豊田 健一 氏
早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社リクルート、株式会社魚力で総務課長を経験後、ウィズワークス株式会社入社。現在、日本で唯一の総務向け専門誌「月刊総務」編集長、ナナ総合コミュニケーション研究所主任研究員。総務経験、社内広報コンサルティングの実績を生かしたコンサルティングや講演など多数。
2010年のiPad登場はビジネスの世界に大きな変化をもたらした。多くの人はパソコンの姿形を見るとマイクロソフトオフィスのための機械(つまり、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの機械)と思い込むようになり事務仕事以外になかなか広がっていかない(その事務仕事でさえ、ワープロ専用機時代の使い方をしている企業が多い)。まったく新しい形で通信機能やカメラも内蔵された21世紀デバイスが出てきたことで、それまでITに疎遠だった業界ほど飛躍的な進化を見せている。そしてここへきてビジネスの分野でも事務以外の業務のデジタル化、21世紀化が始まりつつある。本講演では豊富な事例で21世紀の新しいビジネスシーンを描く。
クラウドやスマホ/タブレット端末の普及は働き方や仕事環境に大きな影響を与えています。ではクラウド活用で今後のオフィスや働き方はどう変わるのでしょうか? 導入事例や無料体験版など有益な情報をお届けします。
紙の帳票を活用して、ワークフローをリーズナブルにすばやく導入
慣れ親しんだ紙の帳票と同じレイアウトで承認業務を電子化できれば、利用者も迷うことなくすぐに使えます。クラウドなら、サーバー不要・スマホやタブレットからも使えて、リーズナブルに業務改善を実現できます!
いざという時の社員の安否確認・緊急連絡を低コストで実現!
必要性は感じているが、あまりコストはかけられない災害時の安否確認。確実に伝えたいけど業務負担は減らしたい連絡業務。そんなお悩みに、月額5000円ですぐに始められるメール一斉配信サービスはいかがでしょうか?