「スターバックス×霧島酒造」コラボ店がオープン、施設の概要は?

» 2024年07月23日 09時55分 公開
[堀内ひろITmedia]

 スターバックス コーヒー ジャパン(東京都品川区)と霧島酒造(宮崎県都城市)は、宮崎県都城市の霧島酒造本社増設工場北側の敷地内にコラボレーション施設(名称未定)をオープンする。施設の着工は2024年秋、オープン時期は2026年春を予定している。施設構想の段階からタッグを組み、オープン後のコラボレーション活動まで見据えて動くのは、両社とも今回が初めてという。

photo 施設外観イメージ(出典:スターバックス コーヒー ジャパン)
建設予定地

 コラボ施設は都城市を代表する霧島山や沖水川を見渡せる場所にあり、スターバックスのドライブスルーを併設した店舗、霧島酒造の直営ショップ、植物園から構成される。スターバックス店舗とショップからガラス越しに植物園を見ることができるため、生き生きとした植物を眺めながら、コーヒーや買い物が楽しめる空間となる。屋外では、霧島山と沖水川を望める屋上庭園や芝生のエリアを設けるという。

 環境に配慮した活動も複数取り入れる。焼酎を製造する過程で発生する「蒸留温排水」の温熱を、植物園の中で冬場の暖房として活用するほか、施設で利用する電力はサツマイモ発電(※)100%での運用を計画する。

(※)サツマイモ発電:焼酎粕や芋くずから生成したバイオガスを電気に変換して作られる、霧島酒造の再生可能エネルギー。

photo (出典:スターバックス コーヒー ジャパン)

 スターバックスと霧島酒造は「持続可能な未来を目指して、自然環境や地域に前向きなアクションを続けていく。そしてこの施設を起点に、日々の地域とのつながりを大切にしながら、お客さま一人ひとりの日常に彩りを添える時間を提供できるよう、ともに歩んでいく」とコメントしている。

photo (出典:霧島酒造)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ