事例で紹介する「Windows Embedded 8.1」の使い倒し方「Windows Embedded」を企業で使い倒す(2/2 ページ)

» 2014年10月24日 08時00分 公開
[戸嶋一葉,日本マイクロソフト]
前のページへ 1|2       

Windows Embedded 8.1の分かりやすい活用事例

 このような事例を応用し、Windows Embedded 8.1を店舗端末として利用する方法もある。

店舗端末を一台二役に変身

 Windows Embedded 8.1 Industry Enterpriseの機能のひとつ、「書き込みフィルター機能」で実現できるシナリオをいくつか紹介しよう。

 店舗に置いてある顧客対応用の専用デバイス(カタログ閲覧用デバイスや、アンケート収集デバイスなど)は、店舗の開店時間外は空きデバイスとなる。その空きデバイスを利用して別ユーザーでログオンし、集計活動を行い資料作成などもできる、共用デバイスという位置付にする。

 顧客情報を安全に取り扱いながら、効率的に既存資産を活用できる例だ。ひとつのデバイスを多くの用途に有効活用することで初期費用を抑えることができ、さらに今まで運用面でカバーせざるを得なかったセキュリティ対策も大幅改善することで、情報漏えいを防ぐことができる。

 例えば美容室やネイルサロンでのタブレット端末の利用としては、顧客にEmbeddedエディションが組み込まれているタブレット端末を貸し出し、施術を行っている間にブラウジングや映画鑑賞を楽しんでいただく。一般的なタブレット(とりわけ、iPadやAndroidなど)でも実現可能だが、ブラウザの履歴やキャッシュが残ってしまうため、セキュリティ面での心配がある。一方、Windows Embedded 8.1を利用すれば、再起動時・またはユーザーログオフ時にまっさらな状態に戻るため、顧客のアカウント情報やパスワード、閲覧データなどが共有されてしまう心配はない。

 また、「ジェスチャーフィルター」や「キーボードフィルター」といった、Windowsの操作を制限する機能を付加することで、顧客はあらかじめ設定された操作だけが可能となる。レンタルショップの検索端末としてWindowsタブレットを書籍やCD、DVDの検索端末として設置し、専用端末よりも低コスト導入を実現できる。また、レストランやカフェの注文専用端末として5インチや7インチの小型のファブレットに同機能を導入することも可能だ。

まとめ

 Windows SA特典が変更されたことで、Windows Embedded 8.1を自身の手でインストールできるようになった。

 そして、Windows 8.1で利用できる機能を意図的に制御することにより、ノートPCやタブレットの利用シーンを大きく広げられるのが、WWindows Embedded 8.1の最大の特長だ。Embeddedエディションが今まで以上に身近なOSとなったことをご理解いただけるだろう。

 Windows Embedded 8.1の前身となるものとして「Windows Embedded POSReady 7」という、Windows 7ベースのOSがあり、そのエディション名とは裏腹に、当時からPOSレジ限定ではなく、キオスク端末・シンクライアント端末として利用できていた。

 Windows Embedded 8.1では前バージョンからの変更点として、Windows 8.1らしくタッチに特化しており、より幅広い業種に寄り添った形で、ユーザーの用途に応じて通常のノートPCやタブレットデバイスにインストールして利用できる。Windows端末はタッチデバイス・ファブレット・ノートPC型と多種多様な形状でリリースされており、さらに最近では安価に入手できるようになってきた。

 ぜひこの機会に、さまざまなWindowsデバイスと共に、最新Embeddedエディションをご堪能いただきたい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ