今年も「100円おでん」が登場 物価高が続くのに、なぜこの価格で?「ローソンストア 100」で販売(1/2 ページ)

» 2024年10月03日 13時29分 公開
[堀内ひろITmedia]

 「ローソンストア 100」(神奈川県川崎市)は10月2日から、「100円おでん」を販売している。同社にとって人気シリーズで、2023年9月半ばから2024年2月末にかけて、約156万個を売り上げたという。

photo 100円おでん(出典:プレスリリース、以下同)

 100円おでんは、従来の「焼ちくわ」「揚ボール」「いか天」「紅生姜天」「ごぼう巻」「野菜天」「ねじりこんにゃく」「ちくわぶ」「はんぺん」「がんも」「煮ぼうとう」「三角こんにゃく」に、新商品の「うずら巻」「ウインナー巻」を加えた14種類を、いずれも1パック100円(税込108円)で発売する。

 100円おでんの特徴は、1つのパックに1つの具材が入っていること。ローソンストア 100は「通常、パック入りのおでんというと、1つのパックにさまざまな具が入っているが、おでん好きの中には『“この具だけ”が食べたい!』というニーズも一定数存在する。これが人気の理由のひとつではないか」としている。

photo 【新商品】うずら巻 2個
photo 【新商品】ウインナー巻 2個

 原材料高騰の影響で、さまざまな食品が値上げをしている中で、なぜ1パック100円を維持できているのか。「事前にメーカーと販売数量を約束することで、無駄のない計画的な製造を可能にし、コストダウンができたから。また、練り製品はメーカーを1社に集約することで、大量発注・大量製造できた」(同社)という。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ