この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
セキュリティ製品レビューサービスを展開する「SafetyDetectives」は2021年2月16日(現地時間)、同社ブログにおいて、インターネット経由でアクセスできる11万台を超えるカメラデバイスを発見したと伝えた。半数以上が監視カメラとして使われており、1割ほどは屋内の撮影、残りは「ベビーモニター」として子供をモニタリングするために使われているという。10万人以上がこの脆弱(ぜいじゃく)性の影響を受ける可能性があるとされている。
SafetyDetectivesはまだ検出されていないインターネット経由でアクセスできるビデオデバイスがさらに何十万台存在している可能性を示唆しており、脆弱性の影響を受ける人の数はさらに増える可能性がある。アクセス可能なビデオカメラが発見された国には日本も含まれる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.