「世界2位の汚染産業」の汚名返上 アパレル業界救う「水なし」デジタルプリント(1/3 ページ)

» 2023年11月13日 16時58分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 アパレル分野でインクジェットプリンターの技術を活用して生地に図柄を印刷する「デジタル捺染(なっせん)」が広がり始めている。ファッション業界は「世界2位の汚染産業」といわれ、水の大量消費と製品の大量廃棄が大きな問題となっている。デジタル捺染は従来の製法と比べて水の消費量を最大100分の1以下まで減らし、小ロット生産による廃棄の減少も期待できることから、環境負荷軽減へ重要性が高まっている。

世界の汚染水の20%

 生活に欠かすことができない衣服だが、実は環境負荷が高い産業として近年問題になっている。国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、ファッション業界は年間約930億立方メートルの水を消費しており、世界の工業用汚染水の約20%は繊維の染色や処理によって排出されているという。

京セラが開発した顔料インクのデジタル捺染機=大阪市中央区

 例えばジーンズ1本を作るには約7500リットルの水が必要で、人が7年間で飲む量に相当する。このように衣類の生産は水などの資源を大量に消費するうえ、低価格で手軽に着られる「ファストファッション」の浸透で大量生産・大量消費に拍車がかかっている。

 そこで注目されているのがデジタル捺染だ。その名の通りデジタルデータをもとに生地にさまざまなデザインを印刷する手法で、紙用のプリンターと同様にインクジェットのヘッドからインクを塗布するため、従来必要だった製版を作る工程がなくなる。

 従来は製版の費用がかかるため大量生産によって1着あたりのコストを下げなければならなかったが、製版のいらないデジタル捺染なら小ロット生産が可能になる。必要な量だけ生産することで、無駄な廃棄の削減が期待できる。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.