2015年7月27日以前の記事
検索
2016年11月30日の記事
ニュース

セイコーエプソンは、使用済みのコピー用紙から再生紙を製造するオフィス製紙機「PaperLab(ペーパーラボ)A-8000」を12月に発売。企業や自治体でペーパーレス化が進むなか、紙の新たな価値を提案し、市場開拓を目指す。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

商品を買う前に使い心地や味を確かめられる“お試し”サービスが増えている。各社が「まずは使って」とアピールするのは、ギフト用品からクリスマスケーキ、家電までさまざま。実際に試してもらうことで財布のひもを緩める狙いだ。

産経新聞
インタビュー

2015年にパッケージを大々的にリニューアルした森永乳業の「MOW(モウ)」。下降傾向にあった売り上げはV字回復を果たした。MOWが歩んできた道のりとリニューアルの裏側とは?

青柳美帆子,ITmedia
インタビュー

小林製薬グループの使い捨てカイロが中国で売れている。2003年に進出したが、当時、現地でカイロを使っている人はほとんどいなかった。にもかかわらず、どうやって市場をつくっていったのか。担当者に話を聞いたところ……。

土肥義則,ITmedia
連載

宅配ピザを注文して、ピザの中央に刺さっている謎の物体をご存じだろうか。そのアイテム名は「ピザセーバー」。どのような役割を果たしているかというと……。

藤井薫,ITmedia
ニュース

ダイハツに全額出資するトヨタ自動車とスズキが業務提携に向けた検討に入り、宿敵同士のスズキとダイハツ工業の関係性が自動車業界の新たな焦点になっている。競争と協調領域をどう線引きし融和を果たせるかが提携の行方を左右しそうだ。

産経新聞
2016年11月29日の記事
ニュース

日産自動車はアフターセールス事業を強化する方針を発表。コネクテッドカー・サービス、アクセサリーの充実、パーソナル化の3つの取り組みを推進。先進技術でサービスを向上し、収益源として育てる。

ITmedia
ニュース

日本航空と野村総合研究所は12月12日午前11時から新サービス「どこかにマイル」の提供を開始。6000マイルで羽田空港からJALグループの直行便が運航する全国の“どこか”の空港に行ける。

ITmedia
ニュース

スズキは新開発のハイブリッド(HV)システムを搭載した新型「ソリオ」と「ソリオバンディット」を発売。電動走行が可能になり、現行の「マイルドHV」モデルと比べて燃費を向上させた。

ITmedia
連載

少し前、日本人がラーメンなどをすする際の音で外国人が不快な思いをするという「ヌードルハラスメント」(ヌーハラ)が注目を集めた。テレビや新聞などがこの騒動を報じたわけだが、筆者の窪田氏は「報じてはいけない」という。なぜなら……。

窪田順生,ITmedia
連載

格安スマホ「FREETEL(フリーテル)」がよく売れている。FREETELを製造・販売しているプラスワン・マーケティングは、いまの状況をどのように見ているのか。同社の大仲常務に話を聞いた。

甲斐寿憲,ITmedia
インタビュー

11月28日に新商品「い・ろ・は・す なし」を発売し、ますますラインアップを拡大する「いろはす」ブランド。ミネラルウオーター市場をけん引し、日本コカ・コーラの他ブランドのマーケティングにも生かされる“強さ”の秘密はなんだろうか。

青柳美帆子,ITmedia
連載

残業の問題が生産性から来ているのだとすると、AI(人工知能)の普及はこの問題を一気に解決する救世主となるかもしれない。だがそのためには「時間」に対する考え方をもっと前向きに捉える必要がある……。

加谷珪一,ITmedia
ニュース

任天堂が2017年3月に発売する新型ゲーム機「Nintendo Switch」。全容はまだ明らかにされておらず、発売までに任天堂が何を仕掛けてくるのか注目が集まっている。

SankeiBiz
ニュース

「元日の午前中を除き、365日働く」という日本電産のモーレツ創業者、永守重信会長兼社長が、働き方改革に乗り出した。目標達成のためには働き方を変える必要があると永守氏は読んでいる。

産経新聞
2016年11月28日の記事
ニュース

ACCESSはセゾン自動車火災保険の新サービス向け車載器「つながるボタン」を同社と共同開発したと発表。IoTを活用し、運転診断や事故対応などのサービス強化につなげる。

ITmedia
ニュース

1980年代から90年代、ゲームセンターや家庭用ゲーム機で一世風靡(ふうび)したパズルゲームの代名詞、テトリス。旧ソ連で生まれたこのゲームの開発者、アレクセイ・パジトノフさん(61)が取材に応じ、開発の経緯やテトリスの未来について語った。

産経新聞
連載

各国での念入りなお披露目を経て、今年末にようやく国内デビューすることになったトヨタの新型SUV「C-HR」。プリウスに続くTNGAを採用したクルマだが、その実力はいかに……?

池田直渡,ITmedia
連載

高知県から修学旅行でやってきた高校生1年生30人に、好きなものやハマっているものを聞いた。すると「ヒカキンはメッシ」なんて言葉も出てきて……!? ティーンのブームを探ってみた。

青柳美帆子,ITmedia
特集

横ばい状態が続いていた「ポッキー」の売り上げを5年間で50億円も伸ばしたチームリーダーがいる――。チョコレートマーケティング部の小林正典部長だ。彼はどのようにしてポッキーの売り上げを伸ばしたのだろうか。

鈴木亮平,ITmedia
2016年11月26日の記事
連載

11月22日、中目黒駅の高架下に新たな商業施設「中目黒高架下」がグランドオープンしました。このところ盛り上がりを見せている「ナカメ」に誕生したこのショッピングセンターは一体どんな特徴があるのでしょうか?

岩崎剛幸,ITmedia
2016年11月25日の記事
ニュース

パイオニアは先進運転支援システム「Intelligent Pilot」を開発したと発表。事故リスクを予測し、後付け可能な常時通信型デバイスを通じてドライバーに知らせる。東京海上日動が来春開始する自動車保険の新サービスに採用される。

ITmedia
ニュース

走行する電車内で同窓会を――。そんな斬新なアイデアを実現すべく、西武鉄道が11月中旬、同窓会幹事代行会社の笑屋とタッグを組んで「西武鉄道 同窓会電車」を運行した。

産経新聞
ニュース

政府・与党が配偶者控除の見直しで、妻の年収要件を現在の「103万円以下」から「150万円以下」に引き上げた上で、年収150万円超の場合も「201万円」までは控除を受けられる仕組みを検討している。

産経新聞
連載

野球日本代表・侍ジャパンが、いまひとつパッとしない。第4回ワールド・ベースボール・クラシックの開催まで残り4カ月を切っているのに、なぜ盛り上がらないのか。その最大の要因は……。

臼北信行,ITmedia
連載

JR北海道が自社で単独維持が困難な路線を発表した。総距離で1237キロメートル。単独維持可能な線区は1151キロメートル。それも沿線自治体の協力が前提だ。しかし本来、幹線鉄道の維持は国策でなされるべきだ。自治体に押し付けるべきではない。

杉山淳一,ITmedia
ニュース

官民挙げて働き方改革を推進する日本政府。民間ではテレワークなどに取り組む企業も増えてきたが、一方の官公庁の状況はどうだろうか? 総務省などがそれに関する実態調査結果を発表した。

伏見学,ITmedia
ニュース

本を音声データにして耳で楽しむ「オーディオブック」が、この2年ほどで利用者が急増、拡大の兆しをみせている。“ながら聴き”という読書スタイルが支持され、有望市場に成長すれば、低迷する出版業界が活性化しそうだ。

産経新聞
2016年11月24日の記事
ニュース

アサヒグループホールディングスが海外事業の成長に向けて取り組みを加速。欧州のビールブランド買収を足掛かりとして、主力ブランド「スーパードライ」を中心とした海外の成長基盤構築を急ぐ。今後も積極投資を続け、海外売上高比率を2〜3割に引き上げる。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

大塚家具が11月24日、9月に開始したリユース・アウトレット業態を拡大すると発表。買い替え需要の掘り起こしと、新規層にアピールする。年末に向けての巻き返しの一手になるか。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

関空でニュージーランド航空が存在感を高めている。家族連れやカップルでざこ寝ができるシート「スカイカウチ」をエコノミークラスで導入し、話題性も十分だ。

産経新聞
連載

JR博多駅近くの道路が陥没したニュースは、世界的に大きく報じられた。迅速に復旧したこともあって、海外メディアから絶賛の声が目立つが、その裏で気になることも。それは……。

山田敏弘,ITmedia
コラム

数年前にちょっとしたブームがあった。企業の人材を最大限に生かす「タレントマネジメント」である。その後、成果を上げているケースがある一方で、失敗しているところも。この成否を分けたものは、一体何だったのか?

吉村哲樹,ITmedia
ニュース

発売50周年を迎えたロングセラー商品「ココナッツサブレ」が28年10月、小分け包装となってリニューアル。ネット上では「食べる量を調整したいというニーズに応えるなんて」などとファンから「嘆き節」が広がっている。

産経新聞
コラム

「現状維持リスク」「失敗リスク」「副作用リスク」の3つのうち見過ごされやすいのが「現状維持リスク」である。事態が表面化して「予想外だ」と嘆く前に、できることはある。

日沖博道,INSIGHT NOW!
2016年11月23日の記事
連載

コンビニの主力商品の1つでもある「おにぎり」。寒い時期になると、あたためて食べる人もいるだろう。今回は、日本のソウルフードであるおにぎりについて調査してみた。

川乃もりや,ITmedia
2016年11月22日の記事
連載

ファミレスの「ロイヤルホスト」が2017年1月までに24時間営業を廃止するという。大手マスコミは「外食産業の営業時間短縮は最新トレンド」といった感じで報じているが、ロイホの場合はちょっと違う。というのも……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

「電通鬼十則」が批判を浴びているが、「正直、どこが悪いんだろう」と思っているモーレツ社員は少なくない。働き方改革に乗り切れない社員たちに、“働きやすい企業”で知られるサイボウズはどのように対応したのか?

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

2020年東京五輪の追加種目の1つにスポーツクライミングが初採用され、その一種である「ボルダリング」が人気を集めている。仕事帰りのサラリーマンや子供、高齢者らにも愛好者が増え、街のボルダリングジムは大盛況だ。

産経新聞
ニュース

訪日外国人による「爆買い」終了で、老舗百貨店の三越伊勢丹ホールディングスが苦境に立たされている。国内の消費動向の変化を踏まえた新たな成長の青写真を早急に描けるかが老舗百貨店の前途を大きく左右することになりそうだ。

産経新聞
2016年11月21日の記事
ニュース

マンホールの蓋の写真をSNSにアップする「マンホーラー」と呼ばれる人たちがいる。マンホールの魅力につかれた「蓋女(ふたじょ)」と呼ばれる女性も登場。蓋の関連本やストラップなどのグッズも出回り、マンホールの写真収集が静かなブームとなっている。

産経新聞
連載

ロードスターRFの試乗を終えて戻ると、マツダの広報スタッフが「良いクルマでしょ?」と自信あり気に話しかけてきた。そんな新たなモデルを12月末に発売する。ロードスターとしてRFは異端と言えるだろう。

池田直渡,ITmedia
ニュース

1851年から続く世界最古の国際ヨットレース「アメリカズカップ」が、長い歴史の中で初めてアジアで開催された。予選レース「ワールドシリーズ」の最終戦となった福岡大会のレポートとともに、同カップが“海のF1”と呼ばれるゆえんなどを伝える。

伏見学,ITmedia
連載

自動運転の実用化に向けた動きが加速している――。安倍首相は「2020年に東京で完全自動運転車(無人車)を走らせる」と宣言しているが、無人車の普及は社会に、経済にどのようなインパクトを与えるのだろうか。野村総合研究所の「自動運転車の普及による影響」などについて詳しい専門家、晝間敏慎(ひるまとしみつ)氏に話を聞いた。

鈴木亮平,ITmedia
2016年11月19日の記事
2016年11月18日の記事
連載

サッカー日本代表の本田圭佑が、かつてないピンチを迎えている。所属クラブのACミランからは戦力外に近い扱いを受けていて、W杯アジア最終予選のサウジアラビア戦ではスタメン落ち。他のクラブチームに移籍のうわさも出ているが、このままの状況だと……。

臼北信行,ITmedia
ニュース

平成29年4月に会社名を「SUBARU」に変更する富士重工業が自動車業界での存在感を高めつつある。平成29年3月期の世界販売は106万台の見通し。英文表記への社名変更でグローバルブランドを目指す同社の戦略の真価が試される。

産経新聞
コラム

利用者の立場で中立公正であるべきケアマネジャーが介護事業所に雇われている。この構図が必然的に不適切なケアプランと不公正なサービス給付を生み、地方財政を脅かす。ならば分離するしかない

日沖博道,INSIGHT NOW!
連載

北陸新幹線延伸区間は「小浜京都ルート」にまとまるだろう。しかし、滋賀県は費用対効果に優れた「米原ルート」を譲らない。北陸地域も近畿地域も望まない「米原駅乗り換え案」は、実は滋賀県にもメリットがない。それでも滋賀県は主張しなくてはいけない。これは「我田引鉄」という単純な話ではない。

杉山淳一,ITmedia
連載

「若き老害」――。自分自身も若いのに、後輩や部下をマウンティングする社員を指す。特に顕著なのは「名言」や「武勇伝」などを押しつけるマウンティングである。その実例や背景について考えてみる。

常見陽平,ITmedia
2016年11月17日の記事
ニュース

富士通のPC生産子会社の島根富士通が、ロボットの生産に乗り出した。PC製造で培ったノウハウなどを生かすことで、新たな事業として立ち上げ、今後のビジネス成長のドライバーにしたい考えだ。

大河原克行,ITmedia
連載

2016年のノーベル平和賞、誰が受賞したのかご存じだろうか。答えは、コロンビアのサントス大統領。名前を聞いてもピンとこない人が多いだろうが、そもそもなぜ彼が賞を取れたのか、疑問の声が多い。なぜなら……。

山田敏弘,ITmedia
連載

武蔵小杉のタワーマンションの高さがすごい。映画『シン・ゴジラ』でも二度目の上陸の際、ゴジラとほとんど高さが変わらなかったほど。今回は、急速に発展している武蔵小杉駅に迫る。

小林拓矢,ITmedia
ニュース

東京都渋谷区が、同性カップルを夫婦と同等のパートナーとして公に認める証明書の交付を始めて11月5日で1年。性的少数者「LGBT」向けに対応した結婚式場を備えたホテルや金融業界が活発化している。

産経新聞
2016年11月16日の記事
ニュース

LINEがブログサービス「LINE BLOG」を一般ユーザーにも開放し、ネット業界の注目を集めている。“著名人パワー”で急成長したLINE BLOGは、群雄割拠状態の国内ブログ市場で勝てるのだろうか。

青柳美帆子,ITmedia
インタビュー

「LIMEX(ライメックス)」という新素材をご存じだろうか。石灰石を原料にして紙やプラスチックをつくることができるわけだが、どのようなメリットがあるのか。商品を開発したTBMの担当者に聞いたところ、環境に優しいだけではなく……。

土肥義則,ITmedia
2016年11月15日の記事
ニュース

日産自動車と兼松は、米カリフォルニア州で電気自動車(EV)の行動範囲拡大に向けた実証事業を開始。急速充電器の整備やドライバー向け情報サービスの提供などを行う。

ITmedia
連載

ローマ法王に米を送った男をご存じだろうか。石川県羽咋市の職員だった高野誠鮮さんの仕事術が注目されている。人に頭を下げない、人に頼まない――といった方法で多くの人を動かしてきたという。どういうことかというと……。

窪田順生,ITmedia
連載

24時間営業のコンビニに来るお客さんは、多様性に満ちている。客層を選べないからこその難しさがある。今回は、コンビニ接客の現状と可能性について考えてみよう。

川乃もりや,ITmedia
特集

金融(ファイナンス)と技術(テクノロジー)を組み合わせたフィンテック。日本はこの分野では既に周回遅れになっているとも言われるが、徐々に環境は整備されつつある。フィンテックの現状について整理し、今後の展望について考えてみたい。

加谷珪一,ITmedia
2016年11月14日の記事
連載

今年8月1日にトヨタ自動車がダイハツを完全子会社化してから、初の小型車の発表があった。世界ナンバーワン小型車メーカーへの道を進む上で、重要かつ失敗の許されない第一歩と言えるかもしれない。

池田直渡,ITmedia
ニュース

8日の米大統領選で勝利したドナルド・トランプ氏が掲げるのは、自国産業への過激な「保護主義」だ。金融市場では、トランプ氏の政策手腕への期待から円安株高が進むなど予想外の事態も起き始めており、先行きを断言するのは難しい状況だ。

産経新聞
コラム

業績が好調だと役員報酬も上げたくなります。でも、ちょっと待ってください。給料を上げる前に、2人の経営者の会話を聞いてみましょう。

松山靖明,マネーの達人
2016年11月11日の記事
連載

JR大阪駅周辺の新線計画が進ちょくしている。大阪駅の北側に北梅田駅(仮称)を作り、新大阪駅発着の特急を停車させる。さらにJR難波と南海難波新駅を結ぶ「なにわ筋線」構想が絡む。おおさか東線の新大阪駅延伸も組み合わせると、新たな環状ルートができる。

杉山淳一,ITmedia
連載

今、衛星業界でAmazonをはじめとするクラウドサービスの利活用が進んでいるのをご存じだろうか。今回は、欧州、米国、日本それぞれの最新事例を紹介したい。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
2016年11月10日の記事
ニュース

定額制音楽ストリーミングサービス「Spotify」が、11月10日に招待制から一般公開になり誰でも利用できるように。日本のユーザーの好みを分析した上での本格展開が始まる。

ITmedia
連載

米国の大統領選が終わった。多くの米メディアは「クリントン有利」を伝えていたが、トランプの勝利を予測していた大学教授がいる。「そんなのたまたまでしょ」と思われたかもしれないが、過去の大統領選でも当ててきたのだ。その教授はどんな手法を使って……。

山田敏弘,ITmedia
連載

「ライザップでトレーニングを積めば、2〜3か月で痩せることができる」といったイメージをもっている人が多いだろうが、実は新たなことに取り組んでいる。それは「健康」。どのような取り組みかというと……。

上阪徹,ITmedia
連載

2016年の米大統領選が終わった。1年半にわたって繰り広げられた大統領選は、大方の予想に反して、不動産王のドナルド・トランプが大統領に選ばれた。トンデモ大統領が誕生するわけだが、ひとつ気になることがある。それは敗北したヒラリー・クリントンと夫であるビル・クリントン元大統領との関係だ。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

「もうあかん やめます!」などの垂れ幕で親しまれた大阪・西天満の名物靴店「靴のオットー」跡地に7日、コンビニエンスストアがオープンした。閉店から半年以上たった今も人々の関心は高く、インターネット上で話題になっている。

産経新聞
2016年11月9日の記事
ニュース

「日本酒業界のスティーブ・ジョブス」と評される佐藤祐輔社長は、創業160年以上の新政酒造の8代目当主。意匠にも工夫を凝らした「No.6」など次々と新酒を発表して若年層をつかみ、いまや商品は入手困難。知名度は全国区になりつつある。

産経新聞
ニュース

全国各地のゆるキャラ日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2016」企業・その他部門で、栄冠は日本郵便のゆるキャラ「ぽすくま」に輝いた。一時は独走態勢を敷いたりそなグループのゆるキャラ「りそにゃ」、まさかの3位にファンの落胆も大きい。

産経新聞
インタビュー

都内の中心部で「赤い自転車」をよく見かけるようになった。サドルの後方には、ボタンとICカードをかざせるカードリーダーが設置されている。なぜ、このような自転車が増えているのか。調べてみると、利用回数がものすごい勢いで伸びていて……。

土肥義則,ITmedia
コラム

年末調整とは、主にサラリーマンや会社員に対し、事業主である勤務先が支払った給与やボーナスから源泉徴収された税金を精算する手続きのことを指します。今回は、年末調整の基本をご紹介します。

工藤崇,マネーの達人
2016年11月8日の記事
ニュース

モバイルゲーム事業を行うKLabが、日本食と日本文化を海外に展開する子会社「KLab Food&Culture」を設立。国内企業の海外進出をサポートし、日本文化を世界中に輸出。ゲーム事業依存の事業ポートフォリオを拡大する狙い。

ITmedia
ニュース

トヨタ自動車の2016年4〜9月期連結決算は、営業利益が前年同期比29.5%減。円高による為替変動の影響で利益が目減りした。通期の営業利益は原価改善活動の成果などを織り込み上方修正した。

加納由希絵,ITmedia
連載

長野県諏訪市公認のご当地萌えキャラ「諏訪姫」が売れている。デビューから4年が経っているのに、いまだに人気があって、フィギュアの販売個数は20万個を突破。全国的にみると、ご当地萌えキャラは苦戦しているのに、なぜ諏訪姫は多くの人から愛されているのか。

窪田順生,ITmedia
ニュース

国内ワインメーカーのメルシャンがフランスの老舗ワイナリー、ドメーヌ・カズに出資し、約10%の株主となった。両社は10年前から販売パートナーとして協業してきたが、なぜメルシャンは出資に踏み切ったのだろうか……?

伏見学,ITmedia
2016年11月7日の記事
連載

日産自動車が小型車「ノート」にe-POWERを搭載した新モデルを発売した。いわばガソリン発電機を積んだ電気自動車である。このクルマが登場した背景には、電気自動車「リーフ」の穴埋め的意味合いがあるという。

池田直渡,ITmedia
2016年11月5日の記事
連載

大坂の陣で豊臣方はなぜ負けたのでしょうか。いろいろな理由が考えられるでしょうが、そのうちの1つには組織の問題があったのではないでしょうか。

ITmedia
2016年11月4日の記事
連載

映画『シン・ゴジラ』でゴジラが最初に上陸したのは蒲田だった――。地名を聞いたことがある人は多いと思うが、どんなところなのか。商業施設が充実していて……。

小林拓矢,ITmedia
ニュース

1980年代にブームとなったものの、バブル崩壊とともに姿を消していたサテライトオフィスに、再び注目が集まっている。都心のサラリーマンといえば殺人的な通勤ラッシュがお約束だが、時間と場所にとらわれない働き方が、ようやく訪れるかもしれない。

産経新聞
連載

JR東日本が建設している「品川新駅」について、広大な開発用地の使い道や駅舎のデザインなどが話題になった。ここで、もう1つ重要な話をしよう。駅にとって大切な列車の運行計画だ。

杉山淳一,ITmedia
2016年11月3日の記事
連載

日本ハムが日本一の栄冠をつかんだ。チームメートは歓喜の胴上げとビールかけを行ったが、ハンカチ王子こと斎藤佑樹投手はかやの外。本人は「来年こそ」と言っているそうだが……。

臼北信行,ITmedia
連載

ジャーナリスト・経営コンサルタントの高井尚之氏が、人気企業・人気商品の裏側を解説する連載。今回はこの4年で3度「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したマツダのクルマづくりを読み解く。

高井尚之,ITmedia
2016年11月2日の記事
インタビュー

千葉の英雄「ジャガー」さんをご存じだろうか。地元テレビ局の放送枠を買い取って、自ら収録した番組を流す――。破天荒な功績をたたえて(?)、千葉テレビは社長賞を贈ることに。地元で知らない人はいないと言われるジャガーさんって、どのような人物なのか。調べてみると……。

土肥義則,ITmedia
コラム

年明け早々、芸能人謝罪会見で始まった2016年。その後も有名人による会見が相次ぎました。なぜ謝罪に注目が集まったのか、その背景と謝罪に「成功」した人は誰なのかを考えてみましょう。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
2016年11月1日の記事
ニュース

サイバーエージェントは11月1日、4つの新会社を設立した。それぞれ、アドテクノロジー事業、カップリングアプリ開発、体験型イベント事業、メディア運営を行う。新会社の社長に就任した4人はいずれも20代。

ITmedia
ニュース

大手化粧品メーカーの資生堂は11月1日、保育事業への参入を発表。2017年2月をめどにJPホールディングスと合弁会社を設立する。“女性が働きやすい会社”で知られる同社がノウハウを生かし、女性活躍の支援を行う。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

成長が期待されるIoT市場。特に成長が期待されているのが製造業の分野だ。工場内のあらゆる機器をネットワークに接続し、品質や状態を詳細かつ、リアルタイムに把握(予測)することで生産性を高める「スマート工場化」の取り組みが加速している。

ITmedia
連載

今年も大盛況の中で「ハロウィン」が幕を閉じた。オジさんたちから「我々が若かったころは、こんなイベントなかったよなあ」といった声が聞こえてきそうだが、実は40年ほど前から行われていたのだ。仕掛け人は広告代理店でなく……。

窪田順生,ITmedia
連載

元女優の高樹沙耶容疑者が大麻取締法違反の疑いで逮捕された。容疑者が医療大麻を推進していたこともあって、医療従事者などが「医療大麻ってものはない」「(医療大麻は)必要ない」などとコメントしていたが、本当にそうなのか。世界に目を向けると、ちょっと違うようだ。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

「完全自動運転車」の実用化に向けて、AIがどのような判断で車を操作したのかを詳細に記録するシステムを産業技術総合研究所などが開発していることが30日、分かった。国内外の自動車メーカーに提供し、技術の世界標準化も目指す方針。

産経新聞
ページトップに戻る