2015年7月27日以前の記事
検索
2018年6月29日の記事
連載

サッカーの日本代表が奇跡を起こした。W杯前の下馬評は最悪だったのにもかかわらず、ベスト16入り。しかし、気になることがある。日本代表が勝利するたびに渋谷や道頓堀でバカ騒ぎする集団である。こうした連中は「フーリガン」と呼んでもいいのではないだろうか。

臼北信行,ITmedia
連載

意識高い系ニュースキュレーションサービス「NewsPicks」が、ちょっと珍妙な広告を出していた。日本経済新聞に、カラー全15段で「さよなら、おっさん。」と書いていたのである。刺激的なキャッチコピーであるが、この言葉に対して、筆者の常見陽平氏は違和感を覚えたという。なぜかというと……。

常見陽平,ITmedia
インタビュー

新潟にある約5万坪のキャンプ場に本社オフィスを併設するスノーピーク。テントの中、あるいは焚き火を囲んでミーティングを行うような同社の働き方が今注目されていて、既に取り入れている企業も出てきているのだ。

伏見学,ITmedia
ニュース

監督交代のゴタゴタ劇にテストマッチの惨敗から一転し、サッカー日本代表チームはランキングでは格が上のコロンビアを撃破した2018FIFAワールドカップ(W杯)ロシア大会。続くセネガル戦も2度のリードに追い付く粘り強さを見せ、勝ち点4を挙げて決勝トーナメントへ王手をかけた。その戦いぶりは日本列島を熱狂させた。(帝京大学准教授・川上祐司)

SankeiBiz
特集

ローソンが30年ぶりに発注システムを大きく変えた。夕方以降の品ぞろえを強化することと、店舗の在庫状況を見ながら柔軟に発注内容を調整できる仕組みを構築するのが目的だ。100人以上に及ぶ社員と280社近くが関わるプロジェクトはどのように進められたのだろうか。

昆清徳,ITmedia
2018年6月28日の記事
ニュース

みずほ証券は6月28日、システム障害の影響のため26日よりサービスを停止していた個人向けオンライントレードサービス「みずほ証券ネット倶楽部」と「みずほ証券カード」を利用して提携金融機関のATMから入出金できるサービスを正午に再開したと発表した。

中澤彩奈,ITmedia
ニュース

12年前に廃校となった小学校舎を再利用した水族館が今春、高知県室戸市にオープンした。その名も「むろと廃校水族館」。イルカのような「アイドル」がおらず、「はたして人が来るのか」と陰口も聞かれたが、いざフタを開けてみれば約1カ月で入場者が1万人を超える想定外のヒットに。

産経新聞
ニュース

漂白剤やクレンザー、除菌スプレーなどのお掃除グッズ、それも比較的マニアックな商品が売り上げを伸ばす現象が起きている。どうやら、これもまた「インスタ映え」の影響のようなのだが、見ればパッケージなど外観は地味。写真映えするわけでもないのに、なぜ……?

産経新聞
2018年6月27日の記事
インタビュー

スマホで撮影した写真を印刷することができる「Printoss(プリントス)」が売れている。2017年12月、タカラトミーが発売したところ、すぐに品薄状態に。この商品の最大の特徴は「完全アナログ」なこと。時代に逆行しているような商品は、なぜ消費者に支持されたのか。

土肥義則,ITmedia
ニュース

転職活動をしてもいない人にスカウトのメールが届くscoutyが威力を発揮している。ネット上の個人情報を収集、AIが分析して企業とマッチングする。

服部良祐,ITmedia
コラム

「伊東に行くならハトヤ! 電話はヨイフロ」というテレビCMをご存じの方も多いだろう。かつて伊東は温泉街として全国にその名を轟かせた。しかし最近、伊東を訪れた人々は皆、街に活気がない、寂れているという印象を持つ。その現状を探ってみたら日本の観光産業の縮図が見えてきた。

細川幸一,ITmedia
2018年6月26日の記事
インタビュー

創業以来、女性の力を生かすことに努めてきたファンケルは、現在も社員の8割が女性である。では、同社の女性管理職はどのような働き方をしているのだろうか。子育てをしながら部長として38人のメンバーを率いる山本真帆さんに話を聞いた。

やつづかえり,ITmedia
2018年6月25日の記事
ニュース

JTBは、2020年の東京オリンピック期間中に大型クルーズ船を宿泊施設として活用する。利用するのは米Princess Cruisesの「サン・プリンセス」。試合のパブリックビューイングなどのイベントも適宜開催する。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

ビットコインは6月22日に6000ドルを下回った。ただ、米CNBCに出演した米投資機関Brian Kelly Capitalのブライアン・ケリーCEO(最高経営責任者)は、1年前の水準が2500ドル前後だったことを考えれば、今の弱気相場はビットコインの終わりを意味するものではないと語った。

中澤彩奈,ITmedia
コラム

「大事な商談があるのに、どんな服装にすればいいのかよく分からない」「いつもと同じスーツで」といった人も多いのでは。身だしなみに自信を持てない人はどのようにすればいいのか。スタイルアドバイザーのたかぎ・こういち氏が、たった5分でできるチェック術を紹介する。

ITmedia
連載

ゲイトという会社で働いている尾方です。この会社に入社してすぐ、ある居酒屋店舗の運営を任されることに。そこでのエピソードを基に、仕事における「目標」の大切さをお話ししたいと思います。

尾方里優,ITmedia
連載

トヨタのクラウンが劇的な進化を遂げた。今まで「国産車は走りの面でレベルが低い」とBMWを買っていた人にとっては、コストパフォーマンスがはるかに高いスポーツセダンの選択肢になる可能性が十分にあるのだ。

池田直渡,ITmedia
インタビュー

働き方改革に関して、長時間労働の解消、AIなどの最新技術を活用した定型的作業の自動化といった、時間短縮や業務の効率化に関する取り組みが注目される。しかし、成果を出す「真の働き方改革」は、時間だけではなく、業務の質の向上が重要ではないだろうか。

NRIジャーナル
ニュース

トランプ米政権が鉄鋼や自動車への関税引き上げを矢継ぎ早に打ち出し、“貿易戦争”の波が日本へも押し寄せている。昨年、発売40周年を迎えた紙巻きたばこのベストセラー商品「マイルドセブン」(通称マイセン)が誕生したのも、日米貿易摩擦が背景にあったことをご存じだろうか。

産経新聞
ニュース

本来であれば犯罪を追及すべき立場の検察官が、刑事被告人として証言台の前に座っていた。同僚の女性のかばんから鍵などを盗み自宅に侵入したとして、窃盗と住居侵入の罪に問われた京都地検宮津支部の元副検事の男(44)=懲戒免職=に対する裁判が京都地裁で開かれた。

産経新聞
2018年6月23日の記事
ニュース

東京で約90年前に造られた建造物が生まれ変わろうとしている。池袋駅の東西をつなぐ薄暗い通路と、上野に残るかつての駅舎だ。古い建造物の価値を高めるための共通点は「アート」だ。

加納由希絵,ITmedia
2018年6月22日の記事
ニュース

金融庁は6月22日、bitFlyerなど仮想通貨交換取引業者6社に業務改善命令を出した。マネーロンダリング(資金洗浄)対策や内部管理体制などに不備が見つかったとして、改善を求めた。

中澤彩奈,ITmedia
ニュース

米シリコンバレー式のエンジニア向け訓練校、コードクリサリスは、日本のソフトウエアエンジニアの水準を世界標準に引き上げるべく、ブートキャンプ(新兵訓練)と呼ばれる集中講座を開いている。

ロイター
ニュース

ミクシィが、当初の予定を前倒しして社長交代。商標法違反の疑いで書類送検された森田仁基社長が辞任したため。後任には、現取締役の木村弘毅氏が就く。

ITmedia
ニュース

AI化が進むと人間の仕事の多くが失われるという話は社会の共通認識となりつつある。しかし、現在の労働市場のままでは、AI化そのものがスムーズに進まない可能性もあるのだ。

加谷珪一,ITmedia
2018年6月21日の記事
調査リポート

妖怪ウォッチが「子どもの好きなキャラ」のトップ10から転落した。年代別でも上位に入らなかった。グッズの売り上げも低迷しており、2018年3月期は決算資料のIP別売上高から消えたことでも話題となっていた。

ITmedia
ニュース

ロイターの調査によると、与党が成立を目指す「働き方改革」法案のうち、「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)について、多くの企業が制度内容や効果を疑問視していることがわかった。

ロイター
連載

サッカーのW杯で日本が強豪コロンビアを撃破した。大会前はあまり盛り上がりを見せていなかったが、この勝利で注目度は大きく上がり、ネット上も大騒ぎ。賛辞を送られるメンバーのなかで、逆風にさらされている選手がいる。本田圭佑だ。

臼北信行,ITmedia
ニュース

土用の丑の日を前に、ウナギの代用食を提案する企業が増えている。背景にあるのはウナギの絶滅が危惧されていることだけでなく、「減っている魚は食べないようにしよう」「持続可能な漁業で穫れた魚を食べよう」という国際的な潮流だ。

昆清徳,ITmedia
2018年6月20日の記事
ニュース

サイゼリヤが、7月21日から全面禁煙化を段階的に始める。全国のショッピングセンターに入居する275店舗と、京都府内の全21店舗の全席を禁煙とする。2019年9月までに全店舗に広げる計画。

ITmedia
ニュース

SUBARUが新型「フォレスター」を発表。ファミリーを中心に、日常でもアウトドアでも使いやすいSUVとして提案する。国内では完成検査の不正が次々と発覚する中、主力車種の投入を信頼回復の第一歩としたい考えだ。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

FIFAワールドカップで、日本代表がコロンビア代表を破る番狂わせを演じた。そんな中、「大迫半端ないって Tシャツ」の人気が高まり、ネット上で話題に。本人ではなく、高校時代の対戦相手の顔がプリントされているというが、どういうことか――。

ITmedia
ニュース

ソニーが開示した2018年3月期決算の有価証券報告書によると、前社長の平井一夫会長の役員報酬は27億1300万円だった。

中澤彩奈,ITmedia
2018年6月19日の記事
連載

ここ数年、部族推しのテレビ番組が増えてきた。「えっ、部族ってブームだったの?」と思われたかもしれないが、テレビ欄を見ていただきたい。特にバラエティー番組で、部族が出まくっているのだ。こうした現象に対し、筆者の窪田氏は「ヤバい」と見ている。どういうことかというと……。

窪田順生,ITmedia
インタビュー

労働人口が減少する日本において、いち早くシニア世代が活躍する場所を作ろうとする企業が出てきている。化粧品と健康食品メーカーのファンケルでは65歳以上の社員が柔軟な勤務体系で働き続けられる「アクティブシニア社員」という制度を打ち出した。そこで活躍する社員に実際の話を聞いた。

やつづかえり,ITmedia
ニュース

スルガ銀行の金融庁による行政処分の「Xデー」に注目が集まっている。女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートデイズ(東京)が破産した問題で、スルガ銀による大半の所有者(オーナー)に対する建設資金などのずさんな融資実態が浮かび上がったためだ。

産経新聞
連載

2004年に1号店をオープンさせてからカレー専門店として国内2位の地位に躍り出たゴーゴーカレー。急成長した背景にあったのは、考え抜かれたビジネスモデルだけでなく、松井秀喜選手や「5」への強いこだわりがあった。

長浜淳之介,ITmedia
2018年6月18日の記事
ニュース

大阪府での地震発生を受け、Twitter上ではさまざまな情報が飛び交っている。具体例は「シマウマが逃げた」「『京セラドーム大阪』の屋根に亀裂が入った」など。だが、大阪府はこうした情報は事実ではないとし、公式Webサイト上で注意を呼び掛けている。

ITmedia
ニュース

簡単な操作で1000円単位から投資ができるスマートフォンアプリ「One Tap BUY」を運営するOne Tap BUY(東京都港区)は6月18日、手数料月額980円(税込、1058円)で米国株、日本株、両市場のETFを売買し放題の「定額プラン」を発表した。

中澤彩奈,ITmedia
連載

マツダのCX-3が大幅な変更を加えられて登場した。主査も意地を賭けての商品改良である。どのように変化したのだろうか。

池田直渡,ITmedia
連載

ロケット開発を進める米Blue Originの創業者、ジェフ・ベゾス氏は、「人類は月に戻るべきだ。そして今回は滞在しなければならない」として、月に人類の恒久的拠点を築くことを目指している。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
2018年6月15日の記事
ニュース

大人世代の4割が「今の若者はやる気がない」と思っているのに対し、6割の若者はこれに賛同していない──こんな意識のズレが、男性向けコスメブランド「ギャツビー」を展開するマンダムが実施した意識調査で浮かび上がった。

中澤彩奈,ITmedia
ニュース

 二宮和也が「オペ室の悪魔」と呼ばれるダークヒーロー役を演じる人気テレビドラマ「ブラックペアン」に登場する手術支援ロボットが、いま日本の医療施設に普及しようとしている。ロボットを使った直腸がん手術の第一人者である絹笠祐介・東京医科歯科大学教授に現状と課題を聞いた。

中西享,ITmedia
連載

『ルポ 中国「潜入バイト」日記』(西谷格、小学館新書)を読んで、衝撃を受けた。中国でのテキトーな働きぶりが紹介されているわけだが、働きすぎの日本人も学ぶべきところがあるのではないだろうか。それは……。

常見陽平,ITmedia
2018年6月14日の記事
ニュース

日本マクドナルドが定番のサイドメニュー「チキンマックナゲット」の新商品を6月20日から販売する。これは、チキンナゲットが日本に上陸してから35年目にして初めてのことである。チキンナゲットを強化する背景には何があるのか、マーケテイング部門の責任者に聞いた。

昆清徳,ITmedia
ニュース

飲食店「キリンシティ」で提供する料理で黒ビールが使用されているかのようなメニュー表示をしていたが、実際には黒ビールを使用していなかったとして、消費者庁は6月13日、同店を運営するキリンビール子会社「キリンシティ」に対し景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出した。

中澤彩奈,ITmedia
連載

日本ハムの斎藤佑樹投手が、また大炎上した。阪神戦に登板したものの、終始めちゃくちゃな内容で試合をぶち壊したのだ。二軍と一軍を行ったり来たりして、結果を出すことができない。プロ8年目の彼は、いつまでユニフォームを着続けるのだろうか。

臼北信行,ITmedia
連載

「紳士服のコナカ」「SUIT SELECT」などを全国に展開し、年間約700億円を売り上げる株式会社コナカ。2016年にはカスタムオーダースーツを3万5000円から買える店「DIFFERENCE」の展開するなど、ユニークな会社だ。同社の湖中謙介社長にインタビューした。

夏目人生法則,ITmedia
ニュース

サントリーが2017年に発売したペットボトルコーヒー「クラフトボス」をきっかけに、「ちびちびと飲む」ニーズに対応したコーヒー商品が増え、市場は急速に拡大している。新たな市場はさらに拡大しそうだ。

加納由希絵,ITmedia
2018年6月13日の記事
ニュース

台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が、新たな成長戦略を模索している。米AppleのiPhoneの受託製造企業として世界的な地位を築き上げたが、スマートフォン市場拡大が頭打ちになり、アップルはサプライヤーの多角化を進めているためだ。

ロイター
ニュース

葬式の総合情報サイト「いい葬儀」などを運営する鎌倉新書は6月12日、独身男女40歳以上の死生観に関する意識調査結果を発表した。半数以上の独身者は来世でもお独りさま人生を望んでいるという。

中澤彩奈,ITmedia
インタビュー

欧米で「タイニーハウス」が話題になっている。「モノはできるだけ所有しない」「住まいもコンパクトに」という生活が広がっていて、移動可能な小さな家で暮らす人が増えているのだ。こうした背景もあって、日本で「タイニーハウスホステル」が登場。どんなところなのか取材したところ……。

土肥義則,ITmedia
ニュース

定年後を見据えて「攻めの50代」をどう生きるのか。新天地を求めてキャリアチェンジした「熱きシニアたち」の転機(ターニングポイント)に迫る。第1回目は「介護タクシー」会社を起業した元大手ITエンジニアの荒木正人さん(70)。

猪瀬聖,ITmedia
コラム

全国各地に存在する地方鉄道や第三セクター鉄道の多くは存亡の危機に直面している。地方鉄道の多くは、かつて大手民鉄の系列下でさまざまな支援を受けていたが、今日は独自で事業を維持していかねばならない状況だ。そうした中、特色を出し、生き残りを図る地方鉄道・第三セクター鉄道がある。

高田伸朗,野村総合研究所
ニュース

現在、山口組は「六代目山口組」、「神戸山口組」、「任侠山口組」の3派に分裂し、臨戦態勢にある。仮想通貨が新たなシノギになるなど、カネの稼ぎ方も変わった。暴力団取材の第一人者が、3つの山口組の実相を斬る――。

溝口敦,ITmedia
ニュース

AKB48のシングル曲の選抜メンバーを決めるビッグイベント「AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙」がナゴヤドームで開催される。選抜総選挙は今年で10回目を迎えるが、ファンを楽しませ続けるために、AKB48グループが昔から変わらず守り続けていることとは――。

伏見学,ITmedia
2018年6月12日の記事
ニュース

ボディーランゲージの専門家によると、トランプ大統領が金委員長と初めて13秒間の握手をした際、大統領は自分から最初に手を伸ばし、金委員長の肩を軽くたたくことによって、いつもの支配力を示そうとしたという。

ロイター
ニュース

無印良品を運営する良品計画は8月末以降に約230品目の値下げを行うと発表した。ここ数年、同社は積極的な値下げ戦略をとっているが、その背景には過去の値上げによる客数減のトラウマがあるかもしれない。

昆清徳,ITmedia
ニュース

ビットコインが7000ドルを下回ったことは仮想通貨が回復基調に戻るのに苦労していることを示唆している――米調査会社Fundstrat Global Advisorsでテクニカルストラテジー長を務めるロバート・スレイマー氏は米CNBCで足元の仮想通貨市況への見解を示した。

中澤彩奈,ITmedia
連載

東京都目黒区で船戸結愛ちゃん(5)が虐待の末に死亡した。痛ましい事件が起きた原因として、専門家からは「児童相談所と警察がきちんと連携していなかったからだ」「児相の人員が不足しているからだ」といった声が出ているが、筆者の窪田順生氏は違う見方をしている。それは……。

窪田順生,ITmedia
コラム

東京から佐賀県伊万里市へと移住して1年ほど経ちました。周囲からは仕事の心配などをされますが、意外に何とかなっているどころか、実は仕事の量・質ともに格別のメリットを実感しています。今回は「地方に移住するとなぜ仕事のステージが1段も2段も上がるのか」、その理由を3つにまとめてご説明します。

イワタテタダスケ,ITmedia
ニュース

2019年のラグビーワールドカップ(W杯)と翌年の東京五輪に向けた準備が進む中、さまざまな企業が、日本を訪問する大勢の観光客やメディア、選手たちをビジネスチャンスにつなげようと画策している。

ロイター
2018年6月11日の記事
ニュース

リソー教育が、複数の訴訟を抱えているとのネット上の書き込みに対して「法的手段も辞さない」との声明文を発表した。一部掲示板に、「元社員から時間外労働手当を請求されている」などと書き込まれていた。偽計業務妨害に当たると判断し、法的手段も辞さないという。

ITmedia
ニュース

日産自動車は2022年度までに新車1台当たりのCO2の排出量を、00年度比で4割削減すると発表した。電気自動車などの販売を増やして対応する。工場などの生産活動で発生するCO2も、05年度と比べて3割減らし、企業全体の環境対策を強化する。

武田信晃,ITmedia
連載

「この事実をしっかり報道してください」――。2018年5月に日本自動車工業会の会長に就任したトヨタ自動車の豊田章男社長が、最重要課題として強く訴えたのが自動車関連諸税の問題だ。

池田直渡,ITmedia
2018年6月8日の記事
ニュース

「毎朝、元気がない」「やる気が出ない」「会社に行きたくない」――。それは、男性ホルモンの減少による「更年期障害」かもしれない。男性社員がホルモンマネジメントに取り組む「ホルモン部」を立ち上げたアンファーの活動から、男性ホルモンを減少させないためのポイントを探った。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

「電気のF1」と呼ばれ、電気自動車推進のツールとなっているフォーミュラE。メルセデス、BMW、アウディの「ドイツ御三家」などが参加する一方、日本勢のトヨタ、ホンダは不参加。そこで繰り広げられる「EV主導権争い」の実情とは――。

武田信晃,ITmedia
2018年6月7日の記事
連載

FIFAワールドカップ・ロシア大会が6月14日に開幕する。4年に1度のビッグイベントにもかかわらず、日本代表には戦う前から逆風が吹き荒れている。このシュプレヒコールを助長させている選手がいる。本田圭佑(パチューカ)だ。

臼北信行,ITmedia
コラム

かつて日本では「24時間戦えますか」をキャッチフレーズにした商品がヒットしたが、現在の中国は、その3倍の72時間働き続ける執着心が必要だと言われている。猛烈に働けば必ず成功するという信念は、かつての日本を彷彿とさせる。「工作狂」(中国語でワーカホリックの意)は決して悪い意味ではなく、できるビジネスマンの必須条件のように扱われているのだ。

高口康太,ITmedia
ニュース

このコテを使ってまぜた壁土は上質に、この陶器で飲む酒は味がマイルドになる……。鍛冶(かじ)や陶器など職人が手作業で生み出す商品に伝わる評判を科学の力で解析しようという試みに、京都工芸繊維大学の伝統みらい教育研究センター非常勤講師、黒田孝二氏(70)らが挑んでいる。

産経新聞
ニュース

「亀田の柿の種」シリーズが膨張を続けている。「モスバーガー監修のてりやきバーガー風味」「CoCo壱番屋監修のカレー風味」といったコラボ商品だけでなく、プレミアムな柿の種や英国風パブチェーン「HUB(ハブ)」専用の柿の種を次々と投入している。背景にはどのような狙いがあるのだろうか。

昆清徳,ITmedia
2018年6月6日の記事
ニュース

6割超の人が「香害」を経験したことがある──無添加せっけんなどを製造販売するシャボン玉石けんは6月6日、香りによって引き起こされるという体調不良について調査した結果を発表した。

中澤彩奈,ITmedia
ニュース

国際送金システムなどの研究開発を手掛ける米Rippleは6月4日、マサチューセッツ工科大学(MIT)を含む有名大学17校に総額5000万ドルを投資し、大学におけるブロックチェーンと仮想通貨、電子決済の研究開発などを支援すると発表した。

中澤彩奈,ITmedia
ニュース

 公務員の安定を捨てて独立する――。希望の道に進むのは素晴らしいことではあるものの、そのプロセスは決してバラ色ではない。独立を切り出したとき、妻や母、職場の上司など、「周囲」はどう反応したか。35歳で公務員を辞めてフリーライターになった小林義崇さんに、当時の苦悩を振り返ってもらった。

小林義崇,ITmedia
インタビュー

キリンビールが展開している「キリンホームタップ」が人気を集めている。専用サイトで申し込むと、月額6900円で自宅用のビールサーバーを借りられるわけだが、現在は受け付けを中止している。なぜこのような事態になったのか、担当者に聞いたところ……。

土肥義則,ITmedia
コラム

普通なら就職活動真っ只中の期間である大学3年生の1月から大学4年生の6月までの約半年、就活を中断してエストニアに留学中の筑波大学4年生、齋藤侑里子さん。そんな彼女が現地で感じた、日本の就活への違和感、グローバルスタンダードなキャリアの築き方とは――。

岡徳之,ITmedia
2018年6月5日の記事
ニュース

通信販売大手のジャパネットグループが中途採用の選考プロセスに応募者の自己紹介動画を採用すると発表した。約1分で応募理由や「最近ワクワクしたこと」などをアピールする必要があるが、なぜ採用方法を刷新したのだろうか。

昆清徳,ITmedia
連載

レオパレス21が「界壁」問題で揺れている。界壁とは、部屋と部屋の間を仕切るモノだが、同社の物件には屋根まで達成していないモノが複数存在していることが分かった。この問題に対し、筆者の窪田氏は「日本型組織のスタンダート、というか伝統だ」と指摘する。どういう意味かというと……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

新日鉄住金が、来年4月1日付で社名を「日本製鉄」に変更すると5月中旬に発表した。平成24年10月に旧新日本製鉄と旧住友金属工業が経営統合して誕生した国内鉄鋼最大手は、わずか5年半で社名変更を決断し、住友グループの名門「住金」の称号は“消滅”することになった。

産経新聞
連載

店舗数で和食ファミリーレストラン最大手の「和食さと」。外食産業全体が縮小する中でも成長を続けている。最近ではジュースやお酒が飲み放題のセルフ式ドリンクバーが人気だが、商品開発や仕入れでどのような戦略をとっているのだろうか。

長浜淳之介,ITmedia
2018年6月4日の記事
ニュース

2017年に大手小売事業者が廃棄した二ホンウナギは約2.7トン。NGO(非政府組織)グリーンピース・ジャパンの調査で判明した。「かば焼き」に加工したものが賞味期限切れなどの理由で捨てられていた。

ITmedia
インタビュー

「プロ経営者」として日本を代表するカルビーの松本晃会長兼CEO。今月末でカルビーの会長職を退任予定の松本氏に、同社での9年間を振り返ってもらうとともに、注力した働き方改革についてインタビューした。

伏見学,ITmedia
ニュース

民泊を合法的に整備するために制定された民泊新法(住宅宿泊事業法)が6月15日に施行される。だが、新法に基づいて各自治体に出された届け出件数は5月11日時点で724件しかない――。

中西享,ITmedia
連載

カローラ・ハッチバックのプロトタイプ試乗会のために富士スピードウェイの東コースへ訪れた。そこで目の当たりにしたのはカローラの劇的な変貌だった。

池田直渡,ITmedia
2018年6月2日の記事
連載

日大アメフト部の炎上が続いている。いまだ誰もが納得するような落としどころが見えてこないが、日大はどのように考えているのか。大学関係者によると「日大は玉虫色のままの時間切れを狙っているのでは?」という声がある。

臼北信行,ITmedia
2018年6月1日の記事
ニュース

東京商工リサーチによると、「ぬれ甘なつと」などで知られる和菓子製造販売の花園万頭(東京都新宿区)が5月31日に東京地裁に破産を申し立て、保全管理命令を受けた。

中澤彩奈,ITmedia
特集

売り手市場を背景に、求職者の意識は変化している。では人事の意識や質はどう変わっているのだろうか? 「転職バー」の店主に、人事の最前線を聞いた。

青柳美帆子,ITmedia
コラム

日大のアメフト問題が大炎上している。財務省も加計学園も不祥事隠ぺいで注目されているが、問題が発覚したときどのように対応すればいいのか。ディズニー映画『モンスターズ・ユニバーシティ』から学べることがあって……。

ムーギー・キム,ITmedia
連載

著名人が亡くなると、気になることがある。Web上で、著名人のことをあれこれ書く人たちのことである。ひたすら悲しみをつづったり、思い出を書いたり、うんちくを披露したり。筆者の常見氏はこうした発言に異論を唱えているわけではないが、「何かが足りない」と感じている。その何かとは……。

常見陽平,ITmedia
連載

JR西日本は近畿圏の強い輸送需要を抱える半面、沿線人口が減り赤字傾向の山陰地方のてこ入れが課題となっている。7月から始まる「山陰デスティネーションキャンペーン」が大きなチャンスだ。

杉山淳一,ITmedia
ページトップに戻る