2015年7月27日以前の記事
検索
コラム

JRも私鉄も、鉄道会社が「稼ぐ」ためにやるべきこと鉄道会社は、総合会社だ(3/4 ページ)

鉄道会社の多くは、本業との「シナジー」を気にしないビジネスを展開している。「稼ぐ」ためには何でもやるという姿勢も、ときには大切ではないだろうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

国際物流事業が稼ぎ頭の西日本鉄道

 西日本鉄道は、名前こそ「鉄道」会社ではあるものの、実際は九州最大級のバス会社である。九州各地と福岡市を結ぶ高速バスを運行しており、JR九州にとっては脅威となっている。鉄道としての西日本鉄道は路線網が小さく、高速バスとシナジーがあるかというとそんなことはない。

 西日本鉄道で注目すべきは、国際物流事業である。会社の売り上げの半分近くは物流業が占めていて、本部は東京に置き、採用も別枠など、独立性の高い事業となっている。国際物流業界では大手5社の1つとなっている。

 ほかにも国際物流事業に力を入れる鉄道会社として、近鉄グループホールディングスの近鉄エクスプレスや、阪急阪神ホールディングスの阪急阪神エクスプレスという実例もある。鉄道では貨物をやっていない事業者が航空貨物は扱うという点は、とても興味深い。

鉄道会社の通販は?

 このような例を挙げると、「鉄道会社の通販は?」という疑問を抱く人もいるかもしれない。JRではJR東日本が、中小私鉄では銚子電気鉄道がそれぞれ通販事情に力を入れている。JR東日本の通販を見ると、鉄道グッズや駅ナカのお店の商品などを扱っており、鉄道利用と連続した視点で展開しているといえるだろう。シナジーは間接的に大きいと考えていい。

 さて、銚子電気鉄道である。同社は経営が厳しく、その厳しさを利用者や鉄道ファンへアピールしている。通販の目玉は、「ぬれ煎餅」などの食品と、銚子電気鉄道のグッズである。アイドルなどのコンサートの物販に近いような品ぞろえとなっている。


銚子電鉄の直営オンラインショップ「銚子電鉄のぬれ煎餅オンラインショップ」(出典:公式サイト)

 なぜ銚子電気鉄道が通販も含めた物販に力を入れているのかというと、同社に心を寄せる多くの人たちに提供できるモノを送りたいという思いからである。物販を充実させることで、銚子電気鉄道を応援する人にもお金を出してもらい、会社の経営状態をより向上させようとする狙いだ。こちらの話は、シナジーありまくりといったところだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る