検索
2020年2月28日の記事
ニュース

NEC、神戸市、六甲山観光は、六甲ケーブルで通学児童らを対象にした見守りサービスの実証実験を実施する。定期券不要で改札を通過できる「顔認証改札」と、改札通過を保護者などに通知する「見守り通知」の仕組みを用いる。見守り用機器の紛失やなりすましの心配がなく、正確な認証が可能だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

デジタルの時代、職場からなくならない「印鑑フロー」に悩むのは銀行も一緒だ。契約書処理の負担に悩んでいたソニー銀行は、住宅ローン契約から実印と印鑑証明をほぼなくして電子サインに移行した。当初行内からはためらいの声も上がったというが、法的な証明能力と効率性のバランスを維持する方法を、同行はどう見つけたのか。

高木理紗,ITmedia
2020年2月27日の記事
ニュース

これから、量子コンピュータが本格的に実用化される“量子の時代”が来る――。そんな話が飛び交うようになった。しかし、その活用先が具体的にどこになるか、どんな企業なら量子コンピュータを活用できるか、現実的な視点で考えたことはあるだろうか?

渡邉利和,ITmedia
2020年2月26日の記事
2020年2月25日の記事
2020年2月21日の記事
ニュース

静岡県浜松市は、富士通のAIを活用し、市役所における支出業務の決裁・審査プロセスの効率化を図る。起案部門による支出命令伝票の決裁にAIを適用し、出納審査部門の審査前に確認項目や不備をチェックすることで、年間1万件以上発生していた差し戻しの発生を防止する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

2019年に一気に話題になる頻度を増した量子コンピュータ。IBMやGoogleなどの世界的なベンダーの他、日本でも国立や私立の研究機関などの取り組みに注目が集まりだした。しかし“量子コンピュータが本格的に活用される”日はいつ来るのだろうか? その基本的な歩みから現状を振り返る。

渡邉利和,ITmedia
2020年2月20日の記事
ニュース

NECソリューションイノベータとNECは、企業のスマートワーク推進を支援する「NEC 働き方見える化サービス Plus」の提供を2020年3月1日から開始する。勤務状況の可視化により、業務改善や生産性の向上、チームコミュニケーションの活性化などを支援する。

金澤雅子,ITmedia
2020年2月19日の記事
ニュース

世界で活躍するオートバイや車のレーシングライダー、ドライバーの育成を手掛ける鈴鹿サーキットレーシングスクールは、「SAP SuccessFactors」を導入し、選手のプロファイル情報の管理基盤を刷新。選手の育成プロセスの高度化と管理業務の効率化を図った。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

AIの導入事例は珍しくなくなったが、特定製品の実際についての情報はまだ少ない。ここでは「Salesforce Einstein」と「SAP Leonardo」の事例を紹介する。

Cath Everett,Computer Weekly
2020年2月18日の記事
ニュース

NTTデータは、カードゲームを使ってRPA導入のポイントを学べる企業向けの研修サービスを2020年3月1日から開始する。RPA導入で起こりやすいイベントをカードゲームにしており、RPAツールの利用やRPA業務アセスメントなどのノウハウを分かりやすく理解できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECとシスコはネットワークシステムのサプライチェーン全体を通した真正性の確認や監視、管理を強化し、これに対応したネットワーク機器の提供を2020年度中に開始する。NECの軽量改ざん検知技術とブロックチェーン技術、シスコのTrustworthy技術を組み合わせる。

ITmedia
2020年2月17日の記事
ニュース

KDDIと大林組、NECの3社は三重県伊賀市で建設中の川上ダムで、5Gを活用した道路造成工事の施工に関する実証実験に成功した。建設機械の遠隔操作や遠隔操作に必要なカメラ映像の伝送、自動運転システムを備えた振動ローラーへの作業指示などに5G通信を活用した。

ITmedia
2020年2月14日の記事
ニュース

NECは、「耳音響認証」技術で個人の特定が可能なヒアラブルデバイスを活用し、バイタル情報などのセンシングデータとひも付けて一元管理できる「NEC ヒアラブルデバイストライアルキット」の販売を開始した。作業現場で求められる作業状況の把握や作業者の安全確保などに活用できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

AWSに引き続き、日本オラクルが大阪へのフルリージョン開設を発表した。東日本と西日本に拠点を構えるクラウドベンダーが、日本マイクロソフト、Googleに続いて出そろったことになる。この展開は、ベンダーと顧客企業、双方に何をもたらすのか。その裏側を見ていこう。

谷川耕一,ITmedia
2020年2月13日の記事
ニュース

経済産業省は「2025年の崖」の克服に向け、行政手続きのデジタル化を目指す実証実験を開始。日本マイクロソフト、Winテクノロジの協力の下、Microsoftのビジネスアプリケーション作成ツール「Microsoft Power Apps」を活用して、行政手続き用のアプリケーションを内製する。

金澤雅子,ITmedia
2020年2月12日の記事
ニュース

リコーは2020年2月14日から、同社のデジタルカラー複合機「RICOH IM C」と、シスコシステムズのクラウド管理型無線LANキット「Cisco Meraki MX67W」をワンパッケージにまとめた「RICOH IM C6000/C5500/C4500/C3500/C3000/C2500 Cloud Connect Package」の受注を開始する。

ITmedia
連載

端末からネットにアクセスし、場所に縛られずに働く――クラウドのビジネス利用が広がっています。それらの中で導入しやすいのが「ファイル共有サービス」ですが、人はどうしても「安全な方法」よりも「簡単な方法」を選んでしまうもの……

宮田健,ITmedia
2020年2月10日の記事
連載

日本オラクルがクラウド事業の強化に向けて、国内のデータセンター(DC)を拡充した。これによって、同社のデータベースをはじめとしたソフトウェアをオンプレミスで利用している企業はクラウドへ向かうのか。同社の幹部に聞いてみた。

松岡功,ITmedia
2020年2月7日の記事
ニュース

NECは、利用客がスマートフォンで商品をスキャンしながら買い物ができる「セルフスキャンショッピング」を2020年4月から販売する。決済は、支払い用バーコードをかざすことで完了する。レジ待ち時間短縮による快適な買い物体験を利用客に提供するとともに、従業員の業務効率化を実現する。

金澤雅子,ITmedia
2020年2月6日の記事
ニュース

ガートナーの調査によると、カスタマーエクスペリエンス(CX)に取り組んでいる企業は、「検討中」を含めても17.4%と、全体の2割に満たないことが判明。国内企業のCXの取り組みは、2017年の調査開始以来、依然として進んでいない現状が浮き彫りになった。

金澤雅子,ITmedia
2020年2月5日の記事
ニュース

ニチレイフーズは、日立製作所のAI技術を活用した「最適生産・要員計画自動立案システム」を自社工場に導入。熟練者の効率性と品質を両立した計画をAIが自動で立案する。計画業務時間を従来の10分の1程度に短縮できるという。また、熟練者以外の従業員もフレキシブルな生産計画、要員配置が可能になる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

CI/CDパイプラインをいかに使うか。チェックインやリリースのタイミングはいつにするか。CI/CDパイプラインにどのような機能を持たせるか。識者の意見を聞いた。

Adrian Bridgwater,Computer Weekly
ニュース

シスコが新たに統合型のゼロトラストセキュリティ戦略を発表した。その重要部分となるのが、同社が2億ドルを投じて買収したDuo Securityの多要素認証ソリューションだ。ネットワークを手掛けながらセキュリティベンダーを名乗る同社の新戦略の内容と、新ソリューションの役割とは。

高木理紗,ITmedia
2020年2月4日の記事
ニュース

日本オラクルが新たに大阪リージョンの運用を開始した。2019年5月に開設した東京リージョンと同等の機能を持ち、東西日本の顧客をカバーする。既に東京、大阪に拠点を開設したクラウドベンダーがひしめく中、同社の戦略はどこを向くのか。

阿久津良和,ITmedia
ニュース

渋谷区は、LINE公式アカウントで住民票と税証明書の申請サービスを2020年4月に開始する予定で、その認証に必要な「eKYC(オンライン本人確認)」に「LINE BRAIN」の顔認証技術とAI OCRを採用する。実用化を前に、2020年2月から区庁職員を対象に実証実験を開始する。

金澤雅子,ITmedia
連載

国際イベントに向け、サイバー攻撃への警戒が高まっています。先日総務省から発表された「緊急提言」には、各事業者がサイバーセキュリティ強化に向けて速やかに取り組むべき事項が述べられていましたが、その内容に拍子抜けした方もいるのではないでしょうか?

宮田健,ITmedia
2020年2月3日の記事
ページトップに戻る