ITセレクト powered by 発注ナビ

エクセルで従業員のシフト管理はできる? 効率化のコツとエクセル管理の限界を知る

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

エクセルで従業員のシフト管理はできる?効率化のコツとエクセル管理の限界を知るのメインビジュアル

「エクセルでシフト表を作りたいが、どう始めればいいのか分からない」──。そんな悩みを持つ方に向けて、この記事ではエクセルを使った基本的なシフト表の作成方法を紹介します。1カ月や1週間単位のシフト表、時間ごとのタイムシフト表の違いを理解したうえで、関数を使った自動計算、視認性を高める工夫まで、実務に役立つ情報をまとめました。

まずはエクセルで「今すぐ」できることを実践してみてください。そして必要に応じて、「限界」を迎える前により便利で効果的な手段も考察していきましょう。

機能で比較「シフト管理システム」おすすめ製品一覧

ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス

無料でIT製品選びをお手伝いします

御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください!

製品探しを依頼する

エクセルでシフト管理を行う前に押さえたいこと

エクセルは追加コストなしに、ビジネスシーンで広く汎用的に使える万能なソフトウェアです。

しかし汎用ソフトウェアなだけに違い得意・不得意もあります。シフト管理を始める前に、改めてエクセルの基本機能を理解し、何を自動化できるのか、どこで手作業が必要になるのかを把握しておくことで、運用の負担を大きく減らせます。次の節では、エクセルでできることとできないことを具体的に見ていきましょう。

エクセルでできること/できないこと

エクセルでシフト管理に活用できる主な機能と、標準機能だけでは対応が難しいポイントとして以下のようなものが挙げられます。

項目 エクセル
出勤日数・シフト回数の集計 COUNTA / COUNTIF関数で自動集計できる
日付・曜日の自動生成 DATE / WEEKDAY / TEXT関数でカレンダー形式を自動作成
勤務時間・回数の計算 SUM / IF / ネストしたCOUNTIFで複雑な条件も設定可能
希望シフトの自動取り込み 標準機能なし。メールやメモから手動転記が必要
リアルタイム共有・同時編集 デスクトップ版は競合リスク。クラウド版は機能制限や動作遅延がある
人数増加時の表の複雑化 従業員20名以上で処理が重くなり、マトリクスが見づらくなる

エクセルは、関数やテンプレートを上手に組み合わせることで、数値化、計算、自動集計、カレンダー的なものの作成は得意です。しかし希望シフトの取り込みや設計のような複雑なことも1つにまとめたいとき、あるいは同時編集を想定するようなシーンで活用するには少し注意が必要です。

初めの一歩はテンプレートの活用で

エクセルで「シフト管理表」を作るには、テンプレートを活用してしまうのが簡単です。一からレイアウト設計やデザイン、関数設定を行ってもよいのですが、面倒で大変です。Microsoft公式サイトやOfficeテンプレート配布サイトで提供されているテンプレートを有効に活用してしまいましょう。

テンプレートにはプルダウンで勤務区分を選べる入力規則が設定されていたり、日付・曜日が自動表示されたりと、効率化に向けた工夫もいろいろ備わっています。入力ミスや集計エラーの削減に大きく寄与することでしょう。

テンプレート必要に応じて列の追加・削除や計算式の調整を行い、自社の勤務パターンや休暇区分に合わせてカスタマイズすることで、自社での運用で使えるように調整していきます。

シフト管理表(月別・日別)

Microsoft公式テンプレートサイトで配布されている「シフト管理表」のエクセルテンプレートの例

実務で運用される3つのシフト表の種類

シフト表には管理単位や目的に合わせていくつかの形式に分けられます。自社の業務特性に合うものを選ぶことで、見やすさや集計のしやすさが向上します。ここでは代表的な3種類を紹介します。

1カ月単位で管理できる「月間シフト表」

月間シフト表は、縦軸に従業員名、横軸に日付と曜日を配置したカレンダー形式で、1カ月分のシフトを一覧化できます。

勤務時間がパターン化されている場合は記号を入力するだけで十分把握でき、パート・アルバイトの出勤回数や土曜出勤回数の把握にも向いています。全体のバランスや連続勤務日数の偏りを一目で確認できるため、長期的な人員配置の調整に役立ちます

週ごとの調整がしやすい「週間シフト表」

週間シフト表は1週間分にフォーカスし、急な欠員や予定変更が生じた際に素早く対応できます。

例えば飲食店やサービス業など曜日ごとに業務量が変動しやすいシーンで、週単位での人員配置の偏りや急な交代にも柔軟に対応できる点がメリットです。曜日ごとの人数を細かくチェックし、即時の修正が可能なため、変化の速い環境に適しています

時間単位で管理できる「タイムシフト表」

タイムシフト表は、横軸に時間帯、縦軸に従業員を配置し、1日の詳細な人員配置をガントチャート風に可視化します。

繁忙時間帯や来店・来院数の波に合わせた時間帯別の人員過不足を事前に把握できるため、カフェやコンビニ、クリニックのような業態で用いると便利でしょう。各時間帯の配置人数と時給を組み合わせることで、時間あたりの人件費管理にも応用でき、収益性の高い運用を支援します

 

おすすめ飲食・小売・コンビニ店長必見 アルバイトのシフト管理おすすめアプリ7選(無料版あり)

 

エクセルでシフト表を作る手順を解説

ここでは、汎用的な月間シフト表を例に、レイアウト整備から自動集計までの基本手順を順に見ていきます。これらを理解すれば、他の形式にも応用できます。

基本的なレイアウトを整える

シフト表の上部に対象年月を表示し(例:セルB1に「2025年」、D1に「5月」)、そこを参照して日付を生成します。2行目には =DATE($A$1,$C$1,1) で月初日を、3行目には=TEXT(C2,”aaa”) で曜日を自動表示します。A列には従業員名、B列には出勤日数や総労働時間を集計する欄を設け、C列以降に日付ごとの勤務区分を入力できるようマトリクスを作成します。勤務区分は「早」「遅」「休」「有」など略記号を入力規則で統一すると、後の集計が正確になります。

=DATE($B$1,$D$1,1) で月初日を生成

=DATE($B$1,$D$1,1) で月初日を生成

=TEXT(C2,"aaa") で曜日を自動表示

=TEXT(C2,”aaa”) で曜日を自動表示

COUNTA関数やCOUNTIF関数で自動計算

出勤日数は =COUNTA(C5:AG5) でシフト記号の入力済みセル数を、自動集計できます。特定シフトの回数は =COUNTIF(C5:AG5,”遅”) のように設定し、日別集計は列方向、従業員別集計は行方向で使い分けます。さらにSUM関数で「早」「遅」「日」の合計を出し、その日の総出勤人数を算出することで、ミクロとマクロ両面の把握が可能です。

=COUNTA関数でシフト記号の入力済みセル数を自動集計

=COUNTA関数でシフト記号の入力済みセル数を自動集計

出勤人数と人員の過不足も見える化

あらかじめ別セルに曜日や日付ごとの必要人数を入力し、実際の出勤人数との差を =実出勤−必要人数 で計算します。この結果がマイナスならIF関数で「不足」、プラスなら「過剰」、ゼロなら「適正」と表示させることで、一目で過不足状況を把握できます。必要人数は過去の来客数や売上データを参考に設定すると、より実践的です。

見やすくミスを減らすための工夫

シフト表は誰が見ても分かりやすく、ミスを防ぎやすい設計が重要です。ここでは視認性向上のテクニックを紹介します。

条件付き書式で強調表示

「休」のセルを赤背景に、「残業時間超過」のセルを黄色やオレンジにといった条件付き書式を設定すると、重要箇所が瞬時に目に入ります。特定シフトや希望休には色分けやアイコンを組み合わせることで、複数の情報を混同せずに表示できます

特定シフトや希望休には色分けやアイコンを組み合わせ

特定シフトや希望休には色分けやアイコンを組み合わせる

プリントアウトする前提で作成する

印刷時の可読性を考え、フォントサイズは10~11pt程度、用紙はA4横で設定し「拡大縮小印刷」で1ページに収めます。余白を「狭い」にして罫線を適度に引き、セル境界をはっきりさせると、印刷後も見やすさが維持できます。色だけで区別できない場合は、セルの模様や記号を併用すると良いでしょう。

エクセルでの管理に限界を感じたときは?

エクセル運用が属人化している、手入力が増えて時間がかかる、複数拠点の統合管理が難しいといった課題を実感したら、専用のシステム導入の検討時です。特にマクロや複雑な関数に依存しすぎると、担当者交代時の引き継ぎも困難になります。

自動化したいならシフト管理システムの導入を視野に

近年は従業員がスマホで希望を入力し、AIやルールに基づいて自動作成する「シフト管理システム」のようなツールも広く普及しています。

シフト管理システムを用いることで、希望提出から集計・グラフ化まで一貫して行え、また管理者は最終チェックと微調整に専念でき、作業時間を大幅に削減できます。Excelだけでは対応しきれない複雑な要件をクリアし、さらなる効率化を目指す場合は、こうした専用ツールを比較検討してみてください。

この1ページで解決シフト管理システムの主な機能、メリット/デメリット、選定ポイントを徹底解説

シフト管理システムの主な機能とメリット・デメリット

シフト作成・管理を効率化/自動化するシフト管理システム6選

シフト管理システムにはシフト・スケジュールの作成が自動で行える機能を持つもの、つまり「楽ができる」かつ「確実性が増す」をテーマに設計されている製品が多く、システム導入による効果をより実感しやすいことが大きなメリットです。ここでは、「シフト作成と管理の自動化」に優れるシフト管理システムを厳選してご紹介します(製品名 abcあいうえお順/2025年6月時点)。

このほかにもおすすめの製品があります。搭載機能や特徴、評価/口コミ数などで絞り込み/並べかえができる「おすすめシフト管理システム一覧&検索&比較コーナー」をぜひお試しください。またITセレクトでは、IT製品・サービス選定に詳しい専門スタッフに聞ける「ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス(無料)」も用意しています。こちらもぜひご活用ください!

シフオプ

logo

シフオプ

株式会社リクルート

  • 複数店舗がある場合の店舗間ヘルプで稼働率向上
  • シフト管理工数の軽減
  • 欠員可視化による採用の最適化

製品詳細を見る

ジンジャー勤怠

logo

ジンジャー勤怠

jinjer株式会社

3.3

94

  • 法改正にしっかり対応
  • 誰でも使えるシンプルな画面
  • 安心サポートでラクラク導入

製品詳細を見る

ジンジャー人事労務

logo

ジンジャー人事労務

jinjer株式会社

3.6

22

  • 1つのデータベースで一元管理
  • 企業独自のカスタマイズが可能
  • 従業員に関連する情報を時系列で確認できる

製品詳細を見る

スタッフ派遣[TSW]

logo

スタッフ派遣[TSW]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 現場、勤務時間、人数を選択し、大規模シフトを一括作成
  • スタッフとのやり取りは、アプリで完結
  • 組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る

スマレジ・タイムカード

logo
  • シンプルな画面設計で 誰でもカンタンに操作が可能
  • 勤怠管理から給与計算、帳簿管理まで サービス1つで従業員を一元管理
  • 面倒なシフト作成・管理が おどろくほどラクになる

製品詳細を見る

ほすぴタッチ

logo
  • 複雑で厄介な勤務シフトの自動編成ほど威力を発揮
  • シフト担当者の「暗黙知」を「組織の共有財産」へ
  • ソフトではなく「完成した勤務表」をお客さまに納品(お客さまの操作不要)

製品詳細を見る

関連無料で始められるシフト管理システム3選

中小企業のSaaS導入事例と成功のポイント

【建機の整備・レンタル】創業70年の老舗企業が、これまでの人依存・紙ベースの業務フローを廃しデジタル型に刷新

創業70年超の歴史を持つ建機サービス企業では、経費精算をはじめとする紙ベースの業務や長年続くアナログ型の承認ワークフローに課題を抱えていました。新技術に対する現場の抵抗感やアナログな慣習をなかなか脱却できず、業務効率化が進みにくい状況が続いていたのです。法令改正(インボイス制度)への対応を契機に、まずはSaaSでのスモールスタートが可能な経費精算領域からデジタル化を推進。SaaSのメリットを活かし、業務効率改善と法令対応を約1カ月の短期間で実現しました。

創業70年、建機の老舗企業がたった1カ月で経費精算システムの導入を実現した「スピード感」の理由導入事例創業70年、建機の老舗企業がたった1カ月で経費精算システムの導入を実現した「スピード感」の理由

【スノボスクール】季節限定アルバイトスタッフ管理を効率化し、以後のデジタル化につなぐ一手に

シーズンによってスタッフ数が大きく変動するスノボスクールでは、従来の紙ベースのタイムカードでは休暇管理や給与計算の工程に混乱が生じがちでした。また、季節スタッフはスクールのインストラクターとしての役割もあり、通常勤務時とレッスン時で給与体系が複数混在することも手動工程では多大な手間がかかり、ミスが発生する可能性もある大きな要因となっていました。勤怠管理システムによるデジタル化(DX)によってまず労務管理の多大な手間とコストを軽減し、今後スクール運営をより効率化・高度化する一手として成果をあげました。

導入事例人気スノボスクールが悩んだ労務人事管理 複雑だった課題をすっきり解消した一手とは

【観光地の飲食店】給与形態が異なり複数店舗もまたぐアルバイトスタッフの複雑な勤怠管理を効率化

観光地で複数の店舗を抱え、アルバイト/正社員の混在だけでなく、勤務場所に応じて1人のスタッフ単位でも給与形態が異なる、かなり複雑な労務管理のケースです。従来は紙タイムカードを集約し、月末にまとめて担当者の手作業と目検でExcel計算しており、これだけで数日かかりきりとなる工程で運用していました。勤怠管理システムを導入したことで手作業、アナログ作業の工程がほぼなくなり、勤怠状況の把握から集計、給与計算までほぼ自動、かつリアルタイムに実施できるようになりました。担当者の負荷が大幅に軽減され、スタッフへの給与支払時短にもつながった事例です。

導入事例面倒すぎる手作業を一気に解消 門司港の「行列ができる飲食店」が導入した勤怠管理システムの成果とその理由

おすすめ初めてのSaaS導入ガイド まずはここから始めよう! 製品探しから利用開始まで6つのステップを徹底解説

初めてのSaaS導入 まずはここから始めよう

エクセルによるシフト管理はテンプレ活用が楽|さらなる効果に向けシステム導入も考えよう

エクセルでも関数やテンプレート活用だけで大幅な効率化が可能です。初心者は簡易版テンプレートから始めて操作に慣れ、1カ月ほど運用してみて不便点をメモしましょう。その記録を基に、更なる関数設定やシステム導入の要件を整理すると、段階的にシフト管理の質を高められます。

もし「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どう探せばよいのか分からない」とお困りでしたら、あるいは「おすすめ製品・ベンダーを紹介してほしい」「詳しい人に相談したい」のような希望がありましたら、適切なIT製品・サービス選定に詳しいIT専門スタッフに聞ける・相談できるITセレクトのコンシェルジュ相談サービスを用意しています。ぜひご利用ください。(無料です!)

無料でIT製品選びをお手伝いします

ITセレクトでは子会社である発注ナビと連携し、

IT製品探しのご相談・ご紹介を無料で行うコンシェルジュサービスを提供しています。

▼早速コンシェルジュ相談を申し込む

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「プライバシーポリシー」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

シフト管理システム比較16選|自動作成+AI対応で効率アップ

クラウド型シフト管理システムは、従業員の勤務時間・勤怠・希望シフトをオンラインで一元管理できるツールです。自動作成やアラート機能で、法定労働時間超過や希望シフトの取りこぼしを防ぎつつ、管理者の手作業負担を大幅に削減します。近年は「AI」を活用した“シフト組み自動化”のような便利機能を備える製品も増えています。 この記事ではクラウド型シフト管理システムの主要機能(勤務希望提出、自動シフト生成、勤怠連携、アラート)、導入メリット・デメリットを整理して解説し、併せておすすめのシフト管理システム/製品16選(2025年6月時点)をご紹介します。 機能で比較「シフト管理システム」おすすめ製品一覧 無料で […]

thumbnail

    エクセルで従業員のシフト管理はできる? 効率化のコツとエクセル管理の限界を知る

    「エクセルでシフト表を作りたいが、どう始めればいいのか分からない」──。そんな悩みを持つ方に向けて、この記事ではエクセルを使った基本的なシフト表の作成方法を紹介します。1カ月や1週間単位のシフト表、時間ごとのタイムシフト表の違いを理解したうえで、関数を使った自動計算、視認性を高める工夫まで、実務に役立つ情報をまとめました。 まずはエクセルで「今すぐ」できることを実践してみてください。そして必要に応じて、「限界」を迎える前により便利で効果的な手段も考察していきましょう。 機能で比較「シフト管理システム」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします […]

    thumbnail

      飲食・小売・コンビニ店長必見 アルバイトのシフト管理おすすめアプリ7選(無料版あり)

      アルバイトのシフト管理は、店舗の運営効率や人件費の削減につながる重要な業務です。紙やエクセル、手作業での管理ではミスが起きやすく、店舗運営に支障が出る恐れが常にあります。また、対応不足や情報共有の遅れはスタッフのモチベーションダウンにつながってしまいます。 そこで、近年のITツールやスマートデバイスの普及とともに「クラウド型のシフト管理アプリ」を活用して積年の課題をスマートに解決する例が増えています。アプリの出退勤記録やシフト作成とスケジューリング自動化機能、稼働状況の自動計算機能などを有効に使うことで、これまでの大きな手間と時間、そして膨大な苦労を一気に解消できる可能性があるのです。勤怠時間 […]

      thumbnail

        シフト作成自動化ツールおすすめ12選(無料版あり)|シフト組みの“面倒”課題を解決する方法、システム・製品の選び方を分かりやすく解説

        勤務シフトを作成・管理する作業が大変で面倒、何とかしたい! ……と悩んでいませんでしょうか。人員を適切に配置するシフト作成・シフト組みは、自社の業務を正しく、円滑に、効率的に回すのに欠かせないとても重要な工程です。しかし、手作業で行う方法では試行錯誤を繰り返しながら組む手間に加え、従業員の希望回収や勤怠関連の確認なども必要。まず、管理者の負担がとても大きいのが現状です。こうした背景から「シフト作成自動化ツール」のようなデジタル・クラウド/SaaSを有効に活用することで自動化と効率化を図る企業が急速に増えています。 本記事では、シフト作成自動化ツールの目的とメリット、そしてシステム選定のポイント […]

        thumbnail

          従業員に喜ばれるシフト管理アプリの選び方 導入メリットと注意点|無料アプリおすすめ7選

          シフト管理は、多くの業種で日々の業務をスムーズに進めるための重要なプロセスです。しかし、紙やExcelでの手作業によるシフト管理では、時間がかかる上にミスも多く、管理者、スタッフ双方に大きな負担を強いることが少なくありません。そんな中、シフト管理をデジタルで効率化する機能を備えるシフト管理アプリ/シフト管理システムは、その便利さと手軽さ、効率の高さから導入する企業が増えています。 この記事では、シフト管理アプリの導入メリットと注意点を詳しく解説し、無料で始められるおすすめIT製品/アプリを紹介します。これからシフト管理アプリの導入を検討している方にとって、最適な選択をするための参考になる情報を […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            勤務シフト作成お助けマン
            クラウド勤怠管理システム
            ジンジャー人事労務

            製品をもっと見る