2015年7月27日以前の記事
検索
コラム

Web会議システム、せっかくならケチらずに有料版を使うべき理由会議にとどまらず業務効率化へつなげよう(4/4 ページ)

テレワークの浸透でユーザーが爆発的に増えたWeb会議システム。Zoomを中心に、Google MeetやMicrosoft Teamsなど、サービスも増えている。各種サービスは新型コロナの影響を受けて機能を無料解放しているものもあるが、筆者はせっかくなら有料版を使うべきだと指摘する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

「有料」といえど、大したコストではない

 Web会議のコストは、他のBtoBのクラウドサービスと比べると安い。中でもZoomの有料版であるプロプランは1ホスト当たり月額2000円(税別、以下同)。上位のビジネスプランでも2700円と、“激安”といっていいレベルだろう。

 Microsoft Teamsであれば、「Microsoft 365 Business Basic」が月額540円/ユーザー、「Microsoft 365 Business Standard」が月額1360円/ユーザーとなる。Zoomと違ってユーザーごとの課金だが、こちらはMicrosoft 365が使えたり、Word/Excel/PowePointを利用できたりと付随的なメリットも大きい。

 Google Meetは「G Suite Essentials」が月額10ドル/ユーザー、「G Suite Enterprise Essentials」が月額20ドル/ユーザーだが、先述の通り20年9月30日まで無料で利用できるようになっている。

 いずれにしても、ここまで見てきたような機能を考慮すると、大したコストではないといえるのではないだろうか。録画しておらず言った言わないのトラブルになったり、短い時間しか用意できず議論が深められない、というような状況になるくらいなら、Web会議システムは有料版を契約することをオススメする。しばらくは、テレワーク、ならびにWeb会議という流れは加速すると考えられるので、無駄な投資にはならないはずだ。Web会議サービスのフル機能を活用して、業務効率を向上させよう。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る