AIで糖尿病の投薬効果を予測 血糖値を正常に保つ最適な処方を支援――札幌医科大学、富士通ら、共同研究開発へ

札幌医科大学、富士通、富士通北陸システムズは、糖尿病の経口血糖降下薬の処方を最適化するAI技術に関する共同研究開発に着手した。糖尿病患者約5000人の診療記録、処方情報、検査情報を基に、患者に最適な処方を導き出し、投薬治療の効果を予測する診療支援システムの開発を目指す。

» 2019年02月14日 07時30分 公開
[金澤雅子ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 札幌医科大学、富士通、富士通北陸システムズは2019年2月12日、AIを活用して、糖尿病の投薬効果を予測するシステムの構築を開始したと発表した。患者の臨床情報データを基に、最適な経口血糖降下薬の選定や組み合わせを導き出し、医師の診療を支援する。

 糖尿病は、血糖値が継続的に正常範囲に収まるようにコントロールする必要があり、一般的な合併症予防の目標値であるHbA1c値を7.0%未満に維持することが治療目標となる。そのため、食事療法や運動療法といった一般療法に加えて、経口血糖降下薬やインスリン製剤などを用いる薬物療法を適切に行うことが重要になる。

 経口血糖降下薬による治療の場合、長期に渡る治療で合併症の併発といった病態が複雑になることもあり、多種類存在する経口血糖降下薬の中から、最適な治療薬の選定、組み合わせ、順序、副作用などを考慮した上で薬を決定する方法は、確立されていないという。

 今回の共同研究開発では、札幌医科大学附属病院の電子カルテシステムや診療データウェアハウス、BIツールなどに蓄積された臨床情報データから、同病院を受診している糖尿病患者約5000人の診療記録、経口血糖降下薬の処方情報、検査情報を、個人情報を削除した形式で抽出してデータセットを作成する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ