内部統制におけるITとCOBITの関係は?セキュリティツールで作る内部統制(2)(2/2 ページ)

» 2006年04月21日 12時00分 公開
[中島 浩光@IT]
前のページへ 1|2       

IT内部統制のフレームワークとしてのCOBIT

 さて、IT(情報システム)およびITサービス自体が統制の対象となるため、ITサービスを行う情報システム部自身も内部統制の対象となります。これをCOSOのフレームワークに従って統制を行ってもよいのですが、ITについてはITの内部統制のフレームワークが存在します。それがCOBITです。以下にその概要を説明します。

 COBITは、正式名称を「Control OBjectives for Information and related Technology」といい、元はITガバナンス協会(IT Governance Institute:ITGI)がITガバナンスのためのフレームワークとして発表しました。2000年に米国の情報システムコントロール協会(Information System Audit and Control Association:ISACA)と共同で第3版を、2005年12月に第4版を発表しています。

 COBIT(Ver.4)のコントロールフレームワークは、IT活動を4つのドメインに定義しています。

企画・計画と組織(Plan and Organize)

調達と開発(Acquire and Implement)

デリバリとサポート(Deliver and Support)

モニタリングと評価(Monitor and Evaluate)

 この4つのドメインは、計画⇒構築⇒実行(運用)⇒評価⇒計画、というサイクルを構築するようになっています。そして、それぞれのドメインに合計34の統制活動を定義しています(下表参照、なお正式な日本語版が未出版のため英語表記であることをお許しください)。

表:COBIT4.0で定義されている各ドメインとControl Objectivesの一覧
ドメイン名 統制活動名
Plan and Organize PO1 Define a strategic IT plan
PO2 Define the information architecture
PO3 Determine technological direction
PO4 Define the IT Processes, organization and relationships
PO5 Manage the IT investment
PO6 Communicate management aims and direction
PO7 Manage IT human resources
PO8 Manage quality
PO9 Assess and manage IT risks
PO10 Manage projects
Acquire and Implement AI1 Identify automated solutions
AI2 Acquire and maintain application software
AI3 Acquire and maintain technology infrastructure
AI4 Enable operation and use
AI5 Procure IT resources
AI6 Manage changes
AI7 Install and accredit solutions and changes
Deliver and Support DS1 Define and manage service levels
DS2 Manage third−party services
DS3 Manage performance and capacity
DS4 Ensure continuous service
DS5 Ensure systems security
DS6 Identify and allocate costs
DS7 Educate and train users
DS8 Manage service desk and incidents
DS9 Manage the configuration
DS10 Manage problems
DS11 Manage data
DS12 Manage the physical environment
DS13 Manage operations
Monitor and Evaluate ME1 Monitor and evaluate IT performance
ME2 Monitor and evaluate internal control
ME3 Ensure regulatory compliance
ME4 Provide IT governance

 これら34の統制活動それぞれにおいて、さらに詳細レベルの統制活動が定義されており、それらを実行していくことにより、ITガバナンスを実現するものとなっています。また、COBITにおいてはこれらの活動について、成熟度モデル(Capability Maturity Model)を導入し、それぞれの統制活動における成熟度の基準を提供しています。

 さて、この「COBITのフレームワーク」=「IT活動のフレームワーク」をCOSOのフレームワークに当てはめていくわけですが、ITガバナンス協会がCOBITの統制活動とCOSOの基本的要素のマッピングを「IT Control Objectives for Sarbanes−Oxley(April 2004)」の中で提示しており、COBITを利用することによりIT活動の統制(IT部門の活動)を実現することが可能であることを示すとともに、業務プロセスで利用されている情報システムに対しての統制も実現可能であることを示しています。


 次回は、SOX法対応としての業務処理統制および全般統制の概要とIT部門として業務処理統制・全般統制で何をしなくてはならないかを考えていきます。

Profile

中島 浩光(なかじま ひろみつ)

日本CA株式会社 カスタマーソリューションアーキテクト

1993年、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)入社。同社の技術グループにおいて、幅広い業種のITプランニング、SI全般、運用、情報セキュリティ、プロジェクト管理などを経験。2000年ころから情報セキュリティを中心に活動。

2005年1月にCAに入社、2006年6月より現職。現在、セキュリティ製品を中心に顧客へのソリューション提案、アセスメントの実施、セミナーでの講演などを行う。

東京工業大学理工学研究科経営工学修士課程修了



前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ