検索
2020年11月30日の記事
ニュース

IPaaSを掲げるDell傘下のBoomiが日本企業向けのアプローチを本格化する。APIマネジメントでありローコード開発ツールであり、EAIでもあるBoomiはDXを急ぐ日本企業にどんなメリットをもたらすか。

ITmedia
2020年11月27日の記事
ニュース

Windows 7とWindows Server 2008 R2にゼロデイのセキュリティ脆弱性が見つかった。ローカルでの特権昇格が可能というものだ。ESUでもアップデートはまだ提供されていない。自己責任となるが、0patchが提供しているマイクロパッチを適用するという対策方法もある。

後藤大地,有限会社オングス
コラム

Chromium版Edgeの配信開始時は、IEが前提のシステムの対応が問題となった。それから約10カ月後の「Windows 10 October 2020 Update」(Windows 10 20H2)ではついにEdgeへの本格的な置き換えが始まった。今も細々と残るIEが前提の業務アプリ類はいつまで使い続けられるだろうか。

山本雅史,ITmedia
ニュース

プロスポーツの世界でデータ活用が進む中、2020年にデータを使ってチームの強化を始めたのがモンテディオ山形だ。スカウトの目から先入観を取り去って選手のポテンシャルを見極め、チームで100%活躍できる状態に育てる――。そんな仕組みを構築する挑戦の軌跡と、未来への構想とは。

高橋睦美,ITmedia
2020年11月26日の記事
ニュース

Salesforce.comの分析機能「Einstein Analytics」をTableauのプラットフォームに統合して改称した「Tableau CRM」について、日本で記者会見が実施された。両製品の分析機能やBI機能を生かした統合の構想とメリットは、具体的にどのようなものなのか。

阿久津良和,ITmedia
2020年11月25日の記事
ニュース

大阪府高槻市は、ハイパーコンバージドインフラ「Nutanix Enterprise Cloud OS」などを導入し、仮想化基盤をベースとしたグループウェア、ファイルサーバ環境を構築した。IT担当者が代わっても運用管理できるシンプルな環境構築とBCP/DR対策を実現した。

金澤雅子,ITmedia
コラム

世界でも類を見ない「課題解決型のRaaS企業」が、新しいビジネスモデルで物流業界の改革を推進する。ビジネスサイクルが短くなる業界にRaaSがもたらすのは、ロボットだけではなく、業界全体の変革のようだ。

ITmedia
特集

データドリブン経営を考えたときにまず着手する必要があるのが、経営情報、実績情報の可視化だ。だが、重厚長大なシステム設計をしていては市場トレンドに取り残されてしまう。IT専門の人材がいない、数百万の商品を扱う企業はどうこの問題を克服したのだろうか。

原田美穂,ITmedia
2020年11月24日の記事
ニュース

沖縄県南城市およびうるま市は、NECソリューションイノベータらと共同で、MaaSを利用して両市内の世界遺産などを巡る2泊3日のパッケージツアーを企画し、観光型MaaSの有効性を探る実証実験を行う。期間は2021年2月5日から3月28日まで。2020年11月20日から参加者の募集を開始した。

金澤雅子,ITmedia
連載

10年後を見据えた情報システムはどうあるべきか。多くの企業が頭を悩ませるこの問題に対し、ガートナーのアナリスト亦賀忠明氏が、クラウドをテーマにした講演の中で「新築」に取り掛かれ、と提言した。今回はこの話について考察したい。

松岡功,ITmedia
連載

政府や企業が相次いで、メール送信時における「パスワード付きZIPファイルの添付」の廃止を検討しています。パスワード付きZIPファイルの添付をなんとなく「悪いこと」とは理解しつつも、厳密に「何が悪いのか」が分からない方に向け、理由を説明します。

宮田健,ITmedia
2020年11月20日の記事
ニュース

2020年8月に明らかになったMicrosoftのゼロデイ脆弱性が、場合によっては10カ月にわたって攻撃に使われいていた可能性が出てきた。この脆弱性は日本の有名企業を標的としたサイバー攻撃に使われたとされているため、注意が必要だ。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

日本マイクロソフトは、「Red Hat Enterprise Linux」と「SUSE Linux Enterprise」を「Azure Hybrid Benefit」の対象に追加した。同特典の対象範囲は、これまで「Windows Server」と「SQL Server」に限定されていた。

ITmedia
2020年11月19日の記事
特集

ベンチマークテスト専用にチューニングされる例が目立っていたここ数年のスーパーコンピュータランキングにあって、実務を重視した富岳がなぜトップを独占できたのか。他国のスーパーコンピュータプロジェクトでも採用れる技術を生み出した原動力を探る。

渡邉利和,ITmedia
2020年11月18日の記事
ニュース

「IPアドレス」と「MACアドレス」は同じような役割を持つため、それぞれの違いを説明しようとして、つまずいてしまう人もいるだろう。何がどう違うのだろうか。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

ストレージの自動管理が現実的になってきた。現時点で入手・利用可能なツールを幾つか紹介する。

Stephen Pritchard,Computer Weekly
ニュース

日本企業のDXは他の先進国の企業と比べて遅れがちだといわれている。その一因として挙がるのが、ベンダーやSIerにITの導入を丸投げする、いわゆる「御用聞き」スタイルだ。これを抜け出し、企業が主体的にDXを進められるようにするために必要な変化とは何か。

河村浩明,ソーラーウインズ・ジャパン
2020年11月17日の記事
ニュース

特集は、Alibaba Cloudの動向分析前編とサッカーをデータ化して分析するSciSportsの取り組み、エッジコンピューティング解説の後編。他にMicrosoft製品のライセンスに潜む重大な問題点、カーネルモードで動作するランサムウェアなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2020年11月16日の記事
ニュース

導入したロボティックプロセスオートメーション(RPA)製品に満足している企業がある一方、RPA製品のグローバル展開に時間がかかり、すぐには成果が得られなかった企業もある。両社の違いを生んだ要因とは。

TechTargetジャパン運営事務局
2020年11月13日の記事
ニュース

DXが重要性を増す中、その実現を支える要素としてITスキルに注目する企業は多い。IT人材の不足に悩み、DXに難しさを覚えるという企業もあるだろう。しかし、ベンダーの立場で企業のIT導入に40年関わってきた筆者は、DXを支える重要な要素として、多くの日本企業が抱える”あるスキル”を挙げる。

河村浩明,ソーラーウインズ・ジャパン
2020年11月12日の記事
ニュース

通貨処理機の開発や製造、販売をグローバルに手掛けるグローリーは、経営基盤システムにオラクルのSaaS製品群を採用した。急変する経営環境に対応した次世代製品や新規事業の推進を目的とする。

ITmedia
2020年11月11日の記事
ニュース

スマートフォン市場が低迷している。その背景には何があるのか。「iOS」「Android」以外の“第三のOS”のインパクトとは。市場の変化を読み解くヒントを探る。

TechTargetジャパン運営事務局
特集

物流Techを語る際、直近で最も具体的な実装が進む分野の一つが倉庫オペレーションの最適化だ。EUに技術的な源流を持つ物流Tech企業が日本国内で注目を集める。ソニーや安川電機などから出資を受け、経営メンバーにはIT業界の大物も名を連ねる。注目される理由はそのビジネスモデルにある。大手企業との協働を続々と仕掛ける企業を取材した。

斎藤公二 原田美穂,ITmedia
ニュース

GPT-3がプログラムコードを生成するのは可能かもしれないが、それは完璧なものだろうか。そうした懐疑論者もソフトウェア開発にAIを応用する可能性は認めている。だが、別の危険性も内包しているという。

Cliff Saran,Computer Weekly
2020年11月10日の記事
ニュース

特集はCI/CDの効果的な導入方法とQLC SSDの基礎解説&最適な用途、業種/用途特化型検索サービスの3本。他にGoogleが放置したAndroidの脆弱性、量子コンピュータ&量子プロセッサ開発動向、Apacheのディープラーニング基盤プロジェクトなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2020年11月9日の記事
ニュース

社外ネットワークから業務システムにアクセスできる環境を整え、テレワークを実現する手段としてVDIの採用が広がっている。VDI運用における課題とその対策には、具体的にどのようなものがあるのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2020年11月6日の記事
2020年11月5日の記事
ニュース

「Windows」の進化版という位置付けの「Windows 10X」は、これまでのWindowsと何が違うのか。MicrosoftはOSにどのような変化をもたらそうとしているのだろうか。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

日本マイクロソフトは、32の設問に答えるだけで、リモートワークの現状を把握できるオンラインツール「リモートワーク診断」の無料提供を開始した。リモートワークの導入や実施に関する課題や阻害要因を整理できる。診断結果では、解決に向けたアドバイスや最適なリモートワークの提案なども行う。

金澤雅子,ITmedia
2020年11月4日の記事
特集

人手不足やサービスの複雑化、高度化が進む物流業界。デジタル化は早くから進んできたが、もう一段のデジタル変革が起ころうとしている。データ流通やAIの適用、クラウドサービスや新しいプラットフォームビジネスの登場など、情報技術を軸に業界の変革が次々と起こる。世界的な物流改革の流れと合わせて国内の状況がどうなっているか、今後数年でどう変わるかを見ていく。

原田美穂,ITmedia
ニュース

ラックは、Oracle WebLogic Serverの脆弱性を狙った攻撃を観測した。悪用されるとデータの改ざんや流出といった被害を受ける恐れがある。インターネットから管理コンソールへのアクセス制御を適切に設定することで影響を緩和できる。

ITmedia
2020年11月2日の記事
ニュース

東芝デジタルソリューションズは、O&M(運転管理&保守点検)を支援するIoTサービス「設備・機器メーカー向け Meister RemoteX」「工場・プラント向け Meister OperateX」の提供を開始。IoTデータとO&M業務データを統合することで、アセット管理を高度化する。

金澤雅子,ITmedia
連載

富士通が全社DXプロジェクトに取り組み始めた。多くの日本企業からもDX推進のケーススタディとして注目が集まる。なぜDX企業に変わるべきなのか。全社員がDX人材になる必要があるのか。DX推進役を担うキーパーソンの話から読み解きたい。

松岡功,ITmedia
ニュース

日立製作所は、指静脈などの生体認証で本人認証やキャッシュレス決済ができる基盤サービス「生体認証統合基盤サービス」を開始した。生体情報を復元不可能な形でクラウドに登録し、安全性や利便性を確保。飲食店やイベント会場、レジャー施設など、幅広い分野で手ぶらでのキャッシュレス決済やチケットレス入場が実現する。

金澤雅子,ITmedia
ページトップに戻る