ITセレクト powered by 発注ナビ

所属カテゴリー

※本ページの製品情報は、一般公開されている情報をもとにITセレクトが独自に作成したものです。詳しくは各企業の公式ウェブサイトなどをご確認ください。

現場帳票ペーパーレス化ソリューション

No Image

最終更新日:

製品概要

同一カテゴリーの製品

i-Reporterと同じカテゴリーの製品一覧

同じカテゴリーの製品が17件あります

株式会社シムトップスの方へ
ITセレクト powered by 発注ナビ にご登録いただくと、製品情報を掲載・編集することができます。
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
>>無料掲載希望の方はこちら

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

自由度の高い電子帳票ソフト

4

投稿日:

良いポイント

・現場で使用している帳票の元エクセルを使用して電子帳票化できる敷居の低さ・API機能が充実しているためいろいろな外部ソフトと連携することができる・pythonを使用した連携を行うこともできる・i-Reporter自体の機能が充実していて開発しがいがある敷居は低いが自由度が非常に高いのが気に入っています。紙の帳票をそのまま電子化することもできますが紙でやっていた以上の事を電子帳票で実現できたのが非常にうれしかったです。

改善してほしいポイント

エクセルを電子化するためのデザイナーソフトに癖があって使いにくい部分がある。機能を知れば知るほど帳票にその機能を盛り込んで効率化したくなりますが、機能を盛り込みすぎると帳票自体が重くなって開くのに時間がかかるのが気になっています。やれることが多すぎて逆に覚えることが多いのが難点かもしれません。マニュアル関係が分かりにくい、欲しい情報に届きにくい点を改善いただけると非常に助かります。


非公開ユーザー
IT管理者
職種その他モノづくり関連職
業種その他製造業
社員規模300-1000人未満

記録の保管が楽になった

4.5

投稿日:

良いポイント

帳票の作成がExcelで行えるので作りこみが非常に楽です。またシートを分けることが出来るので内容ごとにシート分類できます。データ出力による分析、自動ファイル出力、ラベル管理など機能が優れています。カスタムマスターを使用することで帳票管理が楽になりました。

改善してほしいポイント

問い合わせに都度、サポートWEB IDを入れるのが手間。デザイナーで計算式を変更できるようにしてほしい。帳票に別の帳票を差し込めるように出来ないでしょうか、通常使わないシートをはじめから入れておかないといけないのでシートをめくるのが手間。


非公開ユーザー
導入決定者
職種その他専門職
業種精密機械
社員規模100-300人未満

工場DX推進における入力インターフェースの要ツール

5

投稿日:

良いポイント

エクセルベースのものを帳票化できるのがメリットではありましたが、弊社でのエクセルは紙印刷後の状態でしか考えていなかったためそもそもが1セルの中に「g」や「枚」などの単位が書き込まれており、入力領域と表示領域を分けたエクセルを作ることが必要となりました。ですが、エクセルを修正するだけで入力画面を構築できることはエンドユーザーでも対応することができる仕組みであり、情報システムメンバーだけしか対応できないということがなくスピーディーに作業を実施することが可能でした。まだまだ切替作業中ではありますが。。また機能が豊富なためにアイデア次第で色々な活用ができることは(例:i-Reporter側でQRコードを作成することで設備装置側に読み取らせ情報を保持させPLC経由で指図番号やLotNoなど出力等)まだまだ利用拡張ができるソリューションであり、今後のアイデア出しが楽しみになっています。

改善してほしいポイント

現状「Windows」と「iOS」が入力端末に対応しておりますが、「Android」端末にも対応してもらえると嬉しいです。少し前でしたら「iPod touch」でも利用できたと思うのですが、「iPod touch」が販売されなくなった今では端末が高価となり、各工程に準備をしようとした際にはそれなりに費用が高くなってしまう状況となってしまいました。対応としては難しいのかもしれませんが、この辺もクリアされるとさらにコスパも良いソリューションとなると感じています。


非公開ユーザー
導入決定者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種電気・電子機器
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

関連記事

「電子帳簿保存法」の対応方法 まだ間に合う? 帳票電子化の気になる疑問、対策手段を分かりやすく解説

2024年1月より、電子帳簿保存法における「電子取引における電子データの保存」が完全義務化されました。企業は電子取引を行った電子データに関しては「電子データのまま保存“しなければならない”」ことになります。一方、紙の書類に関しては電子化して保存しやすくなってもいます。 帳票の電子保存にはさまざまなメリットがある一方で、「結局どうすればいいのか」と多くの不安や疑問もあるでしょう。 本記事では、電子帳簿保存法の基礎から、よくある疑問の確認、そして電子帳簿保存法に対応したシステムの選び方までをご紹介します。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときは […]

thumbnail

    電子帳票システムおすすめ製品比較15選|帳票電子化と法的コンプライアンス確保を両立する帳票システムの選び方

    帳票の電子化とその方法に興味のある方へ。電子帳簿保存法の改正やインボイス制度の施行、感染症流行に伴う働き方の変化などが重なり、帳票の電子化に本格対応した企業が急増しています。あなたの会社の電子化対応状況はいかがでしょうか? 従来の紙媒体での管理と比べて、作業効率、コストメリット、セキュリティレベル、管理体制そのものをまとめて大幅に向上させられる──。これが導入が進んでいる大きな理由です。 本記事では、帳票電子化の基本的な定義から、具体的なメリットとデメリット、電子帳簿保存法への対応方法、具体的なおすすめシステム・製品までを詳細に解説します。これにより企業のデジタルトランスフォーメーションを推進 […]

    thumbnail

      帳票とは? 帳票の種類と課題、電子化管理方法を分かりやすく解説|無料で始められる電子帳票システム10選

      帳票は企業や個人事業主にとって、日々の業務を円滑に進めるために欠かせない重要な文書です。本記事では、帳票の基礎知識と種類、管理方法や旧来型方法の課題をおさらいし、現在主流である電子化のメリットと具体的な導入方法を詳しく解説します。また、おすすめの電子帳票システムも紹介しますので、帳票管理の電子化とともに効率化やコスト削減を目指す人はぜひご覧ください。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する 帳票とは? 帳票の基礎と重要性帳票の主な種類帳票の管理方法と課題帳票電子化の重要性と進め方無料で始められ […]

      thumbnail

        関連記事をもっと見る

        提供会社

        社名株式会社シムトップス
        設立年月1991/10
        企業URLhttps://cimtops.com/

        カテゴリー関連記事

        関連記事をもっと見る

        カテゴリー関連製品

        freee会計
        freee請求書
        invoiceAgent

        関連製品をもっと見る