カフェのバランスシートはどうなっているの? 小さな店が売り上げを確保する方法「ワイヤードカフェ原宿」からスタート(2/4 ページ)

» 2024年03月28日 08時30分 公開
[入川ひでとITmedia]

カフェを使ったリアルマーケティング

 先ほど、飲食による利益以外の40〜50%のうち、半分は企業関連からのリアルマーケティングの売り上げで、半分はパーティーやイベントの売り上げで運営するというお話をしました。

 僕たちのグループには、オペレーションのチームに加えて、Cプラス・ワンというチームがあります。Cはカフェの頭文字で、カフェのフィルターを使って企業の知りたい情報を吸い上げてフィードバックしたり、ターゲットに近い商品の発表会や展示会をしています。これが、他の店ではできないリアルマーケティングです。

 大手コンサルティング企業の人がよく言うことですが、マーケティングのために調査会社にお金を払って、唐突にアンケートをしたところでよい結果は集まりません。けれども、毎日会うカフェの従業員が聞けば、ちゃんと教えてもらえます。ですので、非常に参考になる声が集められるのです。

 僕の場合、20代のときにダイエーで仕事をしていた時代から、出店の後もお客さんの声を聞いて改善点を探し、棚の位置、高さや商品の場所などについてマイナーチェンジを繰り返していました。

 ダイエーの場合と同様に、カフェでもお客さんの声が不可欠です。よりよいお店づくりのために、出店前も後も、「人を読む」ことが必要なのです。お客さんの人柄や年収、趣味、その人に合う車や家、メーカー……など、さまざまなリサーチを怠らないようにします。

 この情報収集を活用して、メーカーやサプライヤーに、商品の長所や短所をフィードバックすることができるのです。

 僕たちのカフェがお客さんの声を伝えることで、企業もニーズのないものは開発しないで済みます。言い換えると、カフェというフィルターを通して、情報をお客さんに馴染むように伝えることが企業にとってのPRにもなり、CS(顧客満足度)の向上にも役立っているといえます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.