マツダ、新型電動車「MAZDA EZ-6」世界初公開 中国ビジネスでの反撃なるか(2/2 ページ)

» 2024年05月06日 08時00分 公開
前のページへ 1|2       

「MAZDA 創 ARATA」は2025年中に量産化

 同時に公開されたコンセプトモデル「MAZDA 創 ARATA」は、第2弾の新型電動車として2025年中に中国市場で発売する予定だ。モダンかつプレステージアスな印象を与えるクロスオーバーSUVで、先進的なものを好む中国の購買層獲得を目指す。

photo MAZDA 創 ARATA
photo モダンかつプレステージアスな印象を与えるクロスオーバーSUV

 デザインテーマは「SOULFUL + FUTURISTIC x MODERN」。未来的でモダンな造形を、マツダデザインの「動くことへの感動」や魂動デザインと融合させ具現化した。

photo サイドビューは、分厚いドア断面と4つのタイヤにトラクションがかかる立体構成

 サイドビューは、分厚いドア断面と4つのタイヤにトラクションがかかる立体構成とし、魂動デザインらしいダイナミックな造形を表現している。また、2つのウイングが重なったクロスウイングのリアコンビランプを採用した。

photo クロスウイングのリアコンビランプ

 ボンネット先端部、フロントバンパー両端、Dピラー内側などに空気の通り道を設定している。これにより空力特性が向上しつつ、近未来的なスタイリングに仕上げた。

photo 空気の通り道を設定

 マツダの毛籠勝弘(もろ・まさひろ)代表取締役社長兼CEOは「先進的なクルマを嗜好する中国のお客様のご要望に応えるマツダらしい商品の導入により、中国ビジネスを反転攻勢する」とコメントしている。

photo 空力特性の向上とともに近未来的なスタイリングに
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.