権利か公共か――過度な権利尊重が生む弊害オルタナブログ通信(1/3 ページ)

ビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」では、約245人のブロガーによって、ITにまつわる時事情報などが日々発信されている。その中から今回は「食文化とリスク」「個人の権利と公共の利益」「辞任」「ツイート」を紹介しよう。

» 2011年05月20日 17時00分 公開
[森川拓男,ITmedia]

食中毒のリスクと安心な美食

 日本の食文化で生肉があまり表に出てこないのはおそらく長い時間をかけてそういったリスクをよく知っていたからではないかと思います。しかしその一方でフグやキノコといった食品をおいしく安全に食べられるのは先人たちが果敢にリスクに挑んできた恩恵でもあります。

 食中毒のリスクを恐れずフグに挑戦したご先祖様に感謝:一般システムエンジニアの刻苦勉励


 前回も取り上げた、焼肉チェーン店の食中毒事件。今後、詳細は明らかにされていくことと思うが、問題はこの店だけではない。今回のように複数の死者を出したのは初めてだが、ユッケによる食中毒は実は毎年発生しているのだ。山口陽平氏「一般システムエンジニアの刻苦勉励」の食中毒のリスクを恐れずフグに挑戦したご先祖様に感謝では、「大学生のころは生肉を食べることが大好きだったのですが、社会人になってしばらくしたころに『日本国内に生の肉は公式にはほぼ流通していない』という今まさしく言われているようなことを教えてもらう機会」があった山口氏が、「それ以来、馬刺し以外の生肉は食べてい」ないと告白しているように、今回のような事件がいつ起きてもおかしくない状態だったということだ。

 山口氏いわく、「多くの消費者が『おいしい生肉』というご褒美をぶら下げられ、多くの焼肉店は『販売数の見込めるユッケ』というご褒美をぶら下げられ、その両者が出会って『安い肉』というリスクに突き進んだ」のが、今回の食中毒事件。北添裕己氏「トラパパ@TORAPAPA」の「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件は法規制の改定に加えてわれわれ人間の耐性強化の必要性についての警鐘ではというエントリーでは、「法規制が十分でないからとはいっても、確かに衛生管理がずさんだから起きるわけで、リスク予見も対策もなくこんなことやらかしたから多発してしまっているのだろうとは感じた」と感想を述べると同時に、「実は他の店も同様に事件を起こすリスクが十分にある」とも警告した。

 北添氏の言うように、「われわれ消費者側としては、自分の身は自分で守る、ということが大事」なのだ。極論を言えば、「自己防衛という観点から、もっとこういう菌類への耐性を強化しないといけない」。

 山口氏は「日本の食文化で生肉があまり表に出てこないのはおそらく長い時間をかけてそういったリスクをよく知っていたからではないか」と指摘している。だが、「その一方でフグやキノコといった食品をおいしく安全に食べられるのは先人たちが果敢にリスクに挑んできた恩恵」であるとも指摘。安心、安全な美食への第一歩は、確かにリスクを伴う。もちろん死者が出ない方がいいが、「起きてしまった事例は無駄にせずリスクコントロールのノウハウを『知恵』として後世に伝えていくことが重要ではないか」という山口氏の提言に同感だ。

 食中毒事件に限らず、東日本大震災にまつわるさまざまな事象――原発事故も含めて――について、速やかなる対応が求められると同時に、どうすればいいのかといったノウハウを蓄積していくことも肝要なのだ。

Googleの動向に注目

 今回の「オルタナブログ通信」は、5月5〜11日にかけて「オルタナティブ・ブログ」へ投稿されたエントリーの中から、「食文化とリスク」「個人の権利と公共の利益」「辞任」「ツイート」といったテーマを紹介する。読者がオルタナティブ・ブログを読む際の参考にしてほしい。

 それでは、5月5〜11日を5月1週とした、過去8週分のオルタナティブ・ブログへの投稿状況グラフを見ていただきたい。

5月5〜11日を最新としたオルタナティブ・ブログのステータス

 前回より若干持ち直したものの、エントリー数がまだ少ない。ゴールデンウィーク(GW)後半にかかっていたこともあって、伸び悩んだのかもしれない。

 全エントリーのキーワードランキングからも、それが伺える。

順位 キーワード(カテゴリー) エントリー数 先週順位
1 社会 54 →(1)
2 ビジネス 29 →(2)
イベント 29 ↑(3)
4 書評・本 17 ↑(8)
5 ストリーミング・動画 16 →(5)
6 Twitter 15 ↓(4)
7 ソーシャルメディア 14 ↓(5)
8 音楽 12 ↓(7)
9 テクノロジー 11 ↑(11)
Google 11 ↑(21)

 上位が「社会」「ビジネス」という並びは一緒であるが、「ビジネス」に関するエントリーは少ない印象を受ける。「イベント」が同率2位に上がったのは、その表れか。また、「Google」が急上昇。クラウドやスマートフォン、タブレットが注目を集める中で、今後Googleの動きが注視されるのは間違いないところだろう。この動きに呼応するかのように、ベスト10以下には同率11位に「モバイル」「クラウド」(9)が並んでいる。

 それではオルタナブロガーは5月5〜11日にどのような話題を取り上げたのか、振り返ってみたい。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ