無償化を断行、熾烈さを増す「仮想化サーバ」市場(3/3 ページ)

» 2006年05月19日 07時00分 公開
[Peter Pawlak,Directions on Microsoft]
Directions on Microsoft 日本語版
前のページへ 1|2|3       

 またInnoTekの協力のもと、Virtual Server 2005 R2のゲストOSとして稼働するRed HatおよびNovell SuSE Linuxのパフォーマンスを最適化する無償の仮想マシンアドインの提供も開始している(現在は、同アドインのβ版をダウンロードできる)。

Virtual Server “Next”はサービスパックに

 MicrosoftはLonghorn Serverの機能として仮想化を提供する前に、後1度だけスタンドアロンのVirtual Serverのリリースを計画していた。正式名は未発表だが、Virtual Server “Next”は2006年上半期にβテストに入り、同年下半期に出荷される予定だった。

 しかしMicrosoftは2006年3月にこの予定を変更している。現在の予定では、Virtual Server “Next”で提供する予定であった機能をVirtual Server 2005 R2サービスパック(SP)1としてリリースするという。同SPは、2006年第2四半期にβを開始し、一般へのリリースは2007年初頭になる予定だ。この変更は、Virtual Serverの価格改定に連動しているのだろう。サービスパックは通常無償のアップデートであり、Virtual Serverが無償化されていることから、次期リリースは新バージョンではなくサービスパックとして提供する方が妥当である。

 SP1ではバグフィックスのほか、次の3つの重要な機能が実装される。

AMDのPacificaおよびIntelのVTへの対応
 2006年上半期に、AMDのPacificaまたはIntelのVTチップセットを搭載したサーバが市場に登場している。それぞれ独自の仕様を採用しているが、いずれも仮想化をハードウェアでサポートする。VTまたはPacificaはSP1の要件ではないが、SP1を適用するとVirtual Server 2005 R2が両テクノロジを利用できるようになる。SP1でVTまたはPacificaに対応する最大のメリットは、Windows以外のゲストOSのパフォーマンスが大幅に向上することだ。

VHDファイルのホストスナップショット
 SP1を適用すると、ホストOSがWindows Server 2003の場合、VMの実行中にVMのVSS(Volume Shadow Copy Service)スナップショットを作成できるようになる。これにより、バックアップの作成が容易になり、VMを以前の状態にロールバックする作業も極めて簡単になる。SP1では、VHDファイルのスナップショットから個々のファイルを復元するためのツールも提供される予定で、VM内でバックアップエージェントを実行する必要はない。

Longhornのサポート
 Longhorn ServerはSP1の要件ではないが、SP1ではホストOSとしてもゲストOSとしてもLonghorn Serverをサポートする。

Longhornの仮想化技術の提供はいつ?

 Microsoftは2005年12月に、Windows Longhorn Serverの初期リリースまでに新しいWindowsの仮想化技術(コード名:Viridium)の開発を完了することは難しいとの見通しを明らかにした。また、後日この仮想化技術がいつどのような形でLonghornに実装されるかについても確定していなかった(2009年にずれ込む可能性もあった)。

 2006年4月にMicrosoft Management Summitが開催されたが、シニアバイスプレジデントによるBob Muglia氏の基調演説では、Longhornのリリース予定はこれまでと変わっていない。また、同氏はLonghornは2007年後半にリリースされる可能性が高いこと、およびViridiumをLonghornの初期リリースに実装できる可能性もあることを示している。Viridiumが初期リリースに間に合わなかった場合には、機能パックの形で提供されることになるだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

注目のテーマ