教育現場にFOSSを普及させるにはMagi's View(1/3 ページ)

教育制度の中にもフリー/オープンソースソフトウェアは急速に普及している。しかし、FOSSの採用は増えているものの依然として大きな障害がある。ここでは、学校へのFOSS導入の効果的な進め方を知るために、この分野のベテラン3人に話を聞いた。

» 2006年11月22日 08時00分 公開
[Bruce-Byfield,Open Tech Press]
SourceForge.JP Magazine

 企業のみならず、教育制度の中にもフリー/オープンソースソフトウェア(FOSS)は急速に普及している。しかし、FOSSの採用は増えているものの依然として大きな障害がある、と経験豊かな支持者たちは異口同音に語っている。カナダと米国の学校に勤務するFOSS支持者たちは、教育現場特有の保守的な風土に向き合うだけでなく、逆効果にならないように効果的な方策を選びながらFOSS導入の活動を注意深く計画する必要がある。成功はゆっくりと訪れ、小さなことから始まるものであって、一夜にして得られるものではない。

 学校へのFOSS導入の効果的な進め方を知るために、この分野のベテラン3人に話を伺った。カナダのバンクーバーにあるEric Hamber Secondaryでコンピュータ演習室の運営を担当し、UNIXを教えるロバート・アーカイレシャン氏、オレゴン州ポートランドのMultnomah教育サービス地域(Education Service District)でネットワークおよび情報サービスの指導顧問を務めるエリック・ハリソン氏、メイン州ヴァッサルボロにあるVassalboro Community Schoolの技術責任者でコンピュータの指導に当たるデビッド・トラスク氏である。3人ともK12LTSPというディストリビューションを利用するとともにその開発にもかかわっており、特にハリソン氏は主要なメンテナの1人である。彼らは協力して、教育に携わるFOSSの賛同者や支持者全般のために実践的なアドバイスも行っている。

戦場となる教育現場を知る

 FOSSの利用は増えているとはいえ、最初は教員や管理者からの強い抵抗があることを覚悟しておくように経験豊かな支持者は警告している。総じて生徒たちの方はFOSS支持者にとってあまり大きな問題にならない。「一般的に言って、生徒たちは何であれ目の前にあるものに取り組みんでくれる」とハリソン氏は言う。

 教員や管理者による抵抗は、FOSS自体に対するものではない。彼らはどんな変化に対してもそういう反応を見せる。ハリソン氏は次のように語る。「学校について理解しておくべきことの1つは、彼らの動きが極めて遅いことだ。彼らは変化をひどく嫌い、通常は人手もリソースも不足しているため、何をやり遂げるにしても相当な困難になり得る。現在のベースになっているオペレーティングシステムを捨てて別のものに置き換えるような場合はなおさらだ」。演習室のコンピュータのデスクトップ壁紙を変えるだけでも大騒ぎになりかねない、とハリソン氏は話している。

 アーカイレシャン氏によると、抵抗のもう1つの原因が扱おうとする問題の複雑さだという。「FOSSという言葉をはじめて聞く人にその説明を試みたことがありますか。10分ほど説明すれば、FOSSの概念や動く仕組みは分かってもらえるかもしれませんが、その意味するところやもたらす結果まで理解してくれるとはとても思えません」。

 経験豊かなFOSS支持者は、ありがちな批判内容の周知やそうした批判への対応策の提言も行っている。特定のプロプライエタリなプログラムを使って教材を準備している教員には、最小限の労力でFOSSに移行できることを示す必要がある。また、学校では業界標準を教えるべきだという者には、特定のツールではなく手法を教える方がより堅実な指導であるとの示唆を与えてやれば良い。アーカイレシャン氏は、10年前に業界の標準を教えていたらWordPerfectしか取り上げられることはなかっただろう、という話を好んで持ち出し、トラスク氏は、車の教習では一般的な車の運転を教えるのであってトヨタやフォードといった特定メーカー車の運転を教えるのではない、と指摘するという。「われわれの責務は教育であり、訓練ではない」と同氏は述べている。

 同様に、大半のFOSSにおける保証の欠如やサポート体制についての管理者側の懸念に対しては、一般的にFOSS支持者たちは利用されているどんなソフトウェアについてもオンラインでサポートを提供していると指摘してやればよい。アーカイレシャン氏はよく「この前、ブルー画面になってMicrosoftに電話したのはいつのことですか」と管理者に尋ねるのだという。

 また管理者には、無料または低コストのFOSSに移行すれば予算を減らされる危険性が生じるとの懸念もある。こうした意見を耳にしたFOSS支持者は、コストの大半はハードウェアにかかることやFOSSの利用によってハードウェアに対する投資を増やせることを強調すべきだ、とアーカイレシャン氏は述べている。「ハードウェアへの投資はその額に見合った以上の価値をもたらし、手持ちの資金でより多くのことが行えるようになる」と彼は説明する。また彼は「実際にフリーソフトウェアには一切お金がかからないことをはっきりと述べること」をFOSS支持者に勧めている。

 結局のところ、FOSSへの反対はほとんどが「未知のものに対する恐れ」からくるものだが、この恐れを取り除くには、FOSSの利用によってデュアルブートや仮想マシンによる独占的ソフトウェアの利用までが自動的に排除されるわけではないことを示せばよい、とアーカイレシャン氏は言う。彼は「Windowsを奪い取ってはならない。というのも、何かを奪うのではなく加えようとしているだけだからだ」と強調する。経験豊かなほかのFOSS支持者と同様に同氏も、教員と管理者に対しては時間をとってスクリーンショットを見せ、啓発のためのプレゼンテーションやワークショップを行うように提案している。こうした奉仕的活動は、教育関係者向けの地域の技術カンファレンスや個々の学校で非公式に実施することもできる。

関連キーワード

Magi's View | Linux | 学生 | 情報教育


       1|2|3 次のページへ

Copyright © 2010 OSDN Corporation, All Rights Reserved.

注目のテーマ