Sunが秘密のNASプロジェクト?

Sunが進めていると伝えられているHoneycombプロジェクトは、Opteronベースのブレードを搭載し、莫大な処理能力を備えたNASシステムになるようだ。(IDG)

» 2004年11月22日 15時27分 公開
[IDG Japan]
IDG

 米Sun Microsystemsが、64ビットOpteronと高密度実装のドライブアレイを使った秘密のNASプロジェクトを進めている。このプロジェクトは、大量のMIPSをストレージ機器に加えて、より効率的かつ高速にデータを保存し、保護するストレージアプリケーションを提供することを目指している。

 同社の最新NAS機器「StorEdge 5310 NAS Appliance」は、Xeonプロセッサ1基を搭載し、28台の拡張ユニットにより、65TバイトのFC(ファイバチャネル)ストレージあるいは179TバイトのSATA(Serial ATA)ストレージに拡張できる。だが同社の「Honeycomb」プロジェクトでは、3Uユニット背面で、16基のドライブを備えたミッドプレーンに4台のOpteronブレードをマウントすると伝えられている。それぞれのブレードは2ギガビットのイーサネット接続で外界につながる。

 5310に比べると、莫大な処理能力が加えられることになる。これだけの処理能力がブロックベースのストレージ、仮想化、SunのSAM FSなどの64ビットファイルシステム、さらにはストレージグリッドにも注がれる可能性がある。

 SunのOpteronベース設計への取り組みは、同社が2月にKealiaを買収したことで拡大した。KealiaはOpteronサーバを設計する新興企業で、Sunの創設者の1人アンディ・ベクトルシャイム氏が所属していた。ベクトルシャイム氏は、現在のSunのCEO(最高経営責任者)スコット・マクニーリー氏を雇った人物だ。Sunは現在、4ウェイOpteronサーバ「V40z」を販売している。

 AMDのOpteronは、32ビットコードを実行できる64ビットプロセッサだ。同プロセッサは一般に、浮動小数点演算においてIntelプロセッサを上回る性能を持つと考えられている。デュアルコアOpteronをSunは熱心に待ち望んでいる。Sunのネットワークシステム部門執行副社長ジョン・フォウラー氏は次のように語っている。「当社は32/64ビットコンピューティング向けのベストなx86システムを提供することに力を入れている。AMDのデュアルコアプロセッサは非常に有望であり、当社は競争に勝ち続けられると考えている」

 1つのHoneycombのストレージ容量はそう大きくはない。250Gバイトドライブが16基で、合計で4Tバイトだ。ラック1台に3Uユニット14台が収まって、56Tバイトが提供される。これらユニットには、高速な相互接続が必要になるだろう。SunとTopspinは先の発表で、Topspinのインテリジェントファブリック製品とSunのOpteron搭載システムを含む統合型ユーティリティコンピューティングシステムの提供を明らかにした。これによりサーバを相互接続して高性能グリッドを構築し、需要に応じて供給される仮想ネットワーク、ストレージ接続、アプリケーションを提供することができる。

 Sunは2002年、ストレージスイッチングと仮想化技術の企業Pirusを買収した。その後、それに関連する話題はほとんど聞かれなかった。当時Sunのネットワークストレージ担当執行副社長マーク・カネパ氏はこう言っていた。「Pirusのチームと技術を当社の組織と優れたストレージ製品に統合するのが楽しみだ。仮想化はSunのN1戦略の重要なコンポーネントだ」

 Pirusの技術は今登場している。SunがEMCの「Clariion CX700」とIBMの「FAStT900」に対抗して設計した「StorEdge 6920」ドライブアレイは、5310と同じく65Tバイトにまで拡張できる。この製品はボリュームマネジャー、ポイントインタイムコピー機能、高度なゾーニング機能などのPirus技術を備える。

 Pirus技術とTopspinのInfiniBand接続、ベクトルシャイム氏のOpteronの知識、そしてHoneycombを合わせれば、高い処理能力を持つNASシステムが登場するかもしれない。

 Sunが自社の顧客から得ているストレージ売上は、サーバ売上ほど多くはなかった。このためEMCなどのライバルは、Sunの顧客からストレージの売上を得ることができた。Sunはこの状況を変えようと決意し、一連の統合されたストレージ製品をその手段と見なしている。

 カネパ氏は「当社は積極的に数十億ドル規模のストレージ市場にアタックするつもりだ」と話している。それ以上のことは明らかになっていない。

Copyright(C) IDG Japan, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ