小売店舗の混雑を可視化するシミュレーション技術を開発 富士通研究所

富士通研究所は、社会シミュレーションを店舗のレイアウトに適用し、レジの来店客の行動をモデル化することで、混雑状況を可視化した。

» 2012年12月13日 15時40分 公開
[ITmedia]

 富士通研究所は12月13日、来店客の行動をモデル化することで小売店舗の複雑な混雑状況を可視化するシミュレーション技術を開発したと発表した。

 同社では、従来から社会における人間行動をモデル化し、将来起こる可能性のある現象を可視化するという社会シミュレーションの研究を進めてきた。このたび小売店舗のレイアウトに適用し、レジの来店客の行動をモデル化、シミュレーションすることで、さまざまな条件において混雑が生じる様子を再現することが可能になった。

図1 現実の店舗で観測された混雑状況のパターン 図1 現実の店舗で観測された混雑状況のパターン

 具体的には、来店客の行動ルールを組み合わせることで、実際の店舗で観測された図1の混雑状況のパターンを再現する。行動ルールとは、来店客に視野を持たせ、一定の範囲内のレジだけを到達可能範囲と限定する「限定行動」、到達可能範囲内のレジの中で各レジの待ち人数や距離を評価する「評価行動」、複数の来店客間での干渉を避けることで移動経路を変更する「回避行動」の3つを挙げる。

図2 来店客の行動ルール 図2 来店客の行動ルール

 なお、同シミュレーション技術においては、シナリオ分析と呼ばれる技法を用いてレジの台数や配置、開閉のタイミングなどの条件を変化させ、可能性のあるさまざまな混雑の様子を可視化している。

 一般的に、小売店舗ではレジの台数や配置により混雑状況が大きく変化する。これまで活用されてきた待ち行列の計算では、レジの待ち時間を分析することは可能だったが、レイアウトに依存した混雑状況の把握は難しかった。

 2013年度中には同技術を組み入れたシミュレーターを用いて、ビジネス現場での意思決定支援を試行する予定のほか、同技術を顧客サポート業務や医療福祉業務などのサービス業務に応用していく。

関連キーワード

富士通研究所 | 小売店 | シミュレータ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ