2015年7月27日以前の記事
検索
連載

並行在来線会社名「ハピラインふくい」 未来に“福”はやって来るのか杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/8 ページ)

2022年、日本の鉄道は開業150周年を迎える。長い歴史ゆえに保守的な考え方に支配されやすい。しかし第三セクター鉄道会社は「道南いさりび鉄道」「IGRいわて銀河鉄道」など、保守的な考えを破ってきた。そして22年7月、新たなキラキラネーム会社が誕生する。「株式会社ハピラインふくい」、愛称「ハピライン」だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 今年、2022年。日本の鉄道は開業150周年を迎える。明治維新の直後に生まれた産業だから長い歴史がある。それゆえに「保守的な考え方」に支配されやすい。

 鉄道事業の会社名には「○○鉄道」と入れるべきだし、漢字のほうが格調高い。いや、漢字が当然でひらがななど軟弱だ。カタカナなんてとんでもない。ましてやローマ字を正社名にするなんて。

 そんな保守的な考え方を、第三セクター鉄道会社はことごとくぶち壊してきた。「道南いさりび鉄道」「IGRいわて銀河鉄道」「えちごトキめき鉄道」「肥薩おれんじ鉄道」などなど。

 私はどちらかというと「保守陣営」だから、名前が決まるたびに眉をひそめ、老婆心ながら「不祥事を起こしたときに不謹慎な会社名ではないか」と苦言を呈した。

こんなときに困るはず! 鉄道路線のキラキラネーム(12年7月13日、本サイト内の筆者連載「杉山淳一の時事日想」)

 しかし、時が経てば定着する。違和感が消える。私は情けないことに馴染んでしまった。保守的である一方で迎合しやすい性格かもしれない。「逆らっても異議を唱えても変わらない事象」は受け入れてしまう。これは信念に対する裏切りだ。いや、処世術だ。そのほうが穏やかに生きていける。いまでは地域性があって好ましいとさえ思う。


「福井県並行在来線準備株式会社」は7月から「株式会社ハピラインふくい」になる(出典:福井県並行在来線準備株式会社、社名募集ページ
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る