2015年7月27日以前の記事
検索
コラム

「リスキリング」とは何か 有能な人材が欲しいなら、必要不可欠注目の言葉(1/2 ページ)

新しいスキル・能力・知識を身につけていくことを指す「リスキリング」。これまでも「学び・学習(学び直し)」や「人材教育・人材育成」などがあったが、このタイミングでリスキリングに注目が集まるのはなぜか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 リスキリングとは、新しいスキル・能力・知識を身につけていくことの総称だ。このキーワードが日本で一定の認知を獲得したのは、2019年3月に公表された「IT人材需給に関する調査」(経済産業省委託事業)であろう。

 本報告では、将来予測されるIT人材需要に対して、数十万人規模の量的不足、質的な不足──すなわち、従来型ITスキルから先端ITスキルへの転換が指摘されている。そのためには「Reスキル(リスキル)率」を設定し、需給ギャップを戦略的に解消していく必要性が指摘された(図表1)。

photo
(図表1)IT人材の需給とリスキル率

 これまでも「学び・学習(学び直し)」や「人材教育・人材育成」として、教育機関や個人の自助努力などの取り組みはあった。しかし産業構造転換に立脚しながら、ITのような専門スキルに関して、具体的な質と量の転換に言及されているのは新鮮だった。

リスキリングが注目される理由

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る