CISAは、Microsoftのクラウドプラットフォーム向けのインシデント対応ツール「Untitled Goose Tool」を公開した。脅威兆候の察知などに役立つとされている。
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は2023年3月23日(現地時間)、新たなインシデント対応ツール「Untitled Goose Tool」を公開した。
Untitled Goose Toolを利用すれば、Microsoftのクラウドプラットフォームにおける情報収集とモニタリングをさらに強化でき、脅威の兆候を察知してより完全な調査が可能になる。
CISAによると、Untitled Goose Toolは「Microsoft Azure Active Directory」(AzureAD)や「Microsoft Azure」「Microsoft 365」プラットフォームに対する認証処理やデータ収集機能を提供し、詳細な調査を可能にするツールだ。
「Microsoft Defender for Endpoint」(MDE)や「Microsoft Defender for Internet of Things」(D4IoT)からの追加のテレメトリーにも対応している。成果物はパブリックドメインの下で提供されている。
Untitled Goose Toolを利用するにはPython 3.7、Python 3.8、Python 3.9といったPythonの実行環境が必要となる。OSとしては「Windows」「Mac」「Linux」に対応している。
ユーザーはUntitled Goose Toolを実行することで対象となるプラットフォームにおけるさまざまな動作を収集できる。こうしたデータを活用して悪意あるアクティビティーの兆候を検出したり、完全な調査を実施したりできるようになる。
CISAは重要なインフラストラクチャや政府組織を標的としたサイバー攻撃の脅威を軽減する必要があり、今回公開されたツールはMicrosoftのクラウドプラットフォームに対して徹底した情報収集を実現することで検出や分析を容易にする狙いがある。こうしたツールを活用し、効果的なセキュリティ体制を構築することが求められる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.