MySpaceユーザーに大量の迷惑メールを送りつけたスパム業者が、過去最高額の損害賠償支払いを命じられた。
MySpaceユーザーに大量の迷惑メールを送りつけたスパム業者に対し、米国の裁判所が2億3400万ドルの損害賠償支払いを命じる判決を言い渡した。
セキュリティ企業のSophosによると、これはスパム対策法(CAN-SPAM Act)に基づく賠償額としては過去最高額という。MySpaceは迷惑メール70万通の処理と、ユーザーからの苦情処理に要した費用の支払いを請求していた。
賠償支払いを命じられたのは、大量の迷惑メール送信で悪名高いスタンフォード・ウォレス氏ら2人。MySpaceアカウントを作成し、ほかのユーザーにスパムメールを送りつけてフィッシング詐欺の手口でパスワードなどの情報を盗んでいたとされる。
判決ではウォレス氏らに対し、今後同様の行為を行うことを禁じている。ただし2人とも裁判には出廷せず、過去の行状から見てMySpaceが実際に賠償金を回収できるかどうかは疑わしいという。
Sophosによると、ウォレス氏は1990年代に迷惑メール送信でCompuServeとAOLから訴えられ、2006年にはユーザーのコンピュータにスパイウェアをインストールしたとして400万ドルの罰金を命じられている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.