第14鉄 「きらきらうえつ」で眺める、とっておきの夕陽杉山淳一の +R Style(3/4 ページ)

» 2009年10月03日 07時30分 公開
[杉山淳一,Business Media 誠]

JR東日本の粋な計らい「夕陽ダイヤ」

 もしあなたが上り列車に乗り、車窓のついでというだけではなく、存分に夕陽を満喫したいなら。そして、夕陽を浴びて盛り上がった勢いで恋人に大切な話をしたいなら、究極の乗車日を伝授しよう。

 それは2009年なら10月11日、12日、18日だ。なぜなら、この3日は「きらきらうえつ」の運行時刻が変わり、夕陽の名所「笹川流れ」最寄りの桑川駅で約50分も停車するから。夕陽の名所を存分に楽しんでほしい、というJR東日本の粋な計らいだ。酒田駅の発車時刻が約50分繰り上がり、その時間を桑川駅で停車して、ふだんと同じ時間に新潟駅に着く。これは「夕陽ダイヤ」と呼ばれていて、時刻表にもちゃんと掲載されている。

 夕陽ダイヤの「きらきらうえつ」に乗ると、日本海沿い区間では刻々と太陽が傾いていく。トンネルを出るたびに海の輝きが増していく。まるで、空と海に太陽があるようなまぶしさだ。桑川駅に着くと、車内放送の案内にしたがって、乗客のほとんどが降りる。嬉しいことに、ここでは地元の人々の歓迎行事も開催される。2008年の10月に私が乗車したときは、まず岩海苔の味噌汁が振る舞われた。夕暮れの空気が冷たいだけに、温かい味噌汁がうれしい。

 続いて地元の特産品の利き酒会。日本酒、ワイン、飲むヨーグルトなど、小さなカップで提供される。並んで歩いているうちに、全部試してしまう。酒に弱い私はこれだけで良い気分。身体が熱くなって、夕陽鑑賞の間も寒くなかった。夕陽が落ちるまでの時間は獅子舞などで楽しませてくれる。これらはすべて無料。こちらは乗車券と指定席券だけで訪れているのに、おトクというか申し訳ないというか……。もっとも、無人駅の桑川には「道の駅道の駅笹川流れ」と「夕日会館」があり、試飲した酒の他に海産物なども販売している。乗客のほとんどがお土産を買っていて、それなりに売り上げもあるようだ。

桑川駅に停車(左)。岩海苔の味噌汁が振る舞われた(右)
試飲の地酒など……ほどほどに(左)。地元の皆さんの歓迎式典もあり(右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.