2015年7月27日以前の記事
検索
コラム

グーグル出身「営業のプロ」が解説 役に立たない「KPI」はなぜ生まれる?「日本式営業」からの脱却(1/2 ページ)

日本でもKPIマネジメントを取り入れる企業が増えてきましたが、必ずしも成功しているとはいえないケースも少なくないようです。“役に立たない”KPIはなぜ生まれてしまうのでしょうか?

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

「日本式営業」からの脱却

外資企業にて営業・マーケティング組織のマネジャー経験が長い水嶋玲以仁氏が、日米の文化や組織の違いを解説。オールドスタイルの「日本式営業」から脱却し、生産性を高めるヒントをお届けしていきます。

 これまでの記事では3回にわたって、日本式営業と米国式営業における違いを紹介してきました。これらのテーマが日本で常識となっているやり方を再考する手がかりの提供だとすれば、本記事からのシリーズでは、日本式営業が具体的にどう変わるべきなのかを3つの観点から考えていきます。

 初回となる本記事では一つ目の観点として「KPIマネジメント」にフォーカスして、多くの企業が陥りがちな失敗を乗り越えるための方法をお伝えします。


米国式営業に学ぶ、KPIマネジメント(画像:ゲッティイメージズより)

役に立たないKPIはなぜ生まれる?

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る