多要素認証の導入、失敗する企業の特徴とは?キーマンズネット まとめ読みeBook

重要な情報へのアクセスを制限する際、IDとパスワードの組み合わせだけではセキュリティ強度が不十分だ。「多要素認証」を導入する必要がある。

» 2023年07月28日 07時00分 公開
[キーマンズネット]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

ダウンロードはこちら

 もはや、IDとパスワードの組み合わせだけでは重要な情報を守ることはできない。

 セキュリティを強化して、確実にユーザーを認証するためクラウドサービスはもちろん、社内のサービスを利用する際にも多要素認証が求められる場合が増えてきた。

 だが、多要素認証を導入してユーザーに提供しようとすると、さまざまな技術を多数のベンダーが提供しているため、選択基準が分かりにくい。

 本ブックレットは、大手サービスプロバイダーの動向と併せて、多要素認証を社内に導入する方法を解説する。

なお、ブックレット中にある「PassKey」(パスキー)は多要素認証の一種であり、2022年5月にApple、Google、Microsoftの3社が対応を表明し、OSやサービスで利用できるようになったため、注目を集めている。

ブックレットサマリー

  • 「多要素認証」導入の手引き 失敗する理由は?
  • iCloudの暗号化を拡大したApple、クラウドが攻撃されたときに何が起こるのか
  • パスワード廃止に向かうGoogle 他社も続く

ブックレットのダウンロードはこちらから

 本ブックレットは、キーマンズネットで掲載した解説記事を基に制作しています。

ブックレットの閲覧にはキーマンズネットの会員登録(無料)が必要です

「キーマンズネット」メンバーシップのご案内

キーマンズネットは、企業や法人が使うIT製品やサービスの選定、導入、購買をサポートする会員制の総合情報サイトです。IT初心者から上級者まで、企業内の情報システムにかかわるキーパーソンを対象に、皆さまの役に立つ情報を無料で提供します。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ