マングローブ社長。組織変革と、その担い手となる管理職の人材開発を強みとする「組織人事コンサルティング会社」を経営。そのかたわら、経営者コミュニティサイト「MG-NET+(マグネットプラス)」編集長として経営者同士のネットワーク作りにも取り組んでいる。著書に『マングローブが教えてくれた働き方 ナチュラル経営のススメ』(ブルース・インターアクションズ)。
スケジュールですが、たいていの人は「『いつまでにやればいいか』という『納期』を意識する」→「その日までに間に合うやり方を考える」という順番になるのではないでしょうか。
この場合の「納期」とは、依頼者の都合や、上司からの指示などで決められている最終期限のことです。こういうやり方をしていると、仕事の質が上がりません。定められた納期を期限にして、できる範囲でやるのではなく、「やれる方法を徹底的に考えて、できる限り早い期限を設定する」という姿勢が大切です。
マイルストーンとは、プロジェクトの中で中間報告的な大きな節目のことを指します。一定サイズ以上のプロジェクトでは、達成したい目標へ向かって、まずステップごとに段階を分け、計画を立てて実施します。このステップの区切りに、プロジェクトメンバーでの進ちょくの確認会や中間報告会のようなイベントをスケジュールに盛り込みます。中間報告会の時に進ちょくやクオリティーの検証結果によっては、修正計画で新たなるスタートを切ります。
「大丈夫、来週までにできます」などという強気の発言をしながら、フタを開けてみると、決まって期限で完了できない人がいます。そういう人には次のような傾向があります。
試行錯誤を繰り返し、時間を見積もる力をつけていくことが大切です。
Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング