2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

天板が“傾く”デスク発売 ノートPCがもたらす悪影響に効果8段階で調節(2/2 ページ)

コクヨは、天板の角度を調節できるデスク「UPTIS(アプティス)」を6月に発売する。首に負担がかかる「うつむき姿勢」を改善。働き方改革の一環として提案を進める。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

天板の角度を8段階で調節

 「首から上」のサポートを目指し、2年かけて開発したのがUPTISだ。この製品は、デスクの天板の角度を8段階で調節できる。「ノートPCの高さを調節するツールを使う人は多いが、その場合、手首に負担がかかることも多い。だから、天板全体を傾けることにした」(赤松氏)。天板の角度は最大12度で、この角度で使うことを推奨している。天板を上から手で持ち上げるだけで傾きを調節できる。

photo
水平状態のデスク
photo
天板を12度傾けた状態のデスク

 ノートPCの作業スペースが傾くようになっているため、その隣の部分に荷物や書類を置くスペースを設けている。バスケットとトレーの2タイプがある。また、天板の奥には、スマホやポーチなどを置けるユーティリティートレーを設けている。

photo
バスケットタイプの荷物置きスペース

 実際にUPTISの前に座ってみると、ノートPCの画面が自然と視界に入ってくるような気がした。普段のような、画面をのぞき込む感じがない。また、腕や肩に力が入りすぎない。

 赤松氏は「UPTISによって、視点が上がり、首や手首の筋肉負担が少ない姿勢をとることができる。『机が人に合わせる』デスクワークを可能にすることで、仕事のパフォーマンス向上に貢献したい」と話した。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る