絵画などアートの証明をブロックチェーンで スタートバーンがサービス開始
ブロックチェーンの利用用途として以前から言われていたのが、土地やモノなどの所有者の情報を記録して、簡単に所有者を証明したり、所有権の移転を容易にするというものだ。このたび、国内のスタートアップであるスタートバーンは、絵画などアートのためのブロックチェーン証明書発行サービスを開始した。
ブロックチェーンの利用用途として以前から言われていたのが、土地やモノなどの情報を記録して、簡単に内容を証明したり、所有権の移転を容易にするというものだ。このたび、国内のスタートアップであるスタートバーンは、絵画などアートのためのブロックチェーン証明書発行サービスを開始した。
サービス名はStarbahn Cert.。仕組みは、ICタグとブロックチェーンを組み合わせたものになる。まずシールまたはカード型のICタグを作品に添付する。ICタグのIDはブロックチェーン上で管理され、作品のタイトルや製作者などの作品情報だけでなく、誰が証明書を発行したのかという発行者情報も記録される。
アートの所有者は、ICタグにスマートフォンなどをかざすことで、ブロックチェーン内の情報を取得し、記録された情報を確認できるという仕組みだ。また、アートを売買した場合でも、所有歴や展示歴などが来歴情報という形で記録が残る。
ビジネスモデルとしては、ICタグの販売となる。シール型は1枚3000円(税別)、カード型は1枚3500円からとなっている。
情報が記録されるブロックチェーンは、Startrailと呼ばれ、スタートバーンを中心とした評議会が運営する予定だ。イーサリアムのブロックチェーン上のERC721規格に準拠したパブリックなブロックチェーンとなる。アートの証明書は、いわゆるNFT(ノンタンジブルトークン)として発行される。
今後は、ICタグに加えてQRコードによる展示会での情報提供サービスや、中長距離でも読み取れるUHFチップを追加で埋め込むことで、倉庫管理などとの連動サービスへの展開を検討しているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタが始めるブロックチェーンって何だ?
トヨタ自動車は、ブロックチェーン技術の活用検討の取り組みを発表した。同社は、4月からグループを横断する「トヨタ・ブロックチェーン・ラボ」を立ち上げ、あらゆるモノ、サービスを、「安全・安心」かつ「オープン」につなぐ新しいサービスに取り組んでいくという。 - ブロックチェーン市場は年率66%成長 5年後には1000億円市場に ミック経済研究所
2018年度に53億円だったブロックチェーン市場規模は、19年には95億円へと増加。同市場は24年まで、年平均成長率66.4%で成長し、24年には1130億円に達すると予測している。 - IEO、DApps……ブロックチェーン技術、あなたはどれだけ理解している?
技術の進化が早く、それを取り巻く制度も流動的なブロックチェーン。次々と新しい関連用語が登場していることが、理解を難しくしている。「マイニング」については約半数が認知・理解していたが、「ステーキング」や「STO」「NFT」などはほとんど知られていない。 - アステリア、株主総会の議決権投票にブロックチェーン活用
アステリア(東京都品川区)は、6月22日に開催する自社の株主総会において、議決権投票にブロックチェーン技術を使った投票システムを利用する。同社によると、上場企業の議決権投票にブロックチェーンを使うのは世界初。 - 次世代のソーシャルゲーム? ブロックチェーンを使ったDAppsゲームは何を変えるのか
ブロックチェーンを活用した分散型アプリケーションの応用例として、さまざまなゲームが登場し始めている。DAppsゲームと呼ばれるこれらは、アイテムやキャラクターをユーザー自身が所有することが可能だ。これまでのネットゲームとは根本的に違う世界をもたらす、DAppsゲームとは何なのだろうか?