パンク寸前の情シス、でも IT 業務の外注サービス「6 割が利用予定なし」はなぜ? 【実態調査】キーマンズネット まとめ読みeBook

情報システム部門の負担は増えるばかりなのに、なぜIT業務の外注サービスの利用は進まないのか――。キーマンズネットの調査から見えたものとは。

» 2024年09月09日 08時00分 公開
[ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

ダウンロードはこちら(全15ページ)

  DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展や、コロナ禍以降のテレワークシフト、出社回帰など、近年、情報システム部門の負担を増やすような出来事が次々と起こっている。

 情報システム部門の負荷を軽減したいと考えるときに、選択肢の一つとなるのが業務の一部を切り出してIT系BPOサービスに委託することだ。

 しかし、キーマンズネットの調査によると、サービスの認知度が高い割に、回答者の多くが「利用予定なし」と答えた。その理由とは。

 IT系BPOサービスを実際に利用している企業が感じたメリットやデメリットと併せて紹介する。

ブックレットサマリー

  • 6割が「使う予定なし」と回答 IT系BPOサービスの利用状況
  • 利用目的の3位は「残業削減」、2位は「人件費削減」 1位は?
  • 利用率の高いBPOサービス事業者は? 
  • 利用者から挙がった「メリット」「デメリット」
  • 企業規模で異なる「情シスのコア業務」の捉え方

ブックレットのダウンロードはこちらから

 本ブックレットは、キーマンズネットで掲載した調査記事を基に制作しています。

ブックレットの閲覧にはキーマンズネットの会員登録(無料)が必要です

「キーマンズネット」メンバーシップのご案内

キーマンズネットは、企業や法人が使うIT製品やサービスの選定、導入、購買をサポートする会員制の総合情報サイトです。IT初心者から上級者まで、企業内の情報システムにかかわるキーパーソンを対象に、皆さまの役に立つ情報を無料で提供します。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

あなたにおすすめの記事PR