ERPは何をもたらすのか?ERPで変える情報化弱体企業の未来(1/3 ページ)

企業はERPに何を期待しているのか? 実際に導入した企業はその効果をどのように実感しているのだろうか?

» 2008年01月17日 09時30分 公開
[赤城知子(IDC Japan),ITmedia]

このコンテンツは、オンラインムック「ERPで変える情報化弱体企業の未来」のコンテンツです。関連する記事はこちらで一覧できます。


ERPによるサブプロセスレベルでの業務対応は内部統制の評価につながる

 内部統制やJ-SOXへの対応を見据えて、企業は全体管理を目的としたグループ経営を促進しており、多くのレガシーシステムが残っているといわれる販売管理や生産管理といった領域においても、SOA(サービス指向アーキテクチャ)を活用してERPパッケージの導入促進が検討されている。このような中で、ERPパッケージベンダー各社は顧客の業種にフォーカスしたソリューションの拡充に努めており、業種ソリューションのマイクロバーティカル化や業務ソリューションにおけるサブプロセスレベルでの差別化が進められている。

 こうした流れからERPソリューションは今後、ERPパッケージのSOA実装によって財務会計、人事給与、販売管理、生産管理、購買管理といった業務アプリケーションのサブプロセスレベルで、さまざまな企業の業務プロセスに応じて自由な連携が可能となる方向へ進む。それらの動向は内部統制にとっても業務の可視化が絶対条件であることから有効である。

 例えば、販売管理はサブプロセスに分解してそれぞれの業務プロセスとリスクコントロールを把握する必要があるが、これは内部統制の評価として根付いていくだろう。具体的には、ユーザー自身が販売管理システムという粒度ではなく、与信管理や出荷、請求、回収といったサブプロセスで業務を見るようになり、ユーザー自身がその粒度を把握できるようになると、その単位でデータのやり取りをすることになる。このため、チェック作業や新たな仕分けを起こすなど、粒度の境目が顕在化してくる。こうして粒度の標準化がなされることにより、内部統制が磐石になるとIDCでは考えている。そして、それらの基盤として経営者はERPを選定していくであろう。

 2007年3月にIDCが実施した「2007年 国内ITソリューションユーザー実態調査」において、企業が抱える経営課題とERPソリューションの導入目的や効果について調査を行った。その結果、図1に示すとおり、経営課題に挙げられた項目をITで解決するとすれば、コンプライアンスを前提に全社レベルの情報を経営に生かし、売り上げと利益に貢献しながら継続的な改革を支援することがIT投資の目標となる。

経営課題 図1 企業の経営課題:上位8項目(Source:IDC Japan March 2007)

 この結果をさらに掘り下げると、以下のような具体的なニーズが想定される。

  1. 既存顧客のみならず、非顧客情報をいち早く分析し満足度向上や営業機会につなげたい
  2. ERPで処理しているデータを短時間で自由に分析して経営判断に役立てたい
  3. 複数のシステムを自在につなぎ、経営の迅速化を図りたい

 一方、ERPパッケージの導入目的については図2に示すとおり、経営課題として最も回答率が高い「データ情報の統合・可視化、知識共有」に対し、ERPの導入目的は「経営判断・経営スピードの向上」とする回答がトップとなっている。また、経営課題上位8項目におけるほかの課題と、ERPの導入目的はほぼ回答傾向が合致することから、ERPによって経営課題の解決を目指すユーザーの姿勢がうかがえる。

導入目的 図2 ERPソリューションの導入目的(Source:IDC Japan March 2007)

 ERPの導入目的に対して、実際の導入効果に対する満足度を調べた結果が図3である。経営課題で最も高い回答率であった「データや情報の統合・可視化、知識共有」に対して「情報の活用と統制」という視点から、経営判断・経営スピードの向上とコンプライアンスの両面から導入効果を見ると、総じてERPの導入効果は上がっているようだ。特にコンプライアンスについては全体の約7割で効果が上がっていると回答している。

導入効果 図3 ERPソリューションの導入効果(Source:IDC Japan March 2007)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ