HR Design +

会社員が考える“テレワークのデメリット” 「会話不足」「公私の切り替えが曖昧」を超えた1位は?(1/2 ページ)

» 2024年10月29日 08時00分 公開
[サトウナナミITmedia]

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、広く導入が進んだ企業のテレワーク。昨今は、出社回帰のトレンドが顕著になっている。現在、ビジネスパーソンはテレワークについてどのような意識を持っているのか。業務管理などのシステム開発を手掛けるエフアンドエムネット(大阪府吹田市)が調査した。

photo ビジネスパーソンはテレワークについてどのような意識を持っているのか(写真AC)

テレワークのメリットとデメリット

 テレワークの実施頻度について、最も多かったのは「月に数回」で31.3%だった。「週に2日」は18.3%で、週に1〜2回程度テレワークを実施している人が約半数を占める結果となった。

 企業の規模別にみると、従業員数が201〜300人の企業に勤めている人で最も多かったのは「毎日」だった。また、従業員数が30人以下の企業では「月に数回」が最多だったが、「毎日」との差はわずか1票にとどまった。テレワークの導入状況は企業規模に左右されないことが明らかになった。

photo テレワーク実施頻度(エフアンドエムネット調べ)

 テレワークのメリットについて、1位は「通勤時間や移動時間の削減」で60.0%に上った。2位は「自由な時間で働ける」(12.7%)、3位は「仕事に集中しやすい」(8.7%)と続いた。半数以上が、通勤時間や移動時間がなくなることに魅力を感じていることが分かった。

photo テレワークのメリット(エフアンドエムネット調べ)

 一方で、テレワークのデメリットの1位は「運動不足になる」(18.3%)。2位は僅差で「オンオフの切り替えが難しい」(17.7%)が続いた。3位は「仕事とプライベート時間の境界線が曖昧(あいまい)になる」(14.7%)だった。

photo テレワークのデメリット(エフアンドエムネット調べ)

 テレワークによって「ワークライフバランスが良くなった」とした人は72.3%に上った。また、家族やプライベートの時間が「増えた」とした人は73.0%だった。

 「テレワークの方が効率が良い」とした人は46.0%だった。理由は「集中しやすいから」が最も多く45.7%。「作業が中断されることが減ったから」(26.1%)、「空いた時間で他の業務ができるから」(22.5%)と続いた。

 一方で、テレワークの方が効率が悪いと感じる理由では「コミュニケーションが不足するから」(24.7%)、「オンオフの切り替えが難しいから」(24.7%)といった回答が上位となった。

photo テレワークの方が効率が良いと感じる理由(エフアンドエムネット調べ)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.