シスコが卓球の石川佳純選手を支援……って、どうやって?ビッグデータでアスリートの「戦い方改革」(1/2 ページ)

シスコシステムズが、卓球の石川佳純選手および張本智和選手とアスリートアンバサダー契約を結び、アスリートの「戦い方改革」を推進する。

» 2017年12月06日 08時00分 公開
[田中宏昌ITmedia]

スポーツ&エンターテインメント業界に貢献するシスコ

 2017年12月5日、シスコシステムズ(シスコ)は卓球の石川佳純選手および張本智和選手とアスリートアンバサダー契約を結び、東京都内で発表会を開催した。

photo 左から、シスコシステムズ 代表執行役員社長 鈴木みゆき氏、石川佳純選手、張本智和選手、シスコシステムズ 専務執行役員 鈴木和洋氏

 同社 代表執行役員社長 鈴木みゆき氏は、「ネットワークの力で、日本のデジタル変革に貢献していくというビジョンのもと、2020年に向けた事業テーマとして『All Connected. Anything Possible.』を掲げている。スマートシティをはじめ、在宅勤務などの働き方変革を支えるだけでなく、スポーツの観戦時に安全で快適なWi-Fi環境を提供するなど、スポーツ&エンターテインメントにも力を入れている。ネットワークを通じて日本のデジタル変革に貢献していきたい」と趣旨を述べた。

photo 2020年に向けたシスコのビジョン

 そして、アスリートアンバサダーを紹介し、「卓球は年代や性別を問わず誰でも楽しめるスポーツで、お二人は日本の期待を背負って戦うワールドクラスのアスリートだ。IoT(Internet of Things)を使って、いかにスポーツアスリートの戦い方改革を支援していくか、お二人にはシスコのブランド価値向上も支援してもらう。今回の取り組みを通じて、一つのショーケースを提示できればいいと考えている」と、狙いを語った。

photo 世界各地でシスコのソリューションが提供されている

 続いて、 同社専務執行役員 鈴木和洋氏が「実は、世界35カ国以上で350を超すスタジアムやアリーナ、コンサート会場といった、人が密集するところでも快適にネットワーク接続できるように、シスコのソリューションが採用されている。リオデジャネイロオリンピックにも、スポンサーとしてネットワークシステムを提供していた。世の中はIoT時代になり、新しいビジネスがどんどん生み出されているのが現状だ。シスコとしても、アリーナやスタジアム、ファン、アスリートやチームを“つなぐ”ことで新たな事業機会を創出したいと考えている」と同社の取り組みに触れた。

photo 「つなぐ」をキーワードにして、新たなビジネスチャンスの創出を狙う

アスリートの「戦い方改革」とは!?

 以上を踏まえ、石川選手や張本選手の「戦い方改革」をどのように支援していくのか。

 鈴木和洋氏は「シスコのネットワーク技術をベースとして、世界中どこにいても家族やコーチ、チームメンバーなどとコラボレーションが行えること、国内外の先進企業と協力しデータ分析やデータ活用を行いつつ、大切な個人情報が流出したり盗まれたりしないよう、セキュリティ技術でしっかりと守る。アスリートやチームにはいつでもどこでもコミュニケーションができる環境を提供したり、選手のパフォーマンスデータの収集、解析、分析をリアルタイムに行ってトレーニングメニューを創出したりといった競技活動に貢献していきたい」とした。

photo アスリートを支えるシスコのテクノロジー

 アスリートアンバサダーとなった石川選手は、シスコのサポートをどのように感じているのだろうか。「卓球はオフシーズンがなく、1年中海外に行って戦っている状態。試合の中で練習の質を高めるのを今季の目標にしているが、遠征中だとすぐそばに相談したい相手や話したい相手がいないので、コミュニケーションが難しいと思っているときもあった。でも、シスコの協力によって相手の情報を調べられるし、場所が離れていてもコーチの母(石川久美氏)と一緒にコースの研究ができるのは非常にありがたい。自分にとって、新しい武器が増えたと思っている」と、期待以上の効果を語った。

photo ビデオメッセージで登場した張本智和選手

 スケジュールの都合がつかなかった張本選手は、ビデオメッセージで「遠征で日本を離れることが多い僕にとって、家族やコーチ、ファンにつながることができるネットワークはとても大切。卓球と学業を両立させ、日本のエースとして頑張りたい」と抱負を語った。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ