日産自動車は8月6日、自動車用自己放射冷却塗装の実証実験を公開した。夏場の直射日光による車内温度の上昇を防ぐことでエアコン使用時のエネルギー消費を抑え、燃費や電費の向上につなげる狙いだ。
日産自動車、自動車用自己放射冷却塗装の実証実験を公開(出所:プレスリリース、以下同)
塗料は、放射冷却製品の開発を専門とするラディクール(東京都中央区)と共同開発した。電磁波、振動、音などの性質に対し、自然界では通常見られない特性を持つ人工物質「メタマテリアル」を採用している。
放射冷却製品の開発を専門とするラディクールと共同開発
今回の塗料は「熱のメタマテリアル」を採用し、晴れた冬の夜間から早朝にかけて起こる放射冷却と同じ現象を人工的に引き起こすことができる。太陽光を反射するだけでなくクルマの屋根やフード、ドアなどの塗装面から熱エネルギーを放出し、車内の温度上昇を抑制。エアコンの使用を抑制しながら、涼しい車内環境の提供が可能となるという。
エアコンの使用を抑制しながら、涼しい車内環境の提供が可能に
開発段階では、この塗料を塗装した車両と通常塗料を塗装した車両を比較。外部表面で最大12度、運転席頭部空間では最大5度の温度低下を確認した。これにより炎天下に長時間駐車していた車両への乗り込み時の不快感を減らし、エアコンの設定温度や風量の最適化を図ることができる。
開発段階で、外部表面で最大12度、運転席頭部空間では最大5度の温度低下を確認
開発者の三浦進主任研究員は「現在、トラックや救急車など炎天下においての走行が多い商用車への特装架装としての採用を検討している」とコメントした。
開発者の三浦進主任研究員
- 自動車の誕生とT型フォード 自動車と経済発展の歴史を振り返る
19世紀末に誕生した自動車は、20世紀初頭のT型フォードの登場により大きな転換点を迎えた。大量生産システムの導入で自動車は貴族の玩具から庶民の足へと変貌。これを機に自動車産業は国家経済の発展に大きく寄与するようになる。自動車産業と経済発展の密接な関係を、世界初の自動車から現代に至る七世代の流れに沿って振り返る。
- 水平対向+シンメトリカルAWDをアイデンティティーとして取り戻すスバル
スバルの戦略がずっと分からずにいた。「スバルは一体CAFE規制をどうやってクリアするつもりなのか?」ということだ。しかし水平対向ユニットが、CNFが使えるユニットになっていくことが示されて、筆者の中でようやくいろんなことがつながった。
- セダンが売れる時代はもう来ないのか クルマの進化で薄れていく魅力
SUVやミニバンと比べて、セダンの人気は衰退している。目新しさが魅力だったSUVも走行性能などが高められたことに加え、ドライバーの意識も変わっている。スポーツカーも衰退しているが、所有して運転する楽しさを追求できるクルマも必要だ。
- 中国製EVが「日本市場で好調」と言い張りたい、本当の理由
中国製EVが各国市場に進出し、新たな脅威となっている。しかし、安全性や品質の面で、日本では受け入れられないかもしれない。それでも日本に進出する理由は、日本で販売していることを手柄にして、新興国市場でブランドイメージを高められるからだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.