パーソナルBI入門 第一回 Excelで身近なBIを体験これからのビジネスマンに必須のツール(1/2 ページ)

個人でBIを操ることができるようになれば、これからの厳しい時代を生き抜くための強力な武器になる。ここでは、データから物事を推測するBIを、身近なシーンを通じて体験してみよう。

» 2009年04月07日 07時00分 公開
[米野宏明(マイクロソフト),ITmedia]

 ビジネスインテリジェンス(BI)はデータ分析ツールやシステムを指す言葉として使われるが、本来はデータから物事を推測する手順や考え方を示す、もっと大きな概念だ。将来予測が難しい現代ビジネスにおいて、個人が本来の意味での「BI力」を身につけることは、企業にとってはもちろんのこと、その個人自身がこれからの時代を生き抜くためにも大変重要である。

 そこで今回は、おそらく皆さんお持ちのExcelとごく身近なシーンを題材に、BI力強化の第一歩を踏み出すお手伝いができればと考えている。BIという言葉自体に拒絶反応を示すビジネスマンは多いことと思うが、考え方だけ分かってしまえば実はややこしい話ではないことを、ぜひご理解いただきたい。

BIはなぜ役に立たない?

 本題の前に、BIを取り巻く現状を理解しておこう。ITツール市場という意味では、日本のBI市場は欧米諸国に比べて小さい。それでも何年か毎にブームは起きるのだが、どうやら毎度活用しきれないようで、2〜3年でブームは終わる。昔は「意思決定支援システム(DSS)」などが、最近では「見える化」がブームを先導した。ツール屋の視点からはこの2つは似たようなものなのだが、それでも今はこの手ものをDSSとは呼ばないので、きっとDSSは役に立たなかったのだろう。ほかにも幾つかはやりものがあり、OLAPのように基礎技術については言葉としても生き残っているが、いずれもビジネスシーンに浸透しているとは言い難い。

 BIが役に立たなかった理由の共通項は「使う側の準備不足」である。BIは、的確な意思決定という最終目的達成のための、情報作成手段にすぎない。ITの進化とともに、情報作成の質やスピードは向上している。確かに、スピードメーターがビュンビュン動く表現力豊かな「見える化ダッシュボード」に、今までにない何かを期待してしまう気持ちは理解できる。しかし往々にして、ダッシュボード上で明らかな変化が現れたころには、既に手遅れなのだ。例えば、売上KPI(主要業績評価指標)が青から黄色、赤に変化したころには、競合は十分あなたの顧客を奪っており、顧客は十分あなたの商品に愛想を尽かしているだろう。

 先の読めない現代ビジネスを戦うあなたは、さしずめジャンボジェット機を着陸させようとしているパイロットのようなものだ。直接目視できる視界は限られ、距離感がつかめない雲の上で、機敏に反応してくれない機体をコントロールしている。突然の気流、エンジンに飛び込む鳥の群れ、ほかの飛行機とのニアミス、着陸する空港の悪天候などさまざまな危険が潜んでいる。肉眼はアテにならないが、さりとてレーダーや高度計など各種のセンサーは、危険そのものを知らせてくれるわけではない。センサーの力も借りて数秒先を「自らの判断」で予測しながら、安全に着陸しなければならないのだ。

 BIに限ったことではなく、ITはあくまで、あなたの能力を増幅する道具、である。つまり、頭の中で想像できないことは、どんなに道具が立派でも、やっぱりできはしないのだ。結局のところ、市場や顧客の変化を素早く読み取る「想像力」は、あなた自身が持つしかない。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ