26年卒の約4割が「選考参加を決めた企業がある」 インターンへの参加はどう影響?26卒224人に調査

» 2024年10月08日 17時24分 公開
[ITmedia]

 大学3年生(修士1年生)の時点で、選考への参加を決めている企業がある学生は4割以上――就活情報サイトを運営する学情(東京都中央区)が、そんな調査結果を発表した。2026年に卒業予定の学生は、どのように就活を進めているのだろうか。

photo 26卒学生はどこまで企業を絞り込んでいるのか(提供:ゲッティイメージズ)

学生の4割「選考参加を決めている企業がある」

 2024年9月後半の時点で、「選考に進むことを決めている企業がある」学生は、42.0%に上った。

photo 選考に進むことを決めている企業はあるか(調査レポートより引用、以下同)

インターン参加の効果は?

 インターンシップやオープン・カンパニーに参加したことがある学生のうち、参加した企業の中で「選考に進みたい企業がある」学生は43.5%に上った。「選考に進むか検討している企業がある」を合わせると、8割以上に及ぶ結果となった。

photo インターンシップやオープン・カンパニーに参加した企業の中で、選考に進みたい企業があるか

 「インターンシップの内容が充実していたため、選考に参加したいと思った」「インターンシップに参加し、企業の雰囲気を知ることができた」「自身の強みをインターンシップ内のワークで生かせた実感があった」といった声が寄せられている。

 調査は9月13日〜24日に学情のサイト「あさがくナビ2026」のサイト来訪者に実施。224件の回答を得た。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ