Windows 10への移行は「イマでしょ!」と言える理由Enterprise IT Kaleidoscope(2/3 ページ)

» 2016年03月02日 07時00分 公開
[山本雅史ITmedia]

2016年は企業にとってのWindows 10移行の始まり

 国内の多くの企業は、2014年4月のWindows XPの延長サポート終了に伴う騒動の中でWindows 7へのアップデートを行っている。その理由は、2014年4月時点で最新だったWindows 8/8.1があまりにもタッチデバイスへの対応を優先に開発されたため、PCユーザーにとっては使いにくいユーザーインタフェースだったからだ。

 しかし、Windows 7も2015年1月13日にメインストリームサポートが終了した。現在の延長サポート(セキュリティ更新のみの提供)が2020年1月14日に終了する。IT管理者は「まだ4年以上ある」と思うかもしれないが、Windows XPのドタバタ騒ぎをみれば、「もう4年しかない」と考えるべきだろう。

Windows 7の延長サポートは2020年1月14日まで。既にメインストリームサポートは終了し、時間に余裕があると思っているとXPの時のようにドタバタ騒ぎになるだろう
企業ではあまり使われていないが、Vistaは2017年4月11日で延長サポートが終了する

 実は、Windows 7からWindows 10への移行はそれほど難しくない。アプリケーションに関しても、筆者がこれまで何度かアップデートを行ってきた感覚では多くのアプリケーションが動作し、それほど不安に思うことはない。

 むしろ、Windows 10へのアップグレードを阻む要因としては、古いPC端末においてWindows 10向けのドライバがリリースされているかという点だろう。実際、古い指紋認証デバイスやICカード認証デバイスなどでWindows 10対応のドライバがリリースされていなかったため、インストールできなかったり、インストールしてもWindows 10を起動した途端にロールバックがかかって、Windows 7に戻ってしまったりということがあった。

 IntelやAMDなどのプロセッサベンダーは、ある程度古いプロセッサに対してもWindows 10用のドライバがリリースしているため、それほど問題にはならない。しかし、指紋認証デバイスや古いUSBチップ、特殊な周辺デバイスなどは、個々のメーカーのポリシーによってWindows 10向けのドライバがリリースされるかが決まる。多くの周辺機器やチップベンダーの状況を見ると、利益にならない古いチップや周辺機器のWindows 10向けドライバの提供に関しては後ろ向きだ。

 こうしたことから、2014年にWindows XPからWindows 7への移行した際に新しいPCを購入した企業は、リースが終了する5年には新しいPCに買い換え、同時にWindows 10へ移行した方がいいだろう。数百台規模の買い換えになるなら、2017年頃から百台規模で入れ替えつつ、2020年までにはWindows 10への置き換えを完了するべきだと思う。

 なお、IntelのSkylake(コードネーム)プロセッサを搭載するPCでは、Windows 7/8.1のサポートが2017年7月17日まで短縮されているので、注意が必要だ。2015年から2016年にかけて新しくSkylakeベースのWindows 7のPCを購入しているなら、2017年7月17日までにWindows 10へアップグレードしないといけない。

 今後リリースされる新しいCPU(Intel、AMDとも)は、Windows 10の使用が前提になるので、Windows 7などには対応しない。仮に動作しても、ハードウェア、ソフトウェアともサポートはない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「Windows 7」サポート終了 対策ナビ

注目のテーマ