自分も若い時には、上司に罵倒を浴びさられたり、ケリをいれられたりしましたが、いずれもかなり優秀な上司で。相手がすごすぎると、余計に何もいえない、耐えるしかありませんでした。

 今はさすがに暴力をふるうような人はいません。でも、今になって昔を振り返ると、ある程度、プレッシャーをかけないと、いつまでたっても自分の限界を越えられないように感じています。

 そこで質問です。パワハラとプレッシャーの境目は、どこにあるのでしょうか? あと……そうした優秀な人が、客観的に見て明らかにパワハラをしていた場合、それを止めさせるにはどうしたらいいでしょうか?」

 さて、いかがでしょうか。

パワハラとプレッシャーの境目はどこに?(画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

 念のため断っておきますが、週刊誌が報じた内容の真偽は私には分かりません。

 というのも、私のフィールドワークのインタビューに協力してくれた900人超のビジネスパーソンの中には、新浪さんの下で働いた経験のある人が数人いて、私が聞いたのはいずれも「新浪さんのおかげで、今の自分がある」といった話ばかりでした。とはいえだからといって、週刊誌の報道を否定するつもりもなければ、新浪さんを擁護する気もさらさらありません。

 ただ、こういった質問──すなわち「プレッシャーは必要なのではないか」「パワハラとプレッシャーの境目は?」「パワハラをどうしたら止めさせられるか?」と聞かれたのは、今回が初めてではありません。

 というわけで、パワハラは絶対にダメだけど、プレッシャーはどうか? というテーマで、あれこれ考えてみたいと思います。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.