Googleの侵食に先手、SharePointを主軸にエンタープライズ検索を刷新(4/4 ページ)

» 2006年07月11日 07時00分 公開
[Matt Rosoff,Directions on Microsoft]
Directions on Microsoft 日本語版
前のページへ 1|2|3|4       

混沌が続くMSの検索ソリューション

 2007年に実施される予定の変更は、より明確なエンタープライズ検索戦略の確立に向けた重要なステップだ。MicrosoftはSPSとVistaをエンタープライズ検索戦略の中核製品と位置付けている。また、同社の検索製品すべてにWeb検索機能の統合を図っていくだろう。それでも、ユーザーの混乱を招きかねない点がいくつかある。

パッケージングの不備
 すべての製品の検索機能のベースをWindowsに組み込まれた検索テクノロジーに一本化しようというMicrosoftの長期目標は賞賛に値するが、一部の製品(Vista以前のOS上のWindows Live Searchクライアントなど)で完全な検索機能を実現するには追加のクライアントソフトウェア(WDS)が必要になるため、移行プロセスが複雑になることが考えられる。同様に、Windows Live SearchクライアントはSPSと連携したネットワーク検索用に最適化されているが、現在この2つの製品を合わせてリリースする計画はない。

短絡的な名称設定
 Microsoftは多数の検索関連製品を提供しているため、ある程度の混乱は免れない。それでも、一時的とは言え、これまでコンシューマー向けのオンラインサービスのブランド名として使われてきた“Windows Live”を冠した名称をデスクトップエンタープライズ検索クライアントに付けるなど、一部製品に対するブランド選択はことさら短絡的に思えるものがある。

機能の重複
 製品間での機能の重複は、やはり残されている。例えば、次のような重複がある。

  • SPS、SQL Server、Windowsインデックスサービスは、いずれもWebサイト検索機能を実現できる。
  • Vista、Windows Live Searchクライアント、WDSは、いずれもデスクトップ検索に使用できる。
  • Exchange、SPS、Windows Live Searchクライアント、WDSは、いずれも一部の電子メールリソースを対象とした検索機能を提供している。

 パートナーにとっては、この混沌とした状況は大きなビジネスチャンスとなる可能性がある。具体的には、ユーザーのニーズに最適な製品を選定し、選定した製品を組み合わせてカスタムの検索ソリューションを提供することができるだろう。

 長期的に見れば、細分化したMicrosoftのエンタープライズ検索戦略は同社にとって不利には働かないかもしれない。ほとんどのユーザーは、おそらく今後も主な用途にMicrosoft製品を購入するものと思われる。つまり、新しいPCのOSとしてVistaを、コラボレーションにはSPSをという具合だ。このようなMicrosoft製品のデータに既に保存されているデータを整理する検索ソリューションを別途購入しなくても、これらの製品に組み込まれている検索機能と、Microsoftが無償で提供しているいくつかのツールを組み合わせて使用することで、ユーザーはより高い投資利益率を実現できるかもしれない。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

注目のテーマ